ふたを開けてみれば下馬評通りだったのでしょう。メディアが「自民三連敗!」と書き立て、「自民は終わったな」という恣意的なコメントをタイトルに使う安物メディアに多くの方が「そうなんだ」と思いこまされている、そういう悪い影響を見ています。
そもそも候補者を島根しか立てていないのですから表現上、1勝以上は絶対にありえないわけで良くて1勝2敗、悪くて3敗のどちらかしかないわけです。それを今更騒ぎ立ててもしょうがないのです。
鼻息が荒いのは立憲の泉代表で「選挙やろうよー」と正面切って発言しています。この方も奥行きがない人だなと思うのはこの勝利が本当に立憲の実力だったのか割引率を考慮して自分の発言ができないものか困ったものであります。
外から見る私が概括すると日本の政治はもうバラバラ。双方が批判しあい、日本全体をきちんと考え、リードする政党としての正論はなく、単に選挙に勝つという議席数だけの戦略になっています。例えは悪いですが、スーパーで購入するものが安ければ何でもよいという価格志向で品質は二の次になるのと似たような発想です。議席を埋めれば著名人だろうが、憎き相手と手を組もうが関係なしというわけです。東京15区の立憲候補者は共産党と手を組んでいるのです。それで「勝った」と言われても本当に嬉しいのか、と思うのです。
もっと極端な話をしてしまえば日本の政治が先行き不安定と思われれば日本の国力や外交にも当然影響するわけで、ならば円を売ってドルを買う動きは外からだけではなく、中、つまり国民からもその動きが出ておかしくないのです。「風が吹けば…」的な話ではありますが、今の世の中、昔のように腰が据わっていないし、応援したくなる相手が不祥事などで次々と裏切るわけですから嫌になるのは当然です。
では解散総選挙なのか、というと以前、このブログで私見を述べたように時勢に合わせて解散総選挙という選択肢は世界ではかなり異例の手法になっている点に着目すべきです。制限されている国もあるし、制限がなくても何かのきっかけで解散総選挙をまるで力の誇示のように使ったりするのは政治そのものが極めてアマちゃんで未成熟、国民を舐めていると思うのです。
よって私は岸田政権は歯を食いしばりここは踏ん張るべきだと思います。そして秋の自民党総裁選でまず、党内の浄化を受けて誰が総裁に押されるのか、そこを見るべきです。容易なる岸田批判をすべきでもありません。岸田氏の就任中、不祥事は岸田氏と無関係のところで次々と起きたか、一部マスコミが徹底した「身体検査」をして獲物を次々釣り上げているわけです。これを餌に「岸田退陣!」という論理は私にはあまりピンときません。
私は自民党再生という点では岸田氏が向いていると思うのです。今日までのプロセスへの批判があるのは知っていますが、今、岸田氏より適任な改革作業を進められる人はいないと思うのです。いや、いるかもしれませんが、新人の総裁ではだめで岸田氏のように首相在任日数が長くなっている人だからこそできる力技はあるはずです。それに失敗すれば自民を割るしかないのです。これは私が以前から言い続けていたことで今、その岐路にあると思っています。
自民党の木原誠二幹事長代理が政権交代が起きてもおかしくないと数日前に発言し、ダイヤモンドオンラインは選挙直前の調査で52%が政権交代を期待という国民の声を報じています。自民党を引きずり下ろすのは簡単ですが、誰が代わりを務めるのでしょうか?あの暗黒の民主党政権時代をまたやりたいのでしょうか?しかも立憲では単独では政権を取れないでしょうから連立を組むのにみそもくそも関係なく票だけを考えている泉代表なら共産と全面的に組んでもおかしくないのです。なら日本の与党に共産党というバカげた夢にも出ない、どんな酷い占い師の予想にも出ない事態が現実に起こりうる話になるのです。
ただ、日本が政治不信になっていることは確かで麻生政権の頃に近い状態にあるとは思っています。その中でもう一つ、小池百合子氏の力量が落ちた点も気になっています。都知事選で自民候補者が誰になるか、小池氏の底力はまだあるのかを含め、、政党として勝てる情勢かといえばこれまた疑問なのです。ひょっとすると東京15区の乱戦は都知事選乱戦の序章だったのかもしれません。
それを見る外国人は「昔、日本という国は政治がどんと安定していたのにねぇ」と嘆き節を語っているのでしょう。
では今日はこのぐらいで。
編集部より:この記事は岡本裕明氏のブログ「外から見る日本、見られる日本人」2024年4月29日の記事より転載させていただきました。