富士山が世界自然遺産になれなかった理由

アゴラ編集部

458948_2914455103872_1839566170_o
富士山がユネスコの世界文化遺産になるようです。正式決定はまだなんだが、同じく申請していた鎌倉のほうは落選らしい。世界遺産には、文化遺産と自然遺産があり、当然ながら自然遺産のほうがハードルが高い。自然遺産になりたがっていた富士山はこっちを諦めて文化遺産で妥協した形になります。ライターでもありカメラマンでもあるブログ主の「つぶやきかさこ」では、前景に工場のある富士山の写真を紹介。いわゆる「工場萌え」の一種です。これではサスガに自然遺産にはなれません。


一説によれば、自然遺産になれなかったのはゴミ問題ではなく、富士山の裾野には自衛隊や米軍の演習場があり、これが世界遺産認定の妨げになっていた、という話もあります。そこをなんとかクリアできたのは五輪と同じような根回し手回しが奏功したのかもしれません。また、三保の松原を除外することが世界遺産認定の条件だそうで、静岡と山梨両県が進めてきたのにもかかわらず、静岡には残念な結果になっている。山梨には演習場がないことが影響しているのか、と勘ぐったりする人もいそうです。

それにしても、日本には複合遺産や負の遺産はまだありませんが、文化遺産が12、自然遺産が4つもあり、2012年時点で世界には、文化遺産が754、自然遺産が188、複合遺産が29もあるそうです。こんなに乱発していたらありがたみもあまり感じません。表題の記事では、自然遺産になれなかったのは腑に落ちない、という声を紹介しています。これをキッカケに、登山規制やゴミ問題の解決につながるのなら幸いです。噴火のウワサの絶えない富士山。登れるうちに登っておいたほうがいいかもしれません。
ロケットニュース24
富士山が世界文化遺産登録で登山者が殺到か / しかし残る疑問「自然遺産ではなく文化遺産になった理由」


マセラティにとってEVはナンセンス?!
CarKingdom.jp
自動車メーカーにとってEVってのは、一種の脅威であってけっして望んで開発してるもんじゃないと思います。彼らの遺伝子の中には、内燃機関、という機械工学がある。化学とかナノテクのようなワケ分からんものと親和性はあまりないんじゃないでしょうか。電気だって今では化石燃料や原子力といったエネルギーで発生させてるワケで、けっして「クリーン」なものではない。電池自体にしても環境負荷はかなり高いです。このブログによれば、欧米ではCO2による温暖化説について徐々に懐疑的になってきているらしい。排出権ビジネスなんてどこへ行っちゃったんでしょうか。

「Pocket」の使い方 ~ネット情報を”後で読む”生活
ネタフル
以前は「Read It Later」っていってたアプリです。けっこう使い勝手がいいし、各ブラウザなどとの拡張機能もあり、今はちょっと時間がないけど後で読みたい記事なんぞを手軽に放り込んでおけます。スマホでも使えるのがミソ。移動中に情報検索し、気になったら「後で読む」わけです。

世界で最初のWebサイトと世界で最初のURL
ソフトアンテナブログ
個人的にインターネットにつないだのが1994年のことでした。wwwの創世記のころです。URLを打ち込んでもなかなかつながらず、おかしな文字ばかりの西海岸のサイトへよく迷い込んだものだ。エッチ画像かと思ってGIFファイルを表示してみると、ユダヤ教のラビのおっさんが出てきたりしてゲンナリした覚えがあります。このブログでは懐かしい当時のマシンや画像が紹介されている。どうでもいいですが、記事中の30年ってのは間違ってるんじゃないかな。

安価な「意識の高い人」が量産される仕組み
雛形の祭典
ようするに「帰属意識」なるものが我々の中にすでに「職場」や「仕事」しかなくなっとることが問題で、核家族化とか地方の都市化とか、いろんな方面で我々は帰属する場のない寄る辺ない身にさせられとるわけです。雇用側としては、自分のことを替えの効かない人材と幻想し、実はいくらでも替えられる人材がほしい、というのもあるんだろうが、帰る場のない人間としては、いつまで走っても食べられないと知っていても鼻先のニンジンに向かって走り続けるしかありませんね。国家に保証された基本的人権も幻想なら、ようするに考え方を転換しなきゃ生きづらい。誰にでも比較優位の価値がある、とか考えなきゃやってけません。

Teachable robot helps assemble IKEA furniture
gizmag
不完全な人工知能しか搭載されていないロボットは自分の頭で考えられません。教えられたことを正確に素早く疲れ知らずに反復するだけです。自分で判断できるロボット、それができると人間の仕事のほとんどは本当にマシンに奪われちゃいます。イタリアの研究者らが自律して認識、判断、適応できるロボットを作ったらしい。これによると人間同様、学習、というのがキモの機能のようです。

イベントまとめ共有サービス「U-NOTE」のすごさに今さら気づいてすいません
らふらく^^
これ、参加者が自分の「まとめノート」というのを作り、それをフォローして閲覧する、というサイトです。他人にサイトを作らせる、という発想は各種掲示板やYouTubeなんかでも昔からある手法。まとめサイトもたくさんあります。ただ、まだ人気のノート作成者でもフォロワーは少ないようです。また、本当に正確に間違いなくまとめてくれてるのか、という部分はWikipediaと同じくそうそう信用しないほうが良いいでしょうね。

たぶん世界一横に長いRPG
MEG THE WORLD
なんじゃこりゃ、という感じなんだが、GWでヒマだったらやってみてください。シャギー感たっぷりの画像とピコピコMusicがそそられます。ゾンビをテーマにしたシンガーMEGさんのニューシングルとの連動企画。ダマされた、なんて言わないように。

タクシーの客待ちは「労働」か?
トヨタ期間従業員に行こう
基本的に業務に伴う「待機」は仕事です。仕事のために時間を費やしてるわけだから「拘束」されてる料金をもらうべき。そんなタクシー業界の「待機」を「休憩」扱いにしたらどうなるか、という話で、先日、三重県の裁判所で判決が出たそうです。これによると「客を乗せる30分前までは業務」になるらしい。大岡裁きを気取った裁判官のドヤ顔が目に浮かびます。このブログでは、しかしそもそも休憩なんかなくても仕事しなきゃ生活できない実情こそ問題、と書いています。コレに限らず司法に携わる人間ってのは社会のことを知らないんですね。

米『ハフィントン・ポスト』の人気記事はグラビア写真。日本版はどうなるか?
デジタルマガジン
アゴラもブロゴスもうかうかしてられない「巨人」が日本へ上陸です。朝日新聞が導入するんだが、運営はネット業界の人が主導してやるらしい。このブログでは、グラビアが重要、と書いています。キレイで上質で魅力的な画像は、著作権の問題もあってなかなか掲載できません。資金力を背景にしたこのサイトが、それらをどう展開するのか戦々恐々でビビってます。


アゴラ編集部:石田 雅彦