「人口減少」がもたらす日本の社会構造の劇的な変化

日本経済新聞の報道によれば、厚生労働省が発表した人口動態統計から2018年に生まれた子どもの数(出生数)は91万8397人と過去最少を更新したことがわかりました。前年比では2万7668人の減少です(図表も同紙から)。

出生率は2005年に記録した1.26に比べるとまだ高い水準ではあるものの、女性人口が減っているため、出生数は年々減少しています。その結果、人口減少のスピードは加速しており、2018年は出生数と死亡数の差である人口の自然減が44万4085人となりました。

人口減少以上に深刻なのが、高齢化です。国立社会保障・人口問題研究所の将来推計値のよれば、2040年には世帯主が65歳以上の「高齢世帯」が40%を超え、そのうち40%が一人暮らしとなるそうです。高齢者が日本人の中心となり、高齢者を標準に考えた社会の仕組みを構築しなければならなくなるのです。

人口減少と少子高齢化というと日本に対して悲観的なイメージが強くなりますが、悪いことばかりではありません。

元々の日本人の人口が減る一方で、外国人の留学生や就労者が増え、その比率が高まっていきます。日本社会の多様性が広がっていくことになります。日本社会の悪い点と言われている、女性の社会進出の遅れ、外国人に対する閉鎖性、労働生産性の低さといった問題が社会構造の変化によって改善の方向に向かうことも期待できます。

写真AC:編集部

外国人が増えるというと、治安の悪化などの不安を持つ人もいるかもしれません。しかし、日本人が全て善良で外国人がすべて悪い人という訳ではありません。イメージだけから不安を高めるのは短絡的な発想です。

出生数の減少は、単に子供の数が減るということだけではなく、社会に大きなインパクトをもたらします。これから日本の社会構造が、急激に変化していくということの象徴的な出来事なのです。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2019年6月8日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。