関税率は最大70%?:トランプ政権、各国に書簡の送付を開始

アメリカのトランプ大統領は、7月4日から各国に新たな関税率を通知する書簡の送付を始めると明らかにしました。

対象国は10〜12か国で、9日までに通知を終える見通しです。新たな関税率は10%から最大70%に及ぶ可能性があり、今年4月に発表された「相互関税」の最高50%を大きく上回る水準です。

トランプ大統領は関税の対象国を明かさず、日本が含まれるかについても言及しませんでした。赤沢経済再生担当相は「日本政府として特に想定はしておらず、大統領の意向は分からない」と述べました。

関税は8月1日から適用される予定で、トランプ政権は9日までの交渉期間中に各国へ新たな税率を通知します。日本は譲歩を引き出しやすい相手と見られていましたが、交渉が難航しており、政権側は苛立ちを見せているようです。

一方で、日本との交渉は難航しています。米側は30〜35%の関税を課す可能性を示唆しており、日本側は自動車関税の見直しを求めていますが、それを大幅に超過する可能性も出てきました。

石破茂首相は3日のNHK番組で、日米間の関税交渉に関連し、トランプ大統領が「日本はアメリカのコメや自動車を受け入れない」と非難したことについて、「誤解に基づいているか、誤った情報が伝わっている可能性がある」と述べています。大丈夫なのでしょうか。

米財務長官も、日本は選挙を控えており国内的な制約が多く、9日までの合意は困難との見方を示しました。

トランプ大統領 ホワイトハウスHPより