どうなる?臨時国会

首相官邸HPより

特別国会が開会され、衆参の議長、副議長、そして首相指名選挙が行われ、第二次石破茂内閣が誕生した。

落選や党代表職に就いた為、2名が入れ替わりになったが、第一次石破内閣の人事がそのままスライドした形になった。不安定な政権運営の状況は変わらず、また自民党内には石破茂退陣論が渦巻いた状況の中で、難しい政権運営を迫られる石破茂総理は、無事に臨時国会を乗り切り、補正予算成立にこぎつけることが出来るだろうか?

第2次石破内閣 最新ニュース 閣僚一覧|NHK
【NHK】第2次石破内閣 閣僚の顔ぶれやプロフィール 最新のニュースをお伝えします。

過半数を維持できない自公連立政権は、日本維新の会と国民民主党の政策をどこまで呑めるか?に焦点が集まっている。国民民主党はあくまで「103万円の壁」を178万円に上げることにこだわり、日本維新の会は政治改革を第一に掲げる。

立憲民主党も政治改革という点では一致しているが、他に政策の柱は無い。自民党の不安定な政権に乗じて政権交代を目指したい立憲民主党であるが、政権交代をしてやりたいことは何もない。

立憲・野田代表「熟議と公開、新しい国会つくる」 政策実現迫る野党:朝日新聞デジタル
 立憲民主党の野田佳彦代表は、首相指名選挙の結果を受け、「石破氏も過半数に足りない。相当、厳しい政権運営になるだろう」と記者団に語った。 野田氏はこの日朝、石破茂首相と国会内で向き合うと、こう迫った。…

政治改革する上で、企業・団体献金の廃止を第一に掲げてはいるが、それが本当に第一でいいのかという疑問は付き纏っている。

立憲民主党が衆院選で一気に過半数獲得に至らなかった最大の要因は、政権交代は目指すが、その先に何を実現するのか?ということが、有権者に見えなかったからだ。

自民党の政治資金規正法の不記載問題は、あくまで自民党内の問題であり、この問題をあげつらうなら、与野党関係なく国会議員全員に関わる問題となる。しかし、ここまでマスコミと組んで政権交代を目指すだけの地歩が固まっていたのに、政権交代に至らなかったのは、ひとえに立憲民主党は国民に期待されていなかったからだ。

立憲民主党が衆院選前から国民民主党と組んで連合を巻き込み、国民民主党案を飲んでいれば、或いは政権交代ができたかもしれないが、野田佳彦代表は石破茂同様、まず目指したのが首班指名で自分が指名されることであり、その後の野党連立政権で国民の意識が変わるような政策を打ち出せなかった為に、結局は政権交代に至らなかった。野党にしてみれば千載一遇のチャンスだった筈だ。その機を逃したのだから、もう野田佳彦が総理大臣になることはない。

『報道1930』で野田代表は、政治倫理審査会に裏金議員と言われる人々を引っ張り出し、必要なら予算委員会においても証人喚問すると息巻いている。しかし、そんなことを国民が望んでいるだろうか?野田代表が強気に出る背景には、衆議院の委員長ポストを五つ、憲法審査会のポストをとったからだろう。

政権交代を目指すための地歩を固めた上で、来年の参議院選挙、場合によっては衆参ダブルにして一気に政権交代を目指すということなのだろう。

ただ、各種委員会の運営も含め、果たしてそれを国民が見た時、仮に未だ批判しかしない野党のイメージが残り、かつ、臨時国会や来年の通常国会でも国民を置き去りにした政権交代ありきの国会運営となった場合、どのような感想を持つだろう?

その意味でも、衆院選挙前から国民民主党の政策を飲む野党連携が取れていたなら、あるいは野田政権が誕生していたかもしれない。つまり、そこは政局で勝ちきれない野田佳彦の弱さを感じる。

裏を返せば、使い物にならない石破茂が首相になる手助けをしたのは、結局、野田佳彦だったということになる。それが政界であり、政治というものだ。その読みの浅さが、立憲民主党が国民から支持されない要因の一つだと考える。

野田佳彦がワンチャン狙っていたのは、大連立であり、暗に石破茂にそれを迫った。ところが、ネバネバ総理は、国政よりも自分が戦後最短の総理になりたくない保身が勝ってしまった。野田佳彦の読みは、石破茂はもっと国民と国政のことを考えていたと思っていたのに、石破茂の本性を見たのではないか? つまり、石破茂は政治家ではあるが自民党という巨大組織を引っ張るようなリーダーではなかった。

以後、続きはnoteにて(倉沢良弦の「ニュースの裏側」)。

期間限定で無料公開中。