東大教師が新入生にすすめる本

池内 恵
東京大学出版会
2016-03-26

 

 

春の読書案内にどうぞ。

『東大教師が新入生にすすめる本 2009−2015』(東京大学出版会)。3月末に刊行されたところです。

恒例の、4月に東大出版会の雑誌『UP』が各分野の教師を抽出してアンケートをとって掲載する読書案内の、最新版の書籍化です。これまで二冊、文春新書で出ていたのですが、今回は東大出版が書籍化しました。私は2012年のところに執筆しています。

私の同年代の人も多くなっているなあ。

アンケートを集めただけではなく、本の後半の第II部は「学問の奇跡を読む」と題して12の分野について重要な著作を紹介したエッセーが載っている。

法学(井上達夫。『リベラルのことは嫌いでも〜』の先生)、政治学(宇野重規)、歴史学(宮地正人)、社会学(盛山和夫)といった執筆者が、それぞれの学問の核となる文献や、その分野が取り組んで抱えてきた課題などに切り込んでいる。

私などは「東大教師」と呼ばれるのも恥ずかしい、理工系の研究所にイスラム政治思想という「分野」を設定してもらったおかげで学内ベンチャー企業のように属しているだけなのですが、でも春は法学部・公共政策大学院と文学部、秋は教養学部で精一杯教師やるときはやってます。

同時に必死に研究所で成果出します。邪魔しないでください。善意のご依頼が切実に私の研究の阻害要因になっていることもあります。

個別にお話ししているともう手が回らないので、非公開のセミナーを専門家やメディア向けに先端研でやろうか、などという話も温めています。そういったいろいろな形で世の中に還元していきます。こういった本もそういった努力の少しの一部です。


編集部より:この記事は、池内恵氏のFacebook投稿 2016年4月5日の記事を転載させていただきました。池内氏に御礼申し上げます。