7月11日午前中の東京外国為替市場では円安が更に進み、1ドル=137円30銭近くまで円は下落しました。これは対ドルで約24年ぶりの安値水準です。
更なる円安を予想する投資家が増えていますが、逆位急激な円安の反動としての円高への警戒感もあります。この水準から新たに米ドルを始めとする外貨投資を始めることには、抵抗を感じるかもしれません。
外貨資産を保有してない日本人投資家は、今さら外貨を持たない方が良いのでしょうか?
資産運用では、最悪の事態を想定して、困らないようなポートフォリオを構築しておくのが基本だと考えます。
円高と円安を比較すると、日本人として困るのは円安です。
円安とは円の価値が下がることですから、保有している円資産の価値はグローバルに見て減少することになります。また、円で受け取っている収入も、実質的に目減りすることになるからです。
とすれば、再び円高になることを期待するよりも、更なる円安を覚悟して資産運用を実践するべきです。
もしこれから外貨資産を増やして、円高になってしまえば、為替差損が発生します。しかし、保有している残りの円資産とこれから得られる円の収入は実質的に増えることになります。
むしろ最悪なのは、外貨資産を持たないまま更に円安が進むことです。
1ドルが120円になったら、円の価値が上がるのですから悪いことではありません。それより、1ドル=150円になった時を覚悟して、それに向けた対策をすべきなのです。
具体的には、アセットアロケーションの観点から外貨比率を資産全体のどの程度にするかを決めて、そのレベルまで計画的に外貨資産を増やしていくことです。FXを使って外貨の買いポジションを増やしていけば、株価や金利に直接左右されない外貨投資が可能です。これは2012年に資産デザイン研究所を設立した時からずっと言い続けてきた外貨運用戦術です。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2022年7月11日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。