中国は米国へ執拗にサイバー攻撃を仕掛け続ける

7月8日の深夜、米国ニューヨーク証券取引所が、システムの不具合のため、全銘柄の取引を停止した。ネット上では、中国からのサイバー攻撃の影響だとか、このタイミングは意図的だとか、いろいろなウワサが駆け巡った。ギリシャ危機や中国の株価下落など、世界的に市場が乱高下している最中のことで、流言飛語が飛び交ったらしい。

オバマ米大統領は、2015年4月、サイバー攻撃をした国外の個人や団体を対象に資産凍結や米国企業との商取引禁止、渡航禁止などの制裁措置を科す権限を財務長官に与えた。また、大統領選へ出馬するヒラリー・クリントン氏は7月4日、世界中が中国発のサイバー攻撃にさらされている、と中国を非難。さらに、7月10日には米国政府が、中国のハッカーが米国内の2015万人の個人情報を盗んだ、と発表している。

表題の記事は「NORSE」というサイトを紹介しているが、このサイトではリアルタイムで世界中のサイバー攻撃を可視化している。これを見ると、中国発の攻撃が圧倒的に多い。しかも中国全土から発射されている。発射源は、米国のほぼ3倍だ。逆に中国への攻撃はほとんどない。この中の「Mil/Gov」は米国の軍事的洋上基地局のことらしい。米国は政府も民間も中国から激しいサイバー攻撃にさらされている、ということだ。
00003
NORSEのHPより。

zerohedge
Is This What The First World Cyber War Looks Like: Global Real Time Cyber Attack Map


New Virtus body armour for infantry troops
ARMY
英国陸軍が新しい歩兵用のボディアーマー装備へ改変した、という記事だ。最新素材の軽量なまま、従来以上の防弾性を持ち、従来より身体の自由度が増した。また、各人が自分の防御度を調節できるが、当然、防御性を高めるとそれだけ自由度は減衰する。平均で4.7kgの軽量化が可能らしい。また、火が燃え移ったり水に落ちたりしたときのために、すぐに着脱できるようにしたそうだ。イラクやアフガニスタンでの実戦経験を参考に開発した。
0002
英国ARMYのHPより。

Coke has removed the logos from its packaging in the Middle East to encourage people not to judge each other
BUSINESS INSIDER
コカコーラの中東地域部門が、缶コーラのパッケージからロゴを消し去る、という記事だ。ラマダンの間だけという期間限定ながら、宗教的な配慮をみせた、というわけ。缶には「Labels are for cans, not for people」とも書かれている。キャンペーンビジオには男性しか出てこないことでわかるように、これも一種の「ピンクウォッシュ」なのだろう。
0003
Coca-Cola Middle East

しびれる「フェアレディZ」パトカー–日産の「はたらくクルマ」展で会えるよ
えん乗り
日産が横浜本社のギャラリーで珍しいクルマを展示する、という記事だ。これは、7月18日から8月31日の夏休みファミリーイベント。神奈川県警察高速道路交通警察隊のパトロールカーとして活躍した「フェアレディ240Z-G」や1980年代から90年にかけて各地の消防署や病院などで活躍した「キャラバン救急車 E24型」、特徴的なフロントマスクの1978年式「パトロール消防車 FH60型」などを展示する。

2014年の超レア!日産の”はたらくクルマ”たち【日産ダッシュボード】

Solar activity predicted to fall 60% in 2030s, to ‘mini ice age’ levels: Sun driven by double dynamo
Science Daily
地球の中長期的な気温変化は様々な要因によるが、最も大きなものは太陽活動だ。しかし、その直接的な地球間への影響を正確に把握するのはなかなか難しい。太陽の活動周期は、表面の黒点を観測することなどによりわかり、太陽は短期的には約11年周期で活発活動したり活動が落ちたりする。黒点の観測は18世紀の半ば頃から始められ、これまで1755年3月から1766年6月までの「第1太陽周期」から2008年12月から観測されている「第24太陽周期」まで、24回の強弱が周期的に起きていた。この記事では、そうした周期的活動の中にもさらに強弱があり、1645年ごろから地球は「ミニ氷河期」に入っていると書いている。地球に氷河期を起こす太陽の動きは、記事で紹介された研究者らによると内部の二つのダイナモが相互に作用する周期によるものだそうだ。この説では2030年代に太陽の活動は60%にまで落ち込むらしい。どうやら地球は温暖化するどころか、どんどん寒くなっていくようだ。
0001
1991年8月から2001年9月にかけての太陽活動の変化。Credit: Yohkoh/ISAS/Lockheed-Martin/NAOJ/U.Tokyo/NASA.


アゴラ編集部:石田 雅彦