B787の欠陥原因は日本企業にあるのか

アゴラ編集部

とうとうボーイング787が日本の空を飛ばなくなりました。全日空機が緊急着陸し、国の運輸安全委員会が重大インシデント(大事故につながりかねない危険事象)認定した結果、同機を就役させている国内二社が運航を停止したためなんだが、原因と安全性が確認されるまで、全日空保有の17機、JAL保有の7機はお休みだ。しかし、ローンチカスタマーの全日空に至っては将来的に50機も787の導入を予定しているし、こないだMD90を退役させたJALにしても似た状況で、経営戦略や今後の機材繰りにも大きな影響を与えかねません。


この「北の国から猫と二人で想う事」というブログでは、日本と縁の深い787の事故が相次ぐ、としつつ、開発途中から曰わく付きで、日本企業が35%も開発に関係した機体でもある、と紹介。米国運輸安全委員会を含めた行政や各社による原因の解明と安全性の確認が待たれます。

こうした新機材が出た場合、しばらくは様子をみる、という余裕も必要です。エアバス380でも不具合が出てローンチカスタマーのシンガポール航空が運航を一時中止していた。この787の場合、日本企業が多く開発に携わった半ば「日の丸機材」でもあり、さらに全日空は鳴り物入りで導入をアナウンスしていました。しかし開発に手間取って納期が遅れ、B747などの退役機材との兼ね合いもあったのか、印象的にはドタバタと就航させた感じがしないでもない。

787に関しては当コーナーでもちょっと前にリンク(最後のヤツ)を貼ったんだが、沖縄在住の「ナリーン♪の家」のブログ主は「欠陥機ドリームライナーを避け」ましょう、と書いている。沖縄は長距離路線だし、本土との往復で乗る機材に関する嗅覚は我々より鋭いのかもしれません。

表題記事では、高松空港へダイブアウトした全日空機の乗客たちが様子をリアルにツイートしていた、と書いています。つぶやきから報道各社にTwtter経由で取材された乗客もいたようで、速報性や臨場感という点でマスメディアの存在価値がどんどん薄くなっています。それにしても国内線が不幸中の幸いだ。太平洋上で煙が出たり、計器の異常が起きたりしたら大変でした。

故障の原因はまだハッキリわからないんだが、どうもバッテリーや電源系統がおかしいらしい。バッテリーはGSユアサ製なんだが、この「プレスリリース」によると787の場合、フランスのタレス社という企業が一枚噛んでたようです。

リチウムイオン電池自体、高温に過熱する危険性があったり、衝撃が加わると発火したりする「危険物」でもある。ここでもEVと同様「電池技術」がボトルネックになってるんでしょうか。ちなみに、GSユアサの「GS」は島津製作所も作った創業者の島津源蔵の頭文字です。

いずれにせよ、今回の一連の事象が果たして日本企業の技術力の低下によるものか、それともタレス社を含めて何かほかの要因があるのか、とても興味深く心配なところ。開発の遅れで納期をせっつかれ、不具合が予想されるのに就航させたのか、という点も含め、大規模輸送時代の使用機材について考えさせられる事故です。省エネと低コストを重視するあまり安全性が担保されないんじゃ、この先もう誰も787に乗りたがらなくなるでしょう。
ねとらぼ
全日空ボーイング787型機が緊急着陸 乗客が現場の様子を実況ツイート


「どこでも黄金比」が測れるカード Golden Section Finder
DDN Japan
この世界にはどうやら不思議な法則みたいなものがあるらしいんだが、この「黄金比」もそれの一つです。ユークリッドやピタゴラスの定理、フィボナッチ数列なんかと関係する言葉。黄金比ってのは何かというと、ある長方形から正方形を取り除きます。すると、取り除いた部分が元の長方形と同じカタチの長方形になる。そんな長方形の長辺と短辺の割合を黄金比と言うわけです。だから、その長方形からどんどん正方形を取り除いていくと、同じ黄金比の長方形もどんどん小さくなっていく。これがフィボナッチ数列(に近い値)ですね。フィボナッチ数列は、樹木の枝や花びら、巻き貝なんかの自然界に隠されているわけで、黄金比が自然界の「美」と関係しているのでは、という根拠にもなっている。なので、こんな半透明のプラカードがあれば、あなたも自然界の美しさを透かし見ることができるんです。

なぜか落ち着く、雨音に合わせてジャズが流れるサイト JazzAndRain.com
W&R : Jazzと読書の日々
試しに聴いてみたら、カプコンのゲーム『逆転裁判』のゴドー検事のジャズバージョン、トラック8が鳴りやがんの、という優れものサイトです。雨の音も音量を調節可能。スマホなんかでも聴けるらしい。著作権を回避する仕組みを経由してるらしいので、なぜか安心です。

理系女子が「あったらいいな」を製品に!「Rikejo製作所」プロジェクト、始動!!
PR TIMES
コレどうも出版社のオッサンどもの趣味なんじゃないか、と勘ぐりたくもなる企画です。出版界ってのは文系の巣窟なんで、どうしたって理系コンプがある。それが理系の若い娘だったら、妙にネジレた感情で応援したくもなろう、というもの。「リケジョ」という言葉も少しは市民権を得たとはいえ、まだまだ理系で女性の割合は多くありません。こんな企画で成算が成り立つのか、余計な心配までしてしまいます。

軽減税率をねだる新聞協会のまやかし声明文
永田町異聞
この金融緩和をしてインフレにしようって時代に「消費税」という、なんとも形容矛盾の税金が上げられるかもしれないんだが、ここにきて「軽減税率」という「お目こぼし案」がズルズルと議論の俎上に姿を現してきました。ようするに、増税で影響の大きな低所得者向け対策、というポーズを装いつつ、各業界がお目こぼししてほしいと駄々をこね、そこに政官財の利権が生じるかも、ということで政権交代の甘い果実を口にしようと考える輩が出てきた、というわけです。このブログでは新聞業界のおねだりを紹介。コレ、ずっと主張してるんだが、新聞業界以外、国民の誰も支持しない話です。

体罰を我慢すること・隠蔽することにインセンティブを与えてはならない
情報の海の漂流者
個人的な勝手な想像なんだが、どうも橋下大阪市長には高校生徒に対する愛情なんてほとんどないんじゃないか、と思います。事件が起きた市立高校の部活動を停止させ、体育科の入試も中止、という措置が果たして良かったのかどうか、あちこちで異論反論が出ている。このブログでも、これではいったい誰が悪いのかわからない、と書き、むしろ体罰を隠すような風潮が出てきやしないか、と心配しています。入試を控えた時期が時期だけに、再考したほうがいいと思います。

ほぼ順当な結果?第70回ゴールデン・グローブ賞授賞式の結果を考察
シネマトゥデイ
昨年の映画・映像作品に関する各賞が少しずつ出てきました。アカデミー賞の前にはこのゴールデン・グローブ賞が発表されるのが恒例なんだが、この賞は米国の映画やテレビ番組を自国などへ伝える約100人のハリウッド在住外国人記者が選んでます。この記事では、映画『アルゴ』が作品賞を、さらにアカデミー賞にノミネートされていない監督のベン・アフレックが監督賞まで獲得、と驚きを交えて書いている。この『アルゴ』、日本では2012年の秋に公開されたんだが、テーマがイラン革命時の米国大使館人質事件だったせいか、さして話題にもならず、もうすぐDVDが出ます。どうも地味だ。個人的には、クエンティン・タランティーノが映画『ジャンゴ 繋がれざる者』で脚本賞をとったのがうれしい。日本公開が待ち遠しいです。

mixi衰退の最大のミスは足跡機能廃止にあったという、いまさら解析いかがですか?
More Access,More Fun!
いやコレはもう明らかにそうです。mixiがどうしてアノ「足跡」機能を止めてしまったのか、というのは、おそらくネット業界の謎として後々まで語り継がれると思う。ネットユーザー、というのが、あまりにも移り気で素早く後腐れなく冷酷で残酷に流動してしまう好事例にもなっています。ちょっと油断すると、するりと手を抜けてどこかへ行ってしまう。かなりガッチリとつかみ続けておかなければ、という反面教師にもなった。このブログでは、悪いことは言わないからmixiは早く手を打つべき、と老婆心ながら進言している。しかし、もう手遅れだと思います。

“第4の「攻殻機動隊」”製作決定 豪華スタッフ陣で挑む「攻殻機動隊ARISE」
パフショップスタッフの日記
「攻殻もの」ってのはマニア度が高いらしいんだが、おっさんにはもうアニメ『機動警察パトレイバー』やらアニメ『王立宇宙軍オネアミスの翼』あたりとゴチャゴチャになってワケワカラメですね、もう。このブログでは、押井守氏がからんでない新作で良かった、と書いている。アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズもエンドレスで繰り返しそうだし、どうやらアニメ『宇宙戦艦ヤマト』のテレビシリーズも4月から始まるらしい。さすがの日本アニメ界もコンテンツの使い回し状態に入ったようです。

LINEの1億ユーザーは1月18日に達成予定
Tech Crunch 日本版
記事によると、本来なら昨年、1億に達してたはずだったんだが、ほんのちょっとだけ遅くなったらしいです。それにしてもスゴい人気だ。この中で毎日使ってるヘビーユーザーが約65%ってんだからっぱねえ話。企業もタイアップしたがるはずです。本隊は韓国企業とは言え、日本発のSNSサービス。この調子で世界を制覇して欲しいですね。


アゴラ編集部:石田 雅彦