みずほ銀行が、提携先の信販会社「オリエントコーポレーション(オリコ)」経由で暴力団組員に不正融資していた事件により、一般人にはよく見えなかった銀行の表の顔と裏の顔が明るみに出てきました。ようするに、銀行が反社会的勢力の資金源になっていた、ということです。マスメディアは、なんとかこの構図をごまかそう、うやむやにしよう、としているようなんだが、単なる娯楽と思っていたテレビドラマ『半沢直樹』が、なぜこのタイミングでヒットしたのか、胡散臭ささえ漂ってき始めています。
大通りに立派な店舗を構える都市銀行や澄まし顔で窓口に座っている銀行員たちが、必ずしも他人様や社会に向かって自慢できる仕事をしているとは限りません。個人データなど簡単にヤクザへ横流しするような連中も中にはいる。みずほ銀行が任意で捜査当局へ提出した融資先データによれば、問題とされる融資は230件、約2億円にのぼるらしい。しかし、ほとんど無審査のいわゆる「提携ローン」は、いわば子会社のオリコが親会社みずほ銀行のリスクを肩代わりし、焦げ付いたらオリコが損失を背負わなければならない融資です。
ヤクザが資金源にしている中古車のいわゆる「とばし」行為を、リスクを負うオリコが知らなかったはずはありません。親会社からの命令で無理やりやらされていたんでしょうか。当時の西堀利頭取は旧富士銀行出身で、オリコは旧第一勧銀系列です。こうした統合前からの派閥が、今回の不正融資や隠蔽に関係しているんでしょうか。みずほ銀行で問題になったこうした事例が、旧プロミスのモビットを持つ三菱東京UFJ銀行やオリックス・クレジットを連結子会社にする三井住友銀行などにはないんでしょうか。
表題のブログでは、いわゆる「昭和バブル」時代の地上げで狂奔した都市銀行の事例を出しつつ、反社会的勢力と銀行とのつながりや、不動産業を巻き込んだ「闇の金」について書いています。ドラマ『半沢直樹』は、意識無意識にかかわらず、良しにつけ悪しきにつけ、視聴者に銀行員のあるイメージを植えつけました。「晴れの日に傘を貸し、雨が降ったら取り上げる」銀行の冷酷さを描きつつ、復讐劇というわかりやすい設定で視聴者の心をつかんだ。ドラマでは銀行が「社会経済へ血液を流し、必要な相手に資金を貸す存在」として描写され、銀行を検査する金融庁は「銀行上層部と結託した悪者」になっていました。
同様に、みずほ銀行の今回の事件は、金融庁への内部告発があったのでは、とウワサされ、3行統合の派閥争いが告発の引き金になった、という声もあります。そこに見えるのは、足を引っ張り合う醜悪なサラリーマンの姿であり、詐欺まがいの融資も恬として恥じない厚顔無恥な銀行員の顔です。
金融庁の検査官に限らず、とかく行政や役人は悪者にされがちなんだが、世の中はけっしてドラマのように単純で勧善懲悪な構図ではない。銀行はやはり伏魔殿です。社会の塵芥が集まってくる。現実世界に胸がすっとするようなカタストロフィはないし、万事休すのときにスーパーマンが助けに来てはくれません。
MSはミタ!『登記簿は真実を語る』
みずほオートローン詐欺立件か。???。
BGMがやけにかっこいい! 自衛隊の新型装甲車『機動戦闘車(MCV)』の動画公開
Kotaku JAPAN
コレ、無限軌道より不整地走破性は高くなさそうなんだが、あちこちが開発しつくされた日本のような土地では高速性が有利なのかもしれません。しかし、日本の道路上で戦闘するようになったら、もうオシマイ、という話もある。日本近海、特に南西諸島の島嶼部は、わりに平坦な地形が多いので、そうしたところへ展開させるのにはいいんでしょう。しかし、少し背が高くて隠密性に欠けそうだ。ところで、この動画で走ってるテストコース、どこなんでしょうか。三菱ふそうの喜連川研究所かな。
iPhone 5sが発売されるもののブラウザのシェアに大きな変化無し
Gigazine
何か劇的な変化が起きているかと思いきや、ほとんど肩すかしでした。単に機種がバージョンアップしたからといって、いくらdocomoのユーザーが多いといったって、雪崩を起こして乗り換える、なんてことはなかったわけです。それにしてもIEっていまだにスゴいですね。いろんな意味で使い勝手は悪いと思うんだが、環境を変えたくない人、変えられない人が想像以上にたくさんいる、ということです。なんでもそうなんでしょう。いったんシェアをガッツリ握ってしまえば、こりゃ強いわ。
チョコパイからみる朝鮮半島情勢
クーリエ・ジャポンの現場から
韓流映画には「チョコパイ」がよく出てきます。韓国のチョコパイは1974年にオリオン(当時は東洋製菓)が出したのが始まりらしい。すでに日本では、森永製菓が「エンゼルパイ」なる製品名で1958年に限定先行発売し、1961年から全国で売り出している。個人的にはガキのころ、遠足へ行くときに必ず一個、個数制限内の菓子類に入れてました。ようするに、ご多分に漏れず、韓国のチョコパイも日本のエンゼルパイをマネしたものです。これも聞き飽きた言い訳なんだが、オリオンは自社オリジナル、と主張してます。この記事にある、北朝鮮内の開城経済特区でチョコパイが配られ、北朝鮮でチョコパイが大ブームになっている、という話は2009年あたりから出ています。どうも韓国の宣伝臭い話です。
これは知らなかった!?「文字化け」を英語では何と言う???
着ぐるみ追い剥ぎペンギン
これはナルホドというような話です。確かに1バイト言語は文字化けしなさそうだ。日本語と英語のメリットデメリットというのはいろいろ言われているんだが、こんなところにも転がっていた。今でもたまにメールなんかで文字化けしたりします。英語圏の人間が英語で送ってくるメールで、原理的には文字化けはしない、ということなんだが、だったら英語に文字化けという言葉がないのも当然。しかし、このブログ。懐かしい「漢字Talk」なるシロモノが出てきます。「MOJIBAKE」と書くとナニやら妖怪のようです。
アゴラ編集部:石田 雅彦