欧州に学ぶ児童養護 --- 松田 公太

10月に日本を元気にする会の政策調査団としてドイツ・オランダ・英国を訪問した山田太郎政調会長と音喜多駿都議による視察報告がありました。
jidouyougo
今回のテーマは「児童養護」(里親・養子縁組など)と、「安楽死・尊厳死」です。

少子化と人口減少の解決が日本では急務とされていますが、生まれてきた子どもをどう守るかという問題意識も重要です。欧州諸国では、かつてあった「乳児院」を廃止し、里親制度や養子制度を充実させています。また、幼児虐待などのトラブルを防ぐため、親権停止も年間1万件単位で発動しています。

日本では、親と一緒に暮らせない子どもは原則として乳児院での施設養護となります。専門スタッフはいますが、1人のスタッフが10~20人の子どもをみるため、落ち着いた環境で大人と子どもの人間関係を形成するのが難しくなってしまいます。そうすると、愛着障がいと呼ばれるような「人間関係をうまく結べない成人」に育ってしまうケースが増加し、社会的な順応性がなくなるとも言われています。

また、日本では親権が最重視とされるため親権停止は年間で十数件しかありません。結局、暴行やネグレクトなどの虐待を止められず、子どもが亡くなる事態を減らすことが出来ていないのです(2012年4月施行の改正民法で、最長2年間は親権停止できるようになりましたが、まだまだ十分ではありません)。

これまであまり顧みられなかった分野かもしれませんが、平等な機会とチャンスを与える社会を実現する為に、施設に送りこんでよしとする仕組みではなく、子どもがより成長するための児童養護システムを目指す必要があると感じました。その実現のためにも、元気会は「里親基本法」の制定準備を進めています。

このように海外で生の声を聞き、学び、国内に反映させることも積極的に行ってまいりますので、今後の取り組みにも是非ご期待下さい!(安楽死・尊厳死についてはまた後日)


松田公太宣材


編集部より:この記事は、タリーズコーヒージャパン創業者、参議院議員の松田公太氏(日本を元気にする会代表)のオフィシャルブログ 2015年10月31日の記事「欧州視察(里親・養子)報告」を転載させていただきました(見出しはアゴラ編集部が改稿)。オリジナル原稿をお読みになりたい方は松田公太オフィシャルブログをご覧ください。