死者は300名を超える可能性が十分にある
10月29日から30日にかけてのバレンシア市内とその周辺の都市を襲った豪雨によってもたらされた洪水で、多くの均衡都市は破壊され、200人を超す死者を出してしまった。行方不明者がまだ多くいることから死者の数はこれからさらに増える見込みだ。300人は超すと予測されている。洪水によってこれだけ多くの犠牲者を出したのは初めてのことだ。
バレンシア市内も豪雨に見舞われはしたが、被害を最小限に留めることができた。その理由は、1957年10月の豪雨による洪水で甚大な被害をもたらし、81人が亡くなったことが要因としてある。それまでもしばしば洪水によってバレンシア市内は氾濫することが容易に起きていた。このような災害を再び繰り返さないように、当時のフランコ将軍の指示で市内を流れるトゥリア川の水路を4年間の工事で南に方に移した。そのお陰で、今回の豪雨にも拘わらずバレンシア市内は洪水から逃れたというわけだ。
バレンシア市内を流れる川の水路の変更が近郊都市の災害を大きくした
ところが、今回の被害はその水路を南の方に移したというのが間接的に影響した。何しろ、そこから比較的に近かい距離に複数の衛星都市が存在しているからだ。それに加えて川溝(Barranco)と呼ばれている、川にしては幅狭く底も比較的浅いが水路になっているところに上流での豪雨で捌ききれない水が衛星都市に鉄砲水のごとく流れ込んだ。それで路上などに泥を交えた水が氾濫する事態を生んだのである。最も被害を被った都市パイポルタ市では水高が3メール近くまで及んだ。
しかし、これだけが理由で今回の甚大な被害と多くの死者をもたらしたのではない。その理由を以下に説明する。
甚大な被害をもたらした複数の要因とは
中央政府は29日の午前10時頃に、豪雨による影響でバレンシ市とその近郊都市を流れるフッカル川、トゥリア川、マグロ川の水高が通常よりも2000%上昇する可能性があるという情報を掴んでいた。ところが、それをバレンシア州政府に即時に伝えなかった。それをバレンシア州政府に伝えておれば、甚大な被害を避け、多くの死者を出さなくて済んだはずだった。そうであれば避難するのに十分な時間があったからだ。
何故、中央政府はそれをしなかったのか。理由は明白にはされていない。しかし、推測されているのは、バレンシア州政府は野党第1党国民党の政権だからである。しかも、総選挙を今実施すると国民党が勝利して政権に就くというのは明らかになっている。社会労働党のサンチェス首相は首相であることへの我欲が強い人物だ。彼の夫人と弟が汚職で起訴されて公判中であり、その背後にはサンチェス首相が関係しているということが明白になっている。にもかかわらず、彼は今も辞任しない。理由は首相であり続ける為だ。
首相というのは国民を保護するというのが一つの重要な使命である。それが彼の場合には頭にない。彼には首相であり続けたいという我欲に支配されて国民を犠牲にすることを厭わないのである。
大洪水が発生することが確かであるという危険性が伴う場合には、中央政府は州政府に相談することなく、中央政府の独断で『市民保護の為の緊急国家プラン(PLEGEM)』を発動できた。ところが、サンチェス首相はそれを発動しなかった。発動していれば迅速に救助に必要な軍隊などを派遣できた。それは仮に州知事の同意がなくても出来た。その為に12000人の軍隊を動員できた。
ところが、サンチェス首相はバレンシア州政府が頼んでくれば、それに応えるという受け身の姿勢でいたのである。そして州政府からはその要請はなかったとしている。
バレンシア州政府は勿論そのような重大な情報は29日午前10時の時点では掴んでいなかった。だから同州政府は手元にある気象庁からの情報を基に午前12時に、マソン州知事は午後には豪雨は和らいで来るということをテレビインタビューの中で語った。この気象庁のレーダーは1年前からうまく機能していないということが今回の事件をきっかけに明らかにされた。
ところが、午後3時30分になるとワインの産地であるレケナ市とウティエル市を流れるマグロ川から氾濫が観察されるようになり、州政府は慌ててスペイン軍の緊急部隊に出動を要請した。それに対して、中央政府は僅か1200人の軍隊を派遣しただけである。レスキュー隊は軍隊の支援が十分でないので効率的な救助作業ができないと表明した。
その後も豪雨は続き、当初気象庁が予測していた一日の雨量1平米当たり150MMが、実際にはその3倍の500mmの雨量があったということで、午後5時30分頃には事態は深刻化した。
深刻な事態になってから中央政府は500人から成る軍隊を追加派遣した。それでも不十分と見た中央政府は5000人の軍隊を派遣すると表明。全てが小出しにしかやらない。緊急事態に備えている軍人は12000人いるというのにだ。しかも、バレンシア市の周辺だけでも迅速に5000人の軍隊が招集できたのに、スペイン政府はそれを無視した。
マソン州知事に非難が集まっているのは、前政権が緊急時に対応できる緊急部隊の創設を計画していたのを、マソン氏が政権に就いて4か月目でその部隊を廃止したということに批判が集まっているからだ。しかし、これはまだプランに上がっていた段階のことで、実際にその緊急部隊が既に存在していて、それを廃止したというのでない。中央政府の与党支持派はそれを材料にしてマソン州知事を批判している。
それにしても、29日の10時に中央政府が掴んでいた大洪水が発生する可能性はあるという情報を瞬時に州政府に伝えられておれば、今回のように多くの死者が発生するという事態は避けることができた。それをやっておれば、市民は避難するのに十分な時間があり、車も安全な場所に移すことができた。例えば、パイポルタ市では雨はそれほど多くなかった。しかし、水路から水が氾濫し始めたのは午後5時頃からである。それまで多くの市民には洪水の危険性など知らされていなかった。
日本でも報道されている車が折り重なって、通りいっぱいにぎゅうぎゅう詰めのようになっている映像は、一般に多くの住民は道路の両側に駐車する習慣があるからだ。それが今回のように通りが水路となって激流がそこに流れて駐車していた車を運び去ったというわけである。それが映像に写しだされた姿である。
市民の携帯に警報が鳴ったのは午後8時すぎであった
午後8時頃になって、筆者の携帯にも緊急通報ということで強烈な音を伴った警報を受信したが、時すでに遅しであった。バレンシア市外の多くの衛星都市で水の氾濫が始まったのは午後5時頃からで、水高が4メートルに及んだところもあった。
筆者が住んでいる町は川の水高が増しても氾濫しないだけ土地が高いので僅かに洪水が発生しただけである。しかし、当町から6キロ離れたアルヘメシー市では氾濫した水が中心街にまで及び、商店など甚大な被害を受けている。
今回の洪水で最大規模の被害を受けたパイポルタ市では1階にあった住宅、商店、工房などは壊滅した。復興までに相当の期間が必要である。大半の住民の車も流されている。そして死者は現在まで既に60人が確認されている。もう立ち直れない企業も出て来るはずだ。同市の経済は完全に崩壊した状態がこれから長く続くことになるであろう。