家出のススメ --- 佐藤 正幸

アゴラ

最近、「あたし変わりたいんです。」という女性の相談を受けた。現在はOLであるというこの女性は聞けば生まれてこのかた実家から出たことがないという。

その女性には「家を出るべきだ」と自立することをオススメしてみた。

家を出るというのは、親の価値観からの卒業を意味する。

知らず知らずのうちに我々は親というものから価値観についての影響を受けたりする。いい意味でも悪い意味でもである。


よく昼でもヘッドライトを点灯している車があるが、筆者は基本的に昼、ライトは付けない。よくよく考えれば昼にライトを付ける車などみっともないとよく父が言っていた価値観が刷り込まれているからだろう。車を運転する時などトンネルを出るとすぐに消すようにしている。

実家暮らしが長いと親の価値観が当然化してくる。親の価値観が絶対化されてくるのだ。

しかし、これは非常に気持ちの悪いことでもある。親の世代が子供だった頃などかなり昔だ。その親の価値観が現代にまかり通ってしまうと考えてはいけない。終身雇用、右肩上がりの成長、郵便局に貯金することが当たり前だった昔は今とは違う。

転職は当たり前だし、貯金する以外にも株式投資などして自己資本を増やしていくことは今や誰でもやっている。

先日も東大を出てNPOをやっている友人と話をしたが、医者である親には東大まで出たのに何をやっているのかと相手にもされないらしい。この親の反応にも頷けるという方は親の世代の価値感と親和性が非常に高いと思う。

親の言うことの対局をいつも行っていた筆者は、この友人を見ていて非常にいいなぁと思うのだが、そうでない人もまだまだ多いらしい。東大を出たんだから外資などのいいところに就職して稼ぐなど学歴を最大限利用するというのも親の世代の価値観だろう。

親の世代の価値観から卒業することこそが日本の停滞感を打破する一歩だろう。これまでのやり方が通用しなくなった世の中で親の価値観に基づいて何かを始めたところでやがて壁にぶち当たる。親の価値観からの脱皮こそが自分自身に変革をもたらし、世の中に変革をもたらす最低条件なのではないかとひっそり思っている。

佐藤 正幸
World Review通信アフリカ情報局 局長
アフリカ料理研究家、元内閣府大臣政務官秘書、衆議院議員秘書
Twitter@Tetsutochi
ブログ静かな夜にワインとビスマルクを