原子力規制委員会は4月30日、北海道電力の泊原発3号機の再稼働を認める方針を決定し、「審査書案」をまとめました。
【泊原発3号機 規制委が事実上の合格】
北海道電力が再来年の再稼働を目指す泊原子力発電所3号機
原子力規制委員会は
新しい規制基準に適合しているとして
事実上の合格を示す審査書案をとりまとめました#ほっとニュース北海道 で放送
NHKプラス見逃し配信中https://t.co/2ClJ4kLhHo pic.twitter.com/zo4Mx1MjcC— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) April 30, 2025
北電は津波対策の防潮堤が完成する2027年の運転再開を目指しており、2025年夏にも正式合格の見通しです。その後、工事計画や保安規定の審査に進み、地元・北海道の同意も必要です。
〉申請から事実上の合格まで11年9か月と、これまでで最も時間がかかっています。
規制委員会の嫌がらせに屈せずようやく合格。あとは地元同意が関門だが、泊原子力発電所なしではラピダスの大規模需要は立ち行かなくなるので鈴木知事も適切な判断をするであろう。https://t.co/J5eM11WqI4
— たそがれ電力 (@Twilightepco) April 30, 2025
泊原発の安全審査が10年以上にわたって停止しているという異常な状態が続いていました。
問題は電力構成ではなく、泊原発の安全審査が10年以上、止まっていること。その原因は地下の活断層が13万年前に動いたかどうかをめぐる争い。
活断層は運転とは無関係だ。政府は安全審査と切り離して再稼働を認めるべきだ。 https://t.co/fXfk5Pw197— 池田信夫 (@ikedanob) June 10, 2024
泊原発は2012年から停止しており、敷地内断層の審査に時間がかかっていましたが、活断層ではないと判断されました。安全性も確認され、再稼働審査合格は2021年の島根原発以来です。
北海道の電力供給体制正常化に向けた大きな一歩です。地域経済のためにも、再稼働が順調に進むことを望みます。
そして関わる皆さま、ご安全に。北海道電力の泊原発3号機再稼働、規制委が「合格」 運転再開は2027年めど – 日本経済新聞 https://t.co/xJK10wZnlR
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) April 30, 2025

泊原発(北電サイトより:編集部)
この再稼働に対し、北海道新聞は再稼働に対して徹底したネガティブキャンペーンを張っています。
この社説に対しても疑問と憤りの声が投げかけられています。
電気代安くしてください
— ぴちょんふりーず❄ (@pichonfreeze) May 1, 2025
原発に反対する道新は、道民に高い電気代を強要させ、産業低下を推奨している。道民は貧しくなれと言っているに等しい。泊原発が無ければラピダスも動かせないのだから、当然の結果なのだよ。
— Dassai-rugger (@dassairugger) April 30, 2025
北海道新聞は、
原発に関するものなら無条件に何でも反対するが
それはイデオロギーにすぎない。
大量の電力を必要とする半導体産業に賭ける北海道で
泊原発の稼働は必要不可欠だ。邪魔をするな。
お前たちはそれで楽しいかもしれないが、
道民、国民は迷惑なのだ。— busheye (@busheye) April 30, 2025
これまでの北海道新聞の記事は異常と言わざるを得ません。ほんとうに北海道経済のことを考えているのでしょうか。
流石に、この北海道新聞の記事は異常と言わざるを得ません。結論ありきの記事が多すぎるのではありませんか?ちゃんと両論併記になっていますか? https://t.co/cIUFExqnfA pic.twitter.com/cSNouR6AFd
— 松尾 豪 Go Matsuo (@gomatsuo) April 30, 2025
これまで北海道の電力需要は、人口の減少や省エネ技術の進歩によって減ってきましたが、最近ではAIの普及に伴ってデータセンターや半導体工場の建設が進み、電力需要が増え始めています。しかし、せっかくのチャンスを北海道新聞みずからの大義のためには潰してしまうのでしょうか。
ラピダス新工場など、原発なしでは電力ギリギリの北海道https://t.co/LnaYmLVFW4
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 20, 2025
1000MW級のデータセンターとなると北海道の電力需要の約2割に相当します。しかも24/7で電力を求める施設であり、再エネの追加では対応できません。泊原発再稼働がますます求められます。
ソフトバンクが国内最大級データセンター着工、将来1千メガワットに:朝日新聞 https://t.co/r7UvJFL2h0
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) April 17, 2025