解任された川口順子氏の行動の是非

アゴラ編集部


参議院で川口順子環境委員長の解任が決まりました。訪中の日程で三日間の申請が許されず二日だけのところ、一日延ばして参議院の環境委員会が流れたことが原因で野党が騒ぎ始めた。その後、与野党とも解任動議をめぐって不可解な混乱に陥ったわけです。野党が最初に解任決議案を提出したんだが、一日延長の理由が中国の実力者との会談だったことがわかり、その後、出した側の野党が解任決議採決を拒否。もう、この段階で国会ってなんなんだろうな、と哀れをさそいます。さらに与党が審議拒否する中、民主党の細野豪志幹事長が「与党が審議拒否をするのを見たのは初めて」なる炎上ブーメランを発射、ネット上でも話題になりました。


この「部屋とY褻と私」では、川口環境委員長の参院での解任についてネット上の声を紹介しています。安倍政権に傷手、というより、川口氏という中国との貴重なパイプがなくなったことも大きいという意見もあり、与党も野党もどんだけなんだ、と呆れ果てています。表題ブログでは、川口氏の訪中の成果を強調し、野党のパフォーマンスは醜悪、と切って捨てています。夏の参院選が気になって気になってしょうがない野党のスタンドプレー、というわけです。尖閣問題をめぐる対中国の外交は日本にとって最重大関心事なのは当然、と書いている。さらに、代役を立てればすむ参議院の環境委員会とどっちが大事なのかは自明、だそうです。

この問題については、マスメディアの反応もいろいろでネット上でも意見が分かれています。まず、川口氏が一日延長を求めたのにそれを許さなかった野党の姿勢、そして延長が許されず代役も出ないのに委員会を欠席して延長を強行した川口氏の行動に対する評価。もし中国の要人との会議へ川口氏が出なかったらどうなっていたのか、という点もよくわかりません。川口氏の行動については国会軽視、と言われても仕方ない部分ありますし、支持率の高い与党の驕りもあるかもしれません。しかし、野党の姿勢は単なる下劣なイジメでしかなく、こんなことをやってオウンゴールばかりしていたら、やはり夏の参院選の結果は火を見るより明らかでしょう。
永田町幹竹割り
苦悩の議員外交に“解任の報酬”はない


4.3億台に挑め! ソーシャルトイアプリ『digimo(デジモ)』が「スマホ大国」中国で見る勝算とは
ライフハッカー日本版
これがその「digimo」です。中国では圧倒的にAndroidスマホが優勢なそうで、その理由はiPhoneが高い、というただ一点にある。アップルも廉価版を出すらしいんだが、みすみす巨大市場を逃していたことになります。これは、そんな中国で自動車好きを狙ったアプリを展開する、という記事。これが成功するかどうかは「O2O」サービスに対する中国人の認知度や広がりにかかっているようです。

奨学金の返済  苦境の滞納者に救済を(「京都新聞」5月6日 社説)
遥香の日記
教育に投下する資金によって、生涯賃金がかなり違ってくるわけです。これが「格差の固定化」につながる、と憂慮する人も多い。ここ十数年、特にリーマンショック以降の日本は低賃金化が極度が進み、奨学金返済の延滞が社会問題にもなっています。経済が上向きになり、賃金が上がれば奨学金の返済も進むんじゃないか、と書いているブログですが、根本的に大学などの高等教育に金がかかり過ぎるのをなんとかしろ、と無償化を提案。優秀な人材を発掘するための無償化、というわけなんだが、この日本学生支援機構によると、教育や研究職についた場合、奨学金の免除が受けられるらしい。あと東京新聞奨学会には新聞配達をすれば、給与ももらえて返済不要の奨学金制度もある。こういうのをみんな知らないんじゃないかと思います。

「100回着ても洗濯不要」のシャツ 米ベンチャーが考案
CNN.co.jp
こういうのが出回ってシャツだけじゃなくジャケットなんかでもできるようになると、クリーニング屋が困るんじゃないかと思います。シワもできず、においもつかない、というのは本当なんでしょうか。煙モクモクの焼肉屋とかでも大丈夫なのか。実際に襟の汚れなんかもつかないのなら画期的。一着約1万円で売り出すそうです。

1時間に一度更新して、時間そのものを表現するウェブコミック “Time”
Lifehacking.jp
あ~これはけっこう英語の勉強になるわ。このサイトの一コママンガです。もう40数日の間、更新し続けられているらしい。ちょっと哲学的なことも考えさせられるマンガになってます。「時間」は「待つ」ことで長くなる、というわけ。しかし、待たなきゃアッと言う間です。

スマホから視聴できる「専用テレビ」は誰得商品なのか?
栗原潔のIT弁理士日記
このブログでは「slingbox」みたいなものを内蔵したテレビを各メーカーが作る、という日経の記事に首を傾げています。テレビ局のビジネスモデルというのは、電波行政に寄りかかってるんだが、実のところネット配信でも可能なわけで、それがバレちゃうのが怖いんだそうです。あと権利関係で言えば、テレビ放送がYouTubeと同じ「自動公衆配信」になる。これもまたテレビ局にとっては困ることらしい。このあたり、電波行政や文化庁の方針などに依拠する部分が大きいわけで、このブログでは「なんとかしろよ」と苦言を呈しています。

「対話がきこえない」
軒づけ日記
どうも日本のマスメディアってのは独りよがりな傾向に陥っているようで、読者や視聴者の気持ちがうまく伝わってないんじゃないかと思います。このブログでは、朝日新聞の「実(じつ)のない姿勢を揶揄してるんだが、ネット上の発言者もかなり「おっさん」が多いと喝破。ヘイトスピーチ問題にしても「おっさん」があーだこーだ言うてる間に、おばちゃんらは「人様になんちゅうこと言うてんの」で即終了らしい。もっと相手に伝わるような言葉で話しませんか、ということです。

Shhh, the Plants Are Talking
Science
植物がお互いにコミュニケーションをとっている、という記事です。情報をやりとりする方法は香りなどの化学物質を使うらしいんだが、新しい方法が見つかった、と書いています。超短波の音波を出しているらしい。これを利用すれば、食糧の増産につながるかも、ということです。

YouTubeが近く有料チャンネルの導入を計画しているらしいぞ!
DS PSP初心者用講座
ブルームバーグの記事から、月間約200円の課金サービスをYouTubeが始める、と紹介しているブログです。広告収入だけじゃないマネタイズを模索、というわけ。無料版と課金版の差別化が重要、と分析しているんだが、ニコ動の場合はアーカイブを視聴できるかどうかなどで差別化しています。YouTubeはどうするんだろう、と興味津々です。

ビール好き歓喜!! 自宅の冷蔵庫がサーバー化で生飲み放題
DDN Japan
今日、タクシーに乗ったらクーラーがついてました。もうそんな季節なんですね。でも夜になるとまだ肌寒い。屋上のビアガーデンで生ビールを楽しむのは少し先でしょうか。これは、そんな生ビール好きに朗報、という記事。米国の「Elmira」ってところが作ったらしい。ゴールデンエイジっぽいレトロなデザインが、やたら電気を喰いそうな感じです。


アゴラ編集部:石田 雅彦