ソニーはAIで不動産業界を変えられるか --- 内藤 忍

アゴラ

ソニー不動産とヤフージャパンは、インターネットを通じて個人間で中古マンションの売買ができるサービスを開始すると共同記者会見で発表しました(写真はネットから)。ソニーとヤフーという異色のコラボが始める新ビジネスは果たしてうまくいくのでしょうか。
151107Sony-e1446849920681
「おうちダイレクト」という名称のサービスですが、売主にとってはいくつかのインセンティブがあります。1つは、自分が所有している物件情報を登録するとAI(人工知能)を使った推定価格をリアルタイムに知ることができるのです。また、広告掲載を自由に行えて売却手数料は無料になります。

一方の買い手は、自分の希望の物件を探し、見学したい場合は、ソニー不動産が立ち会う立ち会うそうです。成約すると買い手はソニー不動産に、仲介手数料として3%+6万円を支払います。これは従来の不動産取引と同じです。

このビジネスが成功するかどうかは、「売り手」「仕組み」「買い手」という3つの側面から考えるとわかりやすいと思います。

1つは不動産の売り手の反応です。このサイトを通じて売却した方が得だと思うかどうかです。手数料無料というのは確かに大きな魅力ですが、手数料を払ってでも他の方法で売却した方が有利であれば、使うことはありません。もしマンションを売りたいと思った時、このサイトでの査定が3000万円になったとして、別の不動産屋さんが3100万円で売れますよと言われれば、(実際に売れるかどうかは別として)3%の手数料払っても高く売れそうな業者に流れる可能性があります。

もう1つは、AI(人工知能)を使ったビッグデータの活用で、不動産価格が正しく推定できるかという疑問です。不動産は一点ものと言われるように、1つ1つの仕様が異なります。ロケーション、築年数といった定量的なデータが同じであっても、間取り、壁紙のセンス、フローリングの色など細かい仕様によって好みは分かれます。特に今回対象にしているようなマンションは好みが価格に反映するため、どこまで価格に納得感を持てるかがポイントです。

そして、不動産の買い手の反応です。不動産という人生に数回しかない高額な取引をネットで行うのかという素朴な疑問です。立ち会いをするソニー不動産が従来の仲介業者のような説明もせず、最終的には買い手が自分の判断で決めなければいけないとすれば、素人にはハードルの高いサービスとなってしまいます。

実は以前、ネット証券で仕事をしていた時、同じようなネット上での不動産仲介ビジネスを新規事業として提案し、あっさり却下された記憶があります。ソニー不動産の新しい挑戦が、どうなるのか。これからの展開が興味深いです。

※毎週金曜日に配信している「資産デザイン研究所メール」。資産を守り増やすためのヒントから、具体的な投資のアイディア、そしてグルメな情報まで、無料でお届けします。メールマガジン登録会員数は、20,300人を超えました!


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2015年11月7日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。