iPS細胞再生医療の実用化はいつか

アゴラ編集部

ネット上では相変わらず「iPS」がらみの話題がつきません。この「社会風刺」というブログに書かれているように、虚偽の臨床研究で注目された人物が出演したテレビのバラエティ番組が急きょ放送中止になったりした。一方、ちゃんとした研究のほうは着実に成果を上げています。iPS細胞を利用した腎臓の再生も実現に近づいているんだが、腎機能に問題のある人は人工透析をしなきゃなりません。多くの患者が大変な思いで通院したり、莫大な医療費がかかっていたりする。腎臓に限らず、iPS細胞の再生医療で多くの患者が助かったり、医療費が削減されたりすることが期待されています。


もちろんiPS細胞を利用する治療については、まだまだ解決しなければならない問題も多いんだが、「官庁通信「今日の話題」」は、放医研と鶴見大歯学部の共同研究を紹介。これによると、体細胞を使ったiPS細胞と受精卵を使ったES細胞とでは免疫の性質に差がない、らしい。米国の大学などからiPS細胞による自家移植でも拒絶反応を示す、という報告が出ていました。しかし、それは検証方法に問題があったのでは、というわけ。残る課題はiPS細胞の「ガン化」なんだが、こっちのほうは京大iPS細胞研究所の読むとわかるが、まだまだかなりハードルが高そうです。

表題のブログでは、脱毛症に悩む人々に朗報、ということで、慶応大学の研究チームがiPS細胞で毛髪を作り出す「毛包」という組織を再生させることに成功した研究を紹介。難病も含めてこれもまた切実です。男性に多い脱毛症に関してはテストステロンといくつかの酵素の関係が疑われているわけで、今回の研究成果がすぐに男性型脱毛症、いわゆる「禿げ」を防ぐことができるかどうかは疑問なんだが、溺れる者は藁をもつかむ、という心境の人も多いと思います。いずれにせよ、ES細胞に比べれば倫理的な問題も少ないiPS細胞の医療は、多くの患者が一刻も早い実用化を待ち望んでいる技術の一つであるのは確かでしょう。
話題.jp
iPSで毛髪が復活!?時期はいつなの?と実用化を待ち望む声が多数


地味に便利かも。ソニーがスマホ、タブレットとの親和性抜群なNFC対応ネットワークストレージを発表(動画あり)
ギズモード・ジャパン
頑なだったあのソニーもアップルOSへ歩み寄ってきて、ユーザー的には便利になりました。このストレージもiOSに対応してるんだが、1テラバイトの容量で機種のへだてなく気軽に簡単に使えそうです。これに動画なんかをどんどんブチこんどけばいい。デザインもなかなか良くできてます。

外なる日本、内なる日本 ─節分に寄せて─
愛と改革の国際関係論
日本から外へ出た日本人が逆に日本を窮地に追い込んでいるのでは、という話なんだが、日本は鎖国時代が長く、近世の前半はほとんど海外へ出る日本人はいませんでした。外から母国へなんらかの作用を及ぼす、という人材が出てきたのはここ百年くらいのこと。そもそも日本人は自国民であっても、海外からの発言にはあまり耳を傾けません。このブログでは「外からの日本を許容する態度「が重要、と書いています。

日本国内900万人間近、LINEを追うカカオトークの戦略とは?朴代表インタビュー
in the looop
けっこう先発してたのに、日本国内ではいつの間にかLINEの台頭を許してしまったカカオトークなんだが、視点は良かったけど日本での戦略を考えてなかった、ということなんでしょう。こういうコミュニケーションツールは、シェアで差がつくと巻き返すのは難しい。この記事では、カカオトークの代表にこれからどうするのか話を聞いています。LINEにはNHN Japanという旧ライブドアの既存組織があったわけで、そのへんも強みだった。いろいろ差別化を図り、新機能を付加してるようなんだが、たとえYahoo!ジャパンと強い連携をつけてもLINEに追いつき追い抜くのは大変そうです。

前作に引き続き強烈なインパクトは健在!2013年春夏コレクションでアディダスがまたまたやってくれました
Pouch
これはなかなか奇抜なデザインです。テックスメックスな感じで気持ちいい。セドナあたりのパワースポットで走るときに着たい。しかし、そうとう目立ちそうです。

アニメ「琴浦さん」が面白い
ITmedia オルタナティブ・ブログ
テレパスという超能力は古今東西のSFのテーマになってきたんだが、有名どころでは筒井康隆の『家族八景』とかシャーレイン・ハリスの『トゥルーブラッド』なんかがあります。こういうフィクションではテレパス能力を持った主人公がわりと悲劇的に描かれることが多い。このアニメ『琴浦さん』もテレパス。しかし、学園ラブコメなんで深刻ならないところで楽しめそうです。

絶食系男子が増えている
たんぽぽのなみだ~運営日誌
草食系、というのでもビックリなんだが、最近の男子は「絶食」してるらしい。ダイエットでもしてるのか、と思うんだが、一種の「拒食症」なのかもしれません。というのは男性視点だ、と書いているのがこのブログです。ジェンダー論として「男はこうあるべき、女はこうあるべき」というのは押しつけなんだろうが、なんとも人間というのは悩ましい生物であるのは確かでしょう。

現代美術の動向を紹介する、国立新美術館の「アーティスト・ファイル2013─現代の作家たち」。
VOGUE
コレけっこう写真などの具象っぽいものが多く、現代アートといってもとっつきやすい展示なんじゃないかと思います。韓国の現代美術賞「アーティスト・オブ・ジ・イヤー」を最年少で受賞したヂョン・ヨンドゥ氏の映像作品もある。国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)企画展示室2E、2013年1月23日(水)から4月1日(月)、開館時間は10時から18時(金曜日は20時まで。入場は閉館の30分前まで)。休館日は火曜日。観覧料は一般1,000円、大学生500円。

「JALの再生にみる稲盛式経営の神髄」
みんかぶマガジン
自民党が政権に復帰してJALに対する風当たりも強くなりそうな矢先、ボーイング787の不具合が出て政官はそれどころじゃなくなりました。JALの再生、再上場についてはいろんな意見があるんだが、この記事は稲盛和夫氏の言葉から「アンフェアとは言えない」理由を紹介。そもそもが悪過ぎた組織でもあり、大きく舵を切るのは大変だったと思います。ただ、交通インフラとして政治的行政的に「残された」部分もあるので、再生は既定路線だったとも言える。自民党政権だったらどうだったか、というのはタラレバの話です。

ジャスティン・ビーバー、ツイッターのフォロワー数トップに!レディー・ガガを抜く
シネマトゥデイ
人のフォロワー数が気になり出したらSNSジャンキー一歩手前、とも言われています。小ネタなんだが、この記事によると「ガガは2010年にブリトニー・スピアーズを抜いて以来、約3年にわたってトップをキープしていたが、ついにその座を受け渡」した、らしい。ちなみに日本のフォロワー数ランキングは、元・猿岩石で「イジリ芸人」の有吉弘行さんが197万人、孫正義氏が183万人、篠田麻里子さんが146万人。有吉さんのつぶやきはそれほど頻繁でもないんだが、読んでいるとなかなかおもしろい。そう考えると、Twtterのフォロワー数というのは、やはり何か意味があるんだな、と思います。


アゴラ編集部:石田 雅彦