盗んで喰うほどヤギは美味いのか

アゴラ編集部

ヤギ、という草食動物は目が怖いです。瞳孔が横スリット状になっている。ネコなどの瞳孔は森林など縦スリットの環境に適応して縦長になっているんだが、ヤギやヌーなんかの草食動物は平原で水平な世界なので横スリットです。

ローリング・ストーンズのアルバムに『山羊の頭のスープ(Goats Head Soup)』というのがあります。アルバムの中にヤギの頭が煮込まれた写真があったりしてドッキリ。ジャマイカで録音されたアルバムなので、現地料理のヤギの頭のスープをタイトルにした、なんて説もあります。


世界的にヤギはよく食べられている動物で、沖縄にはヤギ汁とかヤギ刺なんかがある。ちょっと臭みがあって苦手な人も多いんだが、アジアでは漢方薬的に滋養強壮の意味で食べる土地もあります。

滋養強壮で食べられるほどなので、けっこうヤギの生命力はたくましく、繁殖力も旺盛なようです。沖縄や小笠原などの孤島へ放されたヤギが野生化し、生態系を破壊して問題になったりするわけで、この「町田経済新聞の記事」のように除草のために利用されたりしています。

今年の8月に岐阜県の岐阜大学の施設内からヤギ2頭が盗まれた、という奇妙な事件があったそうです。全国的にはほとんど話題にならなかったんだが、12月4日になって容疑者が逮捕されました。彼らは3人のベトナム人男性で「盗んだヤギは食べた」と言っているらしい。

岐阜大学の応用生物科学部(旧農学部)では、八代田准教授らがヤギを放牧して除草させる研究をしているそうです。ベトナム人たちが忍び込んだのは同研究室の施設。故郷の味が懐かしかったでしょうか。


山羊の頭のスープ(紙ジャケット仕様)

素浪人♪の日々不穏
8月に首輪2つ残して消えた除草隊のヤギ2匹、その結末 ~准教授のコメントが秀逸な件~


Skeletons Found In Ancient Cemetery Still Have Shackles On Their Necks
io9
歴史的に「奴婢(ぬひ)」や「生口(せいこう)」と呼ばれる「奴隷」の文化は、人類の各民族にほとんどあります。日本でも弥生時代からずっと奴隷や人身売買が横行してきたんだが、中世以降は朝鮮半島のような官制の奴婢は表向きは禁止された、とされている。この記事では、フランス南西部の古都サントでAD2世紀後半のローマ時代の墳墓を発掘したところ、首と足に軛(くびき)をつけた、奴隷と思われる遺骨が出土した、と書いています。サントは2000年の歴史を持つ街で古代ローマ時代の円形闘技場の遺跡もある。この墳墓は、その「ネクロポリス(necropolis)」だったそうです。

写真クレジット:Frederic Metenier、Inrap 2014

女性のメイクアップ100年の歴史!! 一人のモデル女性で再現!!
ひろぶろ
YouTube動画なんかで人気なのが、メイクアップの過程を中継したりするものです。けっこうキャラがたった多種多様な女性が動画をアップしていて、その変化というか化け具合には驚かされる。この記事で紹介しているのはヘアメイクアップの歴史を1分でたどる、という内容。一人のモデルさんが11変化。なかなか楽しいです。

ゲーム音楽はどこに向かっているのか? 『1UP: CART DIGGERS LIVE』RBMA Tokyoライヴリポート第7弾 #RBMATOKYO
WIRED.jp
テレビゲーム世代にとって、ゲーム音楽は耳について離れない原体験のようなものです。スーパーマリオの音楽とか聴けばすぐにわかる。そんなゲーム音楽の世界も変わりつつある。初音ミクなどのボーカロイドを使い、ヴァーチャルなゲームを作り出すのがこれからのゲーム音楽、という記事です。

New Bluetooth devices will connect directly to the internet
engadget
Bluetoothがヴァージョン4.2に進化したため、通信速度やセキュリティなどの面で格段に性能アップした、という記事です。無線マウスとかスピーカーなんかで多用されているBluetoothなんだが、これから4.2に対応したルータなどが出てくればインターネットに直接アクセスできるようになるかもしれません。


アゴラ編集部:石田 雅彦