健康になりたければ、白米も赤肉も食べてはいけない

内藤 忍

ゆるい糖質制限を一年以上続けています。炭水化物を意識的に減らし、動物性たんぱく質と、ナッツ類や野菜は好きなだけ食べる。確かに、体重は減って、人間ドックの数値も改善しましたが、この方法で本当に良いのか、いつも半信半疑に思っています。

また、健康や食生活に関するこんな疑問も、いつもモヤモヤと頭の中でくすぶっています。

著名人や有名人が薦めている食事法や健康法が万人に通用するものなのかどうか。
あるいは、ヨーグルトやバターなどの食品が、本当に体に良いものなのかどうか。

アメリカで活躍する医師 津川友介氏の新刊「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」では、そのような疑問に科学的な見地から、説得力のある情報が提供されています。

食事に関しては、正しい知識を持たない専門家(医師、栄養士)が誤った情報を伝えてしまうリスクや、省庁が発表する健康に関するガイドラインが関連業界のロビイングによって歪められてしまう可能性を指摘しています。国内て提供される情報の多くには、バイアスがかかっているのです。

また、食べるものを「成分」で考えるのではなく、「食品」で考えることが重要という指摘も新鮮でした。

テレビなどのメディアで流される「●●は体に良い」といった情報も間違っていることが多いのです。例えば、体に良いと多くの日本人が信じているベータカロチンも発がん性を高めるリスクがあり、トマトに含まれるリコピンが体に良いというエビデンスも存在しないそうです。

緑黄野菜を食べるのは病気のリスクを下げるが、ベータカロチンだけをサプリメントで摂取すると病気のリスクを高める
果物は糖尿病を防ぐが、フルーツジュースは糖尿病のリスクを高める

何となく体に良いと思っていることが実は有害だったというのは、正しい情報が提供されていないからです。

本書では、メタアナリシスと呼ばれる複数の研究結果をとりまとめた研究手法、さらにはランダム化比較試験という手法によって、導き出された体に良い食品と悪い食品が示されています。ここでいう「体に良い」というのは、脳卒中、心筋梗塞、がんなどのリスクを下げるという意味です。

<健康のために摂取すべきもの>

野菜と果物(ジャガイモ以外)
茶色い炭水化物
オリーブオイル
ナッツ類

<健康のために摂取すべきではないもの>
赤い肉(牛肉や豚肉)
加工肉(ハムやソーセージ)
白い炭水化物(じゃがいもを含む)
バターなどの飽和脂肪酸

今までたくさん読んできた、健康になるための食事に関する書籍の中では、膨大なデータとエビデンスに基づいた最も説得力のある書籍だと思いました。

健康に関心のある方には強く一読をお薦めします。

<参考図書>
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」 津川友介

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年4月16日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。