都議会選結果をどう読むか

アゴラ編集部

夏の参院選を占う、と言われた東京都議会議員選挙が終わりました。結果は、自公の圧勝。自民党と公明党は、擁立した候補者全員が当選したらしい。民主党は45議席から15議席へ惨敗。共産党が17と議席を倍以上に伸ばし、みんなの党も議席を7つに増やしました。一方、日本維新の会は3議席から2議席へ後退。大量候補者のほとんどは当選できませんでした。こうなると俄然、橋下徹共同代表の去就が気になる。マスメディアは小躍りして報道するでしょう。


ところで、今回の都議選の投票率は、史上二番目に低い43.5%だったそうです。半分にかなり満たない有権者が東京都の議会を決めた、というわけで、宗教団体や政党支援者などによる組織票が有効に発揮されたのがうかがえます。また、ネット選挙が解禁される前の選挙だったんだが、この「drinkmeのブログ」は、今回の選挙結果からネット選挙で得票を伸ばしそうな政党について考えています。共産党が有利なのでは、と書いていますが、さてどうなるんでしょうか。

表題のブログでは、地方の選挙というのは、地縁、血縁、縁故などの「長期的な人間関係」が強く影響し、今回、自民、公明、共産が強かったのもこうした背景からわかる、と書いています。維新の会は逆にこうした「長期的な関係」を活かせなかった。一方、投票率が低いままでは、特定の「長期的な関係」による利害関係者ばかりが政治を決めることになりかねません。かといって投票率を上げる具体的な方策はなかなか見出せない。このブログでは、投票率50%以上でなければ開票しない「住民投票」の例を出し、憲法改正の国民投票も同じような条件をつけるべき、と書いています。

Key Questions
都議会議員選挙と長期的な関係構築


話題の超小型モビリティが「超小型車」として神奈川県で初認定! 公道ではスクーターの強力ライバル?
clicccar
全国で初めて認定された神奈川県の「超小型モビリティ」が始動する、という記事です。国交省による「超小型モビリティ認定制度」は2013年1月に策定され、「環境性能に優れ、小型で小回りの利く1、2人乗り程度の車両」を公道で走行させる制度で、これが国交省のリリース。神奈川県のほかには、愛媛県と福岡県の協議会が申請中です。今回の認定では日産の「ニューモビリティコンセプト」限定で走行可能だそうで、ベースはルノーの「Twizy」。今後は横浜市内や横須賀市内で運行する予定だそうです。

Colonel Gaddafi’s Legacy? Unregulated Libyan weapons ‘flood’ Syria
RT News
欧米がリビアのカダフィ政権をブッつぶしたとき、あちこちから反政府勢力へ武器弾薬が大量に供給されました。こうしたリビアの武器が、カタールやトルコなどからシリアのアルカイダ系の反政府勢力へ渡されているらしい。「戦争屋」が介在し、シリアでひと儲けしている。また、こうしたリビア発の武器は驚くべき速さで増殖し、世界中の紛争地域へ「輸出」され、対立を激化させる要因になっている。欧米がリビアを叩いた報いがあちこちに出てきた、というわけです。

大手通販会社が「マージャン大会」で採用選考をした理由
Bizトピックス︱キャリコネ
人事や採用、というのはなかなか難儀な作業です。なるべく優秀な人材を採用したいんだが、どこをどう評価すれば数年後の活躍を予想できるのか、よくわからない。人間は変わるといっても、栴檀は双葉より芳し、とも言います。この記事によると「ゲームが強い人には可能性がある」らしい。麻雀で強い人は負けず嫌いで努力家、ということなんだそうです。しかし、今どきの学生で麻雀ができるヤツのほうが少ないんじゃないか。四人集める、というのが、そもそも今どきの若い人にはハードルが高い。いずれにせよ、多種多様な人材を採用できる余裕のある企業はどんどん少なくなっています。

Brazil beats Italy at Confederations Cup, but protests continue outside arena
globalpost
サッカー日本代表はメキシコに完敗でしたね。立ち上がりとか終わり間際に失点しやすい、と酷評され、前半の最初にたくさん好機を作ったんだが、そこでエネルギーを消費し過ぎた感がある。前半の半ばから明らかに疲労がみえて足が止まってしまいました。しかし、岡崎慎司選手のオフサイド、あれはゴールだったんじゃないかなぁ。このメキシコ戦が戦われたベロオリゾンテの街でも反政府デモが激化しているようです。新興国のBRICKsが景気いい、とか言っても格差社会が広がり、内情はどこも大変な様子。世界規模で資本による収奪が始まっています。この記事は、開催国のブラジルがイタリアを破って予選リーグ三連勝。一方、競技場の外では抗議デモが続く、と書いています。


アゴラ編集部:石田 雅彦