投資詐欺で泣き寝入りしないために、やっておくべきこと --- 内藤 忍

アゴラ

カンボジアの投資詐欺被害に関する報道が日経新聞に掲載されています(写真も日経電子版から)。逮捕された、不動産の元社長ら13人は、39都道府県の二百数十人から計二十数億円をだまし取ったと報道されています。


さらに国民生活センターによると、カンボジアの不動産投資トラブルの相談は、2011年秋ごろから急増していて、これまでに2000件を超える相談が寄せられているそうです。

海外不動産投資に限らず、投資に関する詐欺はいつの時代にも無くなることはありません。日本国内で、思いつくものだけでも、投資ジャーナル、豊田商事、オレンジ共済、円天、ワールドオーシャンファーム(フィリピンの海老の養殖)など、次々に被害者を生み出しています。

このような報道を聞くと投資に関して不安になるのも良く理解できます。しかし、この手の話は厳密には投資ではありません。単なる金融詐欺です。そして金融詐欺には、投資とは異なる共通点があるのです。それは、

「リスクが小さく、リターンが大きい」という金融の原理からはあり得ない「オイシイ話」であること
そんな、オイシイ話にも関わらず、相手から熱心に勧誘されること

の2つです。

資産運用の世界は、基本的にリスクとリターンがトレードオフになっています。つまり高いリターンを実現するには、高いリスクを取る必要があり、リスクが低ければ、リターンも低いという、「ハイリスク・ハイリターン」「ローリスク・ローリターン」の関係です。

リスクが低くて、リターンが高いという都合の良い話は、そもそも存在しないのです。

そして、もし「ローリスク・ハイリターン」のオイシイ話があったとしても、見ず知らずの人がそれを自分のところに持って来て親切に説明してくれることはありません。本当にオイシイ話なら、自分が全部取ってしまうはずだからです。オイシイ話は向こうからはやってきません。

私もカンボジアに投資していますが、為替と現地の物件価格の上昇で、50%近いリターンになっています。しかし、これはリスクを取ったことによって、実現できたことです。現地に出かけ、自分の目で物件を確認し、さらに販売と管理をしてくれる会社を信頼して購入を決めました。

海外不動産投資は現地視察をしてから最終判断をするのが原則です。現地に行くことで「何に投資するのか」「誰から買うのか」「誰に管理してもらうのか」の3点セットをしっかり確認する。その上で、投資判断すれば投資詐欺に巻き込まれることはありません。

現地視察は1人で行くよりも、投資家が集まって行くスタディツアーの方が、効率的で有益で楽しいものです。例えば、来週末の3月13日深夜から、タイのバンコクとシラチャで現地視察を行うスタディツアーを実施します。土日だけのお休みで、2日間たっぷり現地視察ができる効率的なツアーで、私も現地で同行します。15%近いリターンが期待できるという、シラチャのプロジェクトを現地でしっかり確認し、リスクを認識したいと思います。このような機会を利用すれば、冷静な判断ができます。

投資は絶対儲かるものではありませんから、最悪の場合値下がりする可能性があることを認識した上ではじめるべきです。しかし、投資詐欺でお金が返ってこないというのは、それとはまったく別次元の問題です。

投資詐欺に遭わないようにするには、信頼できる第3者のセカンドオピニオンを取ることも有益です。資産デザイン研究所はメールマガジンやセミナー・フェアを通じて、個人投資家の皆さまに信頼できる情報を提供していきます。

※毎週金曜日に配信している「資産デザイン研究所メール」。資産を守り増やすためのヒントから、具体的な投資のアイディア、そしてグルメな情報まで、無料でお届けします。登録者数はもうすぐ12,300人!


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2015年3月4日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。