人生は一生種まき:50歳を過ぎてから急に頑なになる私たち

このブログが60年前のものだったら「人生は一生種まき」などということは絶対に思いつかなかったと思います。1960年の平均寿命は男性65歳、女性70歳でした。その当時は会社の定年は55歳ぐらいだったはずですのでやれやれご苦労様でした、あとは余生を楽しんでください、で10年でぽっくり逝っていたわけです。これが例えば戦国時代や幕末の頃となれば20代で幹部やリーダーは当たり前、40代になればかなり年寄り扱いで「お主はまだ生きていたのか?」となるわけです。その意味では現代に於いて人生は一輪の花どころか大輪をいくつも咲かせることができるともいえます。

Ljupco/iStock

ビジネスの世界、特に経営をされている方々は「種まき」ということに敏感だと思います。飲食業ならば「新しいメニューを考案した」「新規店舗を出そう」と考えるだろうし、私なら「この不動産は今取得しよう」「ECだけではなくリアル店舗を出す」といったことを考えるわけです。これら種まきはいっぺんに全部撒くわけはなく、手持ちの事業の成長や進捗具合、懐具合、スタッフの確保や経済環境などあらゆる角度から検討し、少しずつ撒くわけで既に刈り取り期(=売却時期)にあるもの、成長して収穫期にあるもの、成長を続けるもの、手をかけて軌道に乗せるもの、そして新たに種をまくものといった具合に5段階に分かれると思います。

私は確かに器用に6-7種の事業を同時にやっていますが、この5段階をうまく仕訳けているからこなせるのです。

これを人生に当てはめてみるとどうでしょうか?

お勤めの方にはある常識観を世間が押し付けていると思うのです。それは人生85年時代から100年時代に向かっていく中でお給与は50歳がピーク、55歳からは出向です。出向先は選べない上に、「未経験分野かもしれないが、そこで10年ぐらい頑張ってきてくれ」といわれます。慣れない通勤経路、慣れない組織と職場環境、そして慣れない仕事で最後、そこに転籍となればへとへと人生です。65歳でようやくリタイアすれば「おとうさん、この家にあと20年も張り付くつもりなの?」と奥さんから言われ、綾小路きみまろの漫談並みになってしまいます。

この構図はどう見ても人生100年だとしたら半分の折り返しまでのプログラムしかなく、残り半分は余裕ある余生ではなく惰性人生になってしまうのです。これ、寂しくないでしょうか?私がそれなりの年齢のお勤めの方何人かに「起業のススメ」をしてきたのは「まだまだできるよ」という勇気と人生後半の躍動を楽しんでもらいたいと思っているからなのです。

日経に「スマートシニアの喜び」と題した小さな記事があり、シニアの人がZoomの使い方を習っていているとあります。「健康でいるには常に学ばないと」。実は私の支援先団体でコロナ後、当地のシニア向けに「オンライン版、脳の運動教室」をやっています。はじめはシニアの方がZoomの使い方がわからず、世話人がその人の家まで行って教えてあげるなど苦労しながらも、シニアのオンラインの輪を広げ、今では当初の何倍もの方がZoomを使いこなしながらオンラインの「脳の運動教室」に参加されています。

オンライン上でにぎやかに井戸端会議ができるほどお互いが知り合えるほどになっています。素晴らしいことだと思います。

ここで男性と女性の違いの話をしなくてはいけません。男女平等というのは社会政治的なものであって生理医学的には当然違います。女性はシニアになると以前にも増して人とのコネクションを大事にして学び、新たな発見を楽しんだりします。旅行に行くのも女性の方が積極的です。ところが男性は上述した人生100年の折り返しである50年を過ぎてから急に頑なになるのです。つまり「頑固」。いうことを聞かない、「俺は分かっている」「お前に言われたくない」というタイプです。

この手の方々ほど実は人生の種まきが出来ないんです。あるいは咲かなかったり、育たなかったりするのです。これは私の想像ですが、無理をし過ぎてギブアップするのではないかという気がするのです。

男性の場合、深掘りが大好きです。例えば写真を撮るという新しい種を蒔いたとしましょう。女性は被写体に注目するのですが、男性はカメラにこだわるのです。このカメラの機能はこの花の美しさを十分に引き出せないな、もっと高い機種がいるといった具合です。

これで思い出すのがゴルフです。私がゴルフを止めた一つの理由です。同じ組になった人から「どんなクラブをお使いですか?」と人のバックを覘いて品評会をされるのです。同じ組のナイスショットの持ち上げ方は「さすが、〇〇のクラブは球の伸びが違いますね」と。挙句の果てに私に「あまりお上手ではないようですからぜひとも進化したクラブの性能にスコアを託してみたらいかがでしょうか?」。私はこの一言でゴルフを止めました。笑

人生の種に大輪を期待するのではなく、ひなげしの花でもよいので沢山咲かせてみたらどうかと思うのです。そんなにこだわらなくてもいいのです。カラオケの点数機能で99点が取れなくてもいいじゃないですか?私なんてカラオケランキングをやれば下から何番目ばっかりで大爆笑です。参加者の点数へのこだわり方が尋常ではないのですね。下手でもいい、楽しければいいのです。何もそれで金を稼ぐわけではありません。カラオケが下手でも人からけなされることもないのです。

そうやっていろいろな種を蒔いていれば人生の年輪もより深く、そして「あの爺、なかなかやるのー」と言われるようになると思います。

では今日はこのぐらいで。


編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2022年8月21日の記事より転載させていただきました。

会社経営者
ブルーツリーマネージメント社 社長 
カナダで不動産ビジネスをして25年、不動産や起業実務を踏まえた上で世界の中の日本を考え、書き綴っています。ブログは365日切れ目なく経済、マネー、社会、政治など様々なトピックをズバッと斬っています。分かりやすいブログを目指しています。