第197回臨時国会が来週水曜日にも召集されますが、会期は48日間と唯でさえ十分な審議時間の確保が難しいとされる中、野党各党とりわけ第一党の立憲民主党がまたモリカケ批判をやるとの報道を見、呆れ果てました。
当ブログでも1年半以上も前からその弊害を指摘し続けていますが、国会での貴重な審議時間をあれだけ浪費した挙句、未だモリカケ追及を続けるとは、国民の税金をこれ程無駄に使う党の存在は類例を見ないと思っています。
今国会では、巷間挙げられる「西日本豪雨や北海道地震に対応する2018年度第1次補正予算案や、外国人労働者の受け入れを拡大する入国管理法改正案などの成立」を急ぐのは勿論、我国として憲法改正や貿易戦争にどう処するのか、北朝鮮問題(拉致・核・ミサイル)をどのように考えるべきか等々、今正に向き合わねばならない重要事項に多くの時間が費やされるよう切に望みます。
また今月2日、第4次安倍改造内閣発足後の記者会見で安倍首相が、「国難とも呼ぶべき少子高齢化に真正面から立ち向かい、全ての世代が安心できる社会保障制度へと改革を進めていく」と言われていたように、現政権下においては当該制度設計に対する道筋をある程度つけておかなければなりません。
あるいは今週月曜日、来年10月実施予定の消費増税に関わる問題につき安倍首相は、「来年度、再来年度予算において、消費税対応で臨時・特別の措置を講じてまいります。消費税率引上げによる経済的影響を確実に平準化できる規模の予算を編成してまいります」と発言されていましたが、経済へのネガティブインパクトをどうやって最小限に抑えるか、といった議論も今国会で求められましょう。
日本の野党第一党というのは、上記類の日本の将来を左右する沢山のアジェンダを置き去りしたままに、これまでモリカケを執拗に問題視し国会をモリカケ一色にし続けて後、これから再びモリカケ批判をやると言うのですから、彼らが何を考えているのか私にはさっぱり分かりません。
他方で今国会の召集を前に、無所属議員や国民民主離党議員により衆参両院夫々に立民会派入りの動きが非常に活発です。また共産党は先の日曜日、「来年夏の参院選で改選1人区に野党統一候補を擁立するため条件を付けずに各党と協議を始めたいとの意向を表明」し、来るべき時に臨もうとしています。
選挙目的に党利党略だけで烏合の衆の如く一生懸命集まって、結局将来に禍根を残すだけになるといったことでは国家国民に対し極めて無責任なやり方です。一番大事なのは思想・哲学であり、此の「政道」の違いをある意味象徴しているのが政党の違いだとは、今年5月のブログ『野党の仕事とは』等で幾度も指摘した通りです。
そして、その政道を踏まえ活用しながら如何に具現化・具体化して行くかを「政略」と言い「政策」に繋がって行くわけですが、政党は政党たる役割をきちっと果たすべく政道・政略を踏まえた政治を実現して行かねばならないのです。
百年の計と迄は行かずとも、今後30~40年を見、此の国の正しい政治の在り方を先ずは作り上げ、その上で政策を決めて行くということです。それを全く無視した近視眼極まる日本の野党の存在意義は、現状ゼロであると言わざるを得ないと思います。
BLOG:北尾吉孝日記
Twitter:北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao)
facebook:北尾吉孝(SBIホールディングス)