便利なGoogleカレンダーの落とし穴

今年の1月からスケジュール管理の方法をシステム手帳を使ったアナログ管理からGoogleカレンダーによるデジタル管理に完全に切り替えました。

便利なgoogleカレンダー googleHPより

Googleカレンダーを使うことには、少し不安がありました。

まず、システム手帳と違って一覧性がなく、入力間違いをしてしまう懸念があります。

また、何らかの事情でアクセスできなくなった場合、すべてのスケジュールがわからなくなってしまいます。

デジタルな情報は、ちょっとした使い方の間違いで情報が消えてしまったりするイメージがあります。これは、アナログ世代の過剰な懸念かもしれません。

しかし、実際に使ってみると、その便利さは想像以上でした。何といっても、スケジュール調整をする時、毎回手帳を取り出さずに、スマホだけでチェック・登録できるのはとても快適です。

また、Googleカレンダーは予定が近くなると、Gメールでリマインドしてくれます。何かに夢中になっていると、ついスケジュールを忘れてしまう悪い癖があるので、この機能にはとても重宝しています。

とりあえず、デジタルシフトして良かったと思っているのですが、ワナもあることに気が付きました。

バングラデシュのダッカで、帰国してからの日本のスケジュールを確認していると、おかしなことに気が付きました。

朝の10時からの予定が、7時からになっているのです。自分が勘違いしてインプットしたのかと思い、確認してみると、すべてのスケジュールが3時間前倒しになっていました。

これは、時差が3時間あるバングラデシュ時間で表示されていることが原因です。おそらく日本に帰れば、また元の正しい時間に修正されることでしょう。

今回は入力した時間の確認だったので問題ありません。

しかし、もし帰国してからの東京でのスケジュールをダッカで入力していたら、3時間ずれてしまうリスクがあるということです。

時差のある場所を行き来する人にとっては、どのエリアの時間を入力するかを意識しなければ、スケジュールが混乱することになります。

どのようなサービスにもメリットとデメリットがあります。

Googleカレンダーはこれからも使い続ける予定ですが、落とし穴に気をつけて、ダブルブッキングや予定のすっぽかしをしないように気をつけたいと思います。


編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年3月2日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。