日経平均が4万円超えると投資を始める人たち

本日の東京証券取引所では日経平均が一時4万円を回復しました。終値では4万円を割り込みましたが、株価の回復基調を印象付けました。

アメリカ株式の最高値更新や円安の進行などが材料として挙げられていますが、私は底流には日本企業の経営改革の動きが株価に反映していると考えています。「選択と集中」や従業員だけではなく株主を意識した経営が資本市場で評価されているということです。

また、インフレの進行も株価にとってはプラスの材料です。

いつも不思議に思うのは、株価が上がると投資を始めようという人が増えることです。そして、それとは対照的に株価が暴落すると投資に対して悲観的になり投資を止めてしまう人がいる。

株価が下がっているということは株式のバーゲンセールという見方ができると思うのですが、株式投資と買い物では意思決定の基準が真逆になってしまうようです。

株式投資でも高値で買って、安値で指をくわえている投資方法ではいつまで経っても資産は増やせません。

かと言って、暴落時に買い向かうのも勇気が必要です。そこで感情的な投資を排除する方法として毎月積み立てで資産を増やしていく「ドルコスト平均法」があります。

マーケットの動きに関係なく、毎月一定の金額を淡々と自動積立していく方法です。

これは株式だけではなく暗号資産のようなボラティリティが高い資産においても有効な方法だと思います。

ビットコインも下がると悲観的な投資家が増えて上がってくると強気な投資家が増えるのは、株式同様不思議なことです。

資産運用で大切なのは感情的な投資を排し、理論的に正しい方法を継続することです。

株価に一喜一憂する投資では長期の資産形成は実現できません。ストレスがある投資は長期投資には向かないのです。

「日経平均4万円復活」を契機に、経済紙やマネー誌が再び「これから上がる株」といった特集を組んで個人投資家を煽ることが無いか?今からとても心配です。


編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2024年10月15日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。