政治家と役人:政治のポピュリズムが不変テーマになるわけ

政治家と役人、ある意味、同床異夢、場合によっては水と油に近い関係かもしれません。どんなに優秀でキャリアとして採用された役人も最上位は事務次官。ところが事務次官は政治家から選出された大臣、副大臣、政務官を従えるわけにはいきません。かつては東京大学を出て、キャリア職として国家を背負うなどという勇ましい声も聞かれましたが、今では海外転勤したくない外交官とか、残業を拒否る優秀な役人が増えていると聞きます。

MasaoTaira/iStock

東京大学の現役の学生に聞きましたが役人は不人気職の一つだそうです。

先日、母校から当地に留学している現役学生たちと会食をした際、就職の話題になりました。現在は大学3年ですぐに就活を始めて大学4年になる前までに内定が出るパタンです。さらに外資系などはインターン合格というのがあり、それが採用側の期待通りであれば自動的に就職できるという実質内定の仕組みもあるようです。会話した一人は3年生ですが、既にインターン合格しています。一方、公務員試験は大学4年の夏頃の結果発表だったかと思います。これでは役人と企業の両方を受けることが実質厳しいのです。学生も役人になる試験でイチかバチかの勝負は避けるでしょう。これが役人の質や希望者が低下した理由の一つでしょう。

場所は変わってカナダ。基本的に政府の姿勢に「むかつく」ことが多くなりました。それは政策と実態がまるで伴っていないのです。有権者に選ばれた政治家や政党は耳障りの良いことをつぎつぎと並べます。が、それらの「ぶち上げ」に対して実務を担当する役人は全然追いついていない、この歪みが大きくなってきたのです。

たとえば移民政策。世界でも最高レベルの人口の1.5%を毎年移民として受け入れるとしています。人数にして毎年45万人規模で2025年目標は50万人です。これはアメリカの移民受け入れ数と大差ないのです。ですが、アメリカはカナダの人口の10倍いるので労働力も処理能力も10倍あるのです。どうみても物理的に処理が追いつかないのです。最近は国家安全保障問題が重視されており、移民申請者のバックグラウンド調査などプロセスは複雑になっています。

これは思わぬとばっちりを受けます。例えば、私は移民権者ですので5年に一度移民カードの更新があります。ちょうど今、更新の時期なので更新の書類を送付済みですが、更新手続きは3か月以上かかりそうです。私の今のカードは4月に失効するのでそうなるとそれ以降更新ができるまで国外に原則一歩も出られなくなるのです。日本なら相当声が上がるでしょう。つまり、無理な話でも政治家は実績をアピールし、実務を役人に押し付けるのです。

政治のポピュリズムは不変テーマです。例えば岸田首相が無理やり成立させた旧統一教会被害者救済法法案。この法案の話が初めて出た時、担当の役人は出来ないと拒否しました。理由は担当部署が少人数部隊で短期間で法案を詰めるような実行能力がないから、とされました。しかし、政治家主導で法案が成立しましたが、ザル法に近く実質的に役に立たないと批判されます。が当の岸田首相は「俺の功績がまた一つできた」と思っているはずです。この辺りの温度差が最近特にひどくなっている気がするのです。

政治家は職業政治家として当選し続けることだけが主眼になっています。細田衆議院議長が統一教会の件を絶対にしゃべらないのは自分の職業を守るためです。有権者を失望させることはひた隠しにするしかないのです。アメリカにもいます。民主党のサントス議員。履歴詐称ほか嘘で固めた様な議員です。さすが、身内もかばいきれなくなっていますが、党としては彼を辞めさせれば民主党の議席を一つ失うかもしれないのでそこまで踏み切れない、つまり、空に向かって唾を吐くようなことはできないのです。

近年で個人的にもっとも酷かったと思われた政治家主導の決議が脱炭素絡みの目標設定です。主要国はバナナのたたき売り状態で「我が国は〇年までに〇%削減する」「そちらがそうならうちは〇%にする」と言ったアナウンスが続きました。我が国もその一つです。菅元首相の発表に理論的積み上げなどありません。「これぐらいできるだろう」という浪花節。ところがそれから数年経った今、さまざまな問題が生じ、脱炭素は実務レベルでは進むものの政治家レベルで声を上げる人はいません。理由はそれが政治家としてのリスクになるからです。酷いものです。

われわれ有権者は政治家と実務を担う役人を区別して見なくてはいけないと思います。できない公約や法律は政治家の偽善的な振る舞いだということを冷静沈着に判断すべき時代だと思います。もっとも役人の発想や実行能力にも大きな声が上がりそうですが。

では今日はこのぐらいで。


編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2023年2月3日の記事より転載させていただきました。

アバター画像
会社経営者
ブルーツリーマネージメント社 社長 
カナダで不動産ビジネスをして25年、不動産や起業実務を踏まえた上で世界の中の日本を考え、書き綴っています。ブログは365日切れ目なく経済、マネー、社会、政治など様々なトピックをズバッと斬っています。分かりやすいブログを目指しています。