文春記事に価値は無い

komta/iStock

松本人志氏の文春記事によって、あたかも週刊文春が芸能界の闇を暴露していると思っている人は、実は大きな誤解をしていると言えるだろう。

確かにジャニーズを解散に追い込んだジャニー喜多川氏の性加害問題を暴露してきた文春は、社会に対して芸能界の構造的害悪を暴露したということで意味はあった。ジャニー喜多川氏は、男性アイドルグループという日本の芸能界における独自のジャンルを確立した功績は大きかったが、その裏側にはジャニー喜多川氏の性加害に裏打ちされた構造的な闇が存在したこと早い時期に暴露してきた文春も、一応の結果を残してはきた。

ただ、今回、ジャニーズという企業が世の中から抹消されるきっかけを作ったのが文春であったか?と言われれば、そうではない。実際にはガーシーがカウアン岡本氏に行ったインタビューがきっかけであり、BBCが製作した番組がきっかけとなって、世界的にジャニー喜多川氏の闇が暴露されたことが大きいだろう。

松本人志氏の一件について、文春が追及しているのは、刑事事件の可能性が高い事件や芸能界の構造的な問題を追求したのではなく、松本人志氏の被害者とされる女性の証言を記事にしただけのことで、こう言ってる人がいるよと、真実相当性があるとの疑いを記事にしているに過ぎない。言い換えるなら、読者に「匂わせ」を行うことで、興味を引き、雑誌や文春オンライのビュー数を稼いでいるに過ぎない。

以前の拙稿でも触れたように、文藝春秋社が行っているのは、単なる営利活動であって、その金ズルになっているのは、読者だ。読者が興味をそそる記事を書いて、お金を稼いでいるだけの企業だ。

『週刊文春』報道の裏側|倉沢良弦
メディアの正義とは? あたかも週刊文春が日本のマスコミの正義であるかのように語る人が多いが、文藝春秋社は元々、政治家の下ネタを探ってきた会社であり、下ネタは得意中の得意であるというだけで、報じている中身が真実であるか否か?など、彼らにとってはどうでも良い話。 ようは雑誌が売れれば良い、Webサイトのサブスクが増え...

私はそれを悪いと言ってるのではなく、読み手がそのことを忘れてはいけないと言ってるのだ。

文藝春秋社にしてみれば、松本人志氏の問題、ジャニー喜多川氏の問題、その他政治家や芸能人の下ネタ記事にしても、それで社会を浄化しようなどと微塵も考えてない。いずれのケースも、記事にされるような行動を起こしたご本人が悪いのであって、それを取材して記事にして何が悪い?というスタンスだ。

事実、書かれている記事が事実か捏造か虚偽かの部分よりも、読者は記事内容に何が書かれているか?しか関心がない。文藝春秋は、たとえどのような記事内容であっても、読者は時が経てば忘れることをよく知っている。だから、次から次へと、政治家や芸能人の下ネタを探し回っている。次々と、記事になる題材を探しているだけのことで、そういう雑誌社だと知ることが大事なのだ。

文藝春秋に対しての認識を変えた上で、下ネタに興味がある人なら雑誌を買えばいいし、文春オンラインのサブスクに入会すればいいと思う。しかし、他人の下ネタなどどうでもいい人間にとって、そんな無価値な記事に金を払うことはドブに金を捨てるようなものだと知っている。日々の平凡な生活にあって権力者と言われる人、金持ちと言われる人、世の中で注目されている人の下ネタを読んで溜飲を下げる自分こそが無価値な存在であると気づくまで、ドブに金を捨て続ければ良い。

続きはnoteにて(倉沢良弦の「ニュースの裏側」)。