名古屋の人に聞きました。名古屋に地下鉄は何路線あるでしょう?
「そりゃぁあんた簡単だがね。東山線に名城線、つるみゃあ(鶴舞)線に桜通線。4本だがや。」(元名古屋市長がしゃべっているのを想像してください)
いえ、違います。実はもう1本「上飯田線」という路線が存在するのです。走っているのが平安通駅と上飯田駅の間の800mしかなく、両駅の間に駅はありません。まさにひと区間だけの路線で、全国の地下鉄の中で最も短い路線です。
今回はそんな日本一短い地下鉄路線をご紹介したいと思います。
降り立ったのは名城線の平安通駅。上飯田線の起点となる駅です。
名城線から上飯田線には階段を使わずに乗り換えることができます。これはかなりラクです。上飯田線のラインカラー、ピンクに塗られたゲートに向かって進みます。
エスカレーターを下って上飯田線のホームに降りていきます。
と、ここで突然違う路線の表示が出てきました。え、小牧線…? 上飯田線に乗りに来たのに何で??
実は上飯田線は上飯田から先、名古屋鉄道(名鉄)に乗り入れて犬山までを結んでいます。乗り入れ先の路線は「小牧線」。平安通駅から上飯田線に乗る人の多くは小牧線区間まで乗車しますし、すべての区間が小牧線だと思い込んでいる人が大勢います。
上飯田線だけしか表記されていないと「あれ、小牧線に乗りに来たのに。上飯田線…? 小牧線はどこ?!」と混乱するケースが続出したためこのような表示を付け加えることになったんだと思います。上飯田線なんて名前を付けずにこの区間も「小牧線」という名前にしちゃえば混乱がなかったのに、と思います。
もっと言えば、なぜこのひと区間だけ市営地下鉄なのか。平安通まで全部名鉄にすればいいじゃないか。と思います。ただ、ここにはそうならなかった歴史的背景があるのです。
名鉄の前身のひとつ、名岐鉄道は犬山から大曽根方面への鉄道敷設を計画し、1931年犬山駅から上飯田駅までの区間を部分開業させました。ただ大曽根方面への延伸はなかなか果たせず、上飯田駅から先は路線が途切れ、不便な状態が続きました。
名古屋市が名岐鉄道から社名変更した名鉄に路線延伸を要望したものの名鉄が前向きでなかったため1941年、名古屋市が大曽根から上飯田まで市電御成通線を開業させました。これにより、上飯田から市街地まで市電で直通でアクセスできるようになり町は大いに発展しました。
ところがその栄華は長くは続かず、モータリゼーションの波に押されて1971年2月に市電が廃止されます。同年12月に地下鉄名城線が開業して平安通駅ができたものの上飯田駅までは800m離れており、小牧線利用者はこの区間をバスか徒歩で移動しなければならなくなり不便を強いられました。
この不便を解消すべく早い段階から上飯田線(当初計画では7号線と呼ばれ丸田町まで延伸される予定でした)の計画はなされていましたが、川を潜る難工事もあって工事が遅れ、2003年にようやく上飯田線が開業に至ったのです。
市電時代からこの区間が名古屋市により運転され、その廃止によって不便になったという経緯や、地下鉄の敷設計画が古くからあったことから上飯田線は名鉄ではなく名古屋市営地下鉄の一部として運行することとなりました。
話が長くなりました。ホームに降り再び「上飯田線」としか書かれなくなったホームから上飯田駅に向かいます。
平安通駅から電車に乗って1分、上飯田駅に到着します。かつて多くの人が地上を歩いていた800mをいとも簡単に通り抜けてしまいました。
上飯田駅の駅名標は独特です。ここだけ見ると地下鉄の駅のように見えますが、
こちらの駅名標は名鉄仕様。ホームドアは地下鉄仕様で両者の特徴を併せ持ったな駅です。ちなみに上飯田駅はもともと名鉄小牧線の駅であったことから名鉄が管理しています。
上飯田駅の時刻表。平安通駅に向かう方は地下鉄仕様、小牧・犬山に向かう方は名鉄仕様。あくまで別の船であることからそれそれの事業者の使用で案内されています。
さて、せっかく上飯田に来ましたのでここで旧駅も見学しておきましょう。
実は地下鉄上飯田線ができてから20年以上が経っていますが旧駅のあとはしっかり残っています。
こちらのビルの2階、なんだか不自然に出っ張っていますよね。実はここがかつての上飯田駅。小牧線の終着駅はビルの中に線路が突っ込む形で走っていました。駅は廃止になりましたが上階はURの住宅になっているため壊せずそのまま残っているのです。
旧駅のビルの目の前に新駅の入り口。その上にかつてここが名鉄のターミナルだったことを示すかのように、リトルワールドの古い看板が今も残されています。
いかにも駅に登る階段!といった階段がここにありました。そう、ここが旧上飯田駅の入り口です。閉鎖されていないのはこの上にスーパーマーケットの入り口があるためです。
階段を登って左手正面が旧上飯田駅の改札でした。こちらはさすがに壁で塞がれています。左手は店舗だったのですが閉鎖されているようです。かつてはこの駅で降りた多くの人たちがここから平安通駅にむかって歩いていました。
階段下の上飯田売店は乗り換え客がいなくなった今も営業中。この昭和感がたまりませんね!
最後にビルの北側に回ってきました。この2階の白い壁のところから電車が飛び出し、小牧方面に走っていきました。さすがに高架は壊され廃線は残されていません。
体を180度回転させると細長い駐車場があります。こちらはかつて小牧線が走っていた廃線跡。先が少し小高くなっているのは、この先川を超えていくためと思われます。地下化して20年以上経ちますがこのようにまだ路線を彷彿とさせる箇所は残っていました。
たった一区間だけのミニ地下鉄上飯田線。今回はその成り立ちの歴史とかつての上飯田駅をご紹介しました。
30年にわたり乗換えに苦労を強いられてきた沿線の方にとってこの路線の開業はとても大きな利便性向上につながりました。クルマ社会ナゴヤといわれますが小牧線もぜひ活用いただいて沿線が活性化してもらえたらいいなと思います。
編集部より:この記事はトラベルライターのミヤコカエデ氏のnote 2025年1月12日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はミヤコカエデ氏のnoteをご覧ください。