何度かこのagoraで発言してきて気づいたのは、ネットで論争するには匿名が圧倒的に有利だということである。実名で発言しようとすると、種々の問題がある。だから、インターネット掲示板では匿名の卑怯者が大手を振って歩いている。
匿名ならば、自分の体験を自由に書くことができる。少しでも実名で書いた人なら、見にしみてわかるだろうが、「個人的体験」というものは、しがらみがあって、そうそう書けるものではない。批判的言動を弄するとなると、かつて世話になった人に類が及んでしまう。
よって、実名で発言する限り、すでに公刊されている書籍からの引用だとか、他人のWebの引用だとか、業界での「常識」だとかいった腰の引けた発言しかできなくなる。
だからといって、匿名発言を認めるわけにはいかない。それは、法的な処罰などのサンクションを免れた無責任発言を認めることになるからである。
もともと、インターネットは実名の世界だった。固定IPしかなかった時代には、匿名発言などしようがなかった。
しかしながら、プロバイダによりIPが非固定になったからこそ、多くの人がIPを利用できるようになったのだから、固定IPに戻ることは現実的ではない。
掲示板での発言には、すべて、投稿時のIP表示を義務付けるようにしてはいかがだろうか。少なくとも、それで、使っているプロバイダは明らかになる。プロバイダが判明すれば、プロバイダ責任法により、後日、利用者の開示を強制することができる。
IP表示をしないサービス業者については、国内プロバイダにブロッキングを義務付ければよい。まさに、こういう場合にこそ、ブロッキング強制化は威力を発揮する。有害情報とは、セックス表現や暴力表現だけではないのである。
コメント
何をもって卑怯だといっているのか不明です。
現在においても、匿名の掲示板だからといって、
法的な処罰から逃れられるというわけではあり
ません。何かの誤解でしょうか。
それとも発言の中身に関わらず、匿名であること
そのものが卑怯だと言っているのでしょうか。
掲示板での発言の内容は、発言の内容そのものを
評価すればよいのであって、それが誰からの発言
であるかは、その誰かが掲示板内の話題に直接
関係する人物であるような場合を除けば、あまり
本質的な問題ではないでしょう。
個人的な経験に基づく発言が卑怯でないかという
問題もあります。その個人が自分の経験について
偽ることは可能です。
マンガ、アニメは実質規制がうまくいったから、今度は言論規制ですか。確かに人格を疑うような罵詈雑言を目にする機会がありますが、法に触れるようなものは処罰されていますよ。それに何か勘違いされているようですが、実名にしたらそういう言動が減るというお気楽な感覚は、パソコン通信黎明期からネットとつきあってきた私からはちょっと想像できません。NIFTYでもPC-VANでも、ハンドルから実名をたどるのは簡単でしたが、ひどい誹謗中傷合戦、挙げ句の果てには裁判沙汰なんてこともあったくらいですから、ほとんど意味がないでしょう。なにせ、古き良きインターネット時代と異なり、実名を出しても大多数の人にとってその人は知らない人ですから、匿名とあまり変わりがありません。Mixiでは、不倫を宣伝して退職に追い込まれた人も、犯罪を堂々と書き込んで事情聴取を受けた人も、やらせの犯罪劇を披露して就職先を棒に振った人たちもいますが、みんな実名か、もしくはたやすく身元が判明する情報を書いてました。実名にしたらネチケットが向上するというのは幻想ですよ。
まあ、手始めにアゴラのコメントを実名制に移行して様子を見てみるという意見でしたら賛成です。
ちなみに、私も名前欄にOpenIDのIDが入ってますが、これをたどっていただければたやすく実名に到達できることからおわかり頂けるように、実名でネットをする派です。というか、OpenIDからは簡単に氏名が取れるのに、livedoorは、なんで表示しないようにしてるんでしょうね。
追記。
掲示板での発言は投稿時のIP表示を義務づけとありますが、とプロバイダ責任法では、ログをすべて残すことが義務になっています。表示などしなくても個人の特定は可能ですし、裁判所命令があればプロバイダも素直に開示しますよ。
2chについては、一応形式上はサーバーはアメリカにあり、運営会社はシンガポールですから、日本で義務づけしたって関係ありません。捜査機関からの情報提出命令にはちゃんと従ってますが、さて運営の基盤になっている匿名という制度に反する規制に従うかというとそれは別問題ですね。また、匿名掲示板は別に日本のお家芸ではなく、海外にいくらでもありますから、万が一規制できたとしてもそちらに流れて、監視の目の届かないところに行って、却って逆効果だと思いますよ。
実名だとその人の言葉は一生の烙印となるし、近しい人に瑕疵が及ぶ危険もあり、慎重な表現で、面白みのない無難な文章になりがちです。逆に匿名だと、言葉が無責任になり、過激になり、下劣になり、読んでいて生理的に嫌悪感をもよおします。結局、両方共読まれなくなるのです。そこで、私は実名と匿名の中間の「一意性を有する匿名」というものを提唱しています。何を隠そう、私のハンドルネームの“19850726131431”というのは、まさにそれです。ちなみに、この“19850726131431”をgoogleで検索すると、私のコメントの履歴がずらっと表示されます。私はこのハンドルネームを使用するようになってから、自由に、それでいて自制の効いた文章が書けるようになりました。興味のある人はこの時刻番号を取得して文章を書いてみてはどうでしょう。 http://timeowner.aa0.netvolante.jp/
技術的な話で言えばIPよりMACアドレスを表示すれば、より限定されます。しかしその為の標準的な規格は無いし、日本でましてや世界で受け入れられるとは思えない。さらに出来る範囲でIPを出す様にしても、携帯からだとキャリアのIPしか出ません。
井上さんからは普段は接しない薬業界等を伺って勉強になっております。
が、此方からは本名が井上で本当に医師なのかは判りません。文章等から信頼しているだけだし、読者以上の関わりは予定にないのでどっちでもよい訳です。
匿名性の問題はネット固有ではなく、記者や作家、芸能人、風俗など昔からあり、自己の多重化により個人的や社会的に実現、解決できた事は多々あるでしょう。
署名による弊害があるならペンネームで出直されたら良いでしょうし、匿名記事がどうしても許せないなら近づかない様にするか、言論統制された社会に移っていただくしかありません。
これからも為になる投稿を続けられる事を期待します。
現在のインターネットが匿名の楽園というのは納得出来るのですが匿名のものを「卑怯者」と言っているのはどうかと思います。
インターネットで情報を発信する際、実名や身分などを明かす場合と匿名の場合とで大きく性格が違ってくると思います。
実名の場合、その発信する情報に身分などのバイアスがかかります。例えば大学教授の人がこう言っている。だからきっと正しいのだろうといった具合です。このように判断する人の場合、例え情報が誤りであったとしても発信元が確かなものであったりすると無根拠に信じてしまいます。
匿名の場合、上記のようばバイアスは一切ありません。よって情報はその精度のみによって判断されることになります。
無論、匿名になることによって無責任で好き放題の意見が飛び交うことになりますが、この二つを比較してどちらが優秀かどうかというのは一概に決めることは出来ないと思います。
なお、匿名のものの誹謗中傷等についてなら無視でいいでしょう。そんな匿名の悪口など誰も信じませんから。
犯罪予告などの類なら現状でも警察が動いて逮捕されるので問題はないはずです。
インターネット上での情報交換に対し法律を適用する、というやり方には一応の解決があったのでしょうか。ガイドラインのようなものがあれば誘導していただけると助かります。
それと、ブロッキングを強制するというのはある種の検閲ではないですか。井上さんの言うことも分かりますがこれを法律にするほどの動機だとは思いません。
これって2チャンネルで不愉快な思いした人が
主に2チャンネルを想定して書いた記事では?
もう今は基本匿名でも
心ない人間には排除の力が働くツールもあると思うけど。
逆に言うと、
他の場所でなく2chみたいな掲示板を使う理由なんか
非継続的な、匿名での書きっ放しのウサ晴らし
ぐらいしか
もはや無いのでは?
そんな場所に建設的な議論の期待を持って行く方がおかしい気がするんだけど。
自由を否定する既得権者から、いかに自由をまもるか・・何ゆえにインターネットの自由を否定するのか・・・・自由は概念の形成だけでも、人類は長い年月と貴重な人命も必要とした、現在の普通の国家や世界の確固たるトレンドである。はたして、それを何の基準をもって、統制だの・・・という言葉がおめおめとでてくるのか、サッパリ分からん・・・。
隣国の中国や北朝鮮のネットの匿名を明白に否定する社会が、理想社会だとでも、いいたいのだろうか。ネットの自由や匿名を否定するものは、自らがそもそもネットから遠ざかればよいだけであり、いちいちネットでぬけぬけと意見する価値もないと思う。
ネットは限られた行動範囲の個人がいろいろな視点から考えを深めるのに、非常に便利だと思うし、「弱い」正義が既得権をあぐらに社会に立ちはだかる「悪」に対抗できる「民主主義のツール」だと思う。それを否定する意見こそ、ネット社会や、現在社会から排除すべき悪しき考え、犯罪にも近いと思う。
いちいち自由を前提に現在社会を前進させたインターネットを否定する考えこそ、厳重に分かり次第、レッドカードと社会的制裁を加えてほしい。「統制」を技術的に追求しようとする考えこそ、技術至上主義・ロボット兵器にも通じる愚問である。
私はこれからもネット社会の自由と匿名を守るため、微力ながら技術的に貢献していきたいと思います。
匿名に攻撃されるのが嫌なら発言しなければいいだけです。問題にしたがるのは、自分に自信がないからではないでしょうか?
俺も実名を晒せば立場上書きたいことも書けなくなります。匿名だからこそかけることはいっぱいあるのです。実名を晒した掲示板は単なる馴れ合いになってつまらないものになるでしょう。
自由を奪えば文化は廃れます。そんなに北朝鮮や中国みたいな言論統制されている国がお望みなのでしょうか?
「匿名の卑怯者」だとAnonymous Cowardの訳語で、2chの「名無しさん」と同義ですが、
カギ括弧で括っていないのでそのままの意味と受け取らせていただきます。
>ネットで論争するには匿名が圧倒的に有利だということである。
有利であるということは卑怯と同義ではありません。
有利な戦略があれば貴方もそれを採用すればいいだけのことです。
>匿名ならば、自分の体験を自由に書くことができる
ということが分かっているなら何故実名で書かれるのですか?
匿名で、バンバン情報発信しましょうよ。
それが社会のためになります。
ただ、調子にのって法に触れるようなことを書くと、特定されますので、そこは気をつけましょう。
>それは、法的な処罰などのサンクションを免れた無責任発言を認めることになるからである。
コレは嘘ですね。
匿名掲示板で犯罪予告して捕まった愚か者の例はたくさんあります。
何故、匿名でも捕まってしまうかはすでに以前のコメントで説明されてますね。
なんで、(一部の)実名の人たちはこんなに匿名が嫌いなんでしょうか?
彼らが、匿名のメリットを享受できないのは、自分の選択の結果なのだから匿名の人間に嫉妬しないで欲しい(笑)
何の為に掲示板にコメントを書くのか。この動機よって人々はそのハンドルネームをどうするのか各々判断すると思います。
2chにおいては、名無しの類いから一応は名前を書き込むが一過性のモノ、一貫した主張を分かってもらう為にスレッドを跨いで同じハンドルネームを利用するモノ等、様々です。そして読み手も内容やハンドルネームを見比べ、照らし合わせて飛ばすか読み込むか判断します。結構、2chの洗礼を受けて、自分の情報リテラシーが鍛えられたという人は多いのと違いますかね?
新聞も無記名記事が少なくないですしインターネット
のみを非難するのはどうなのかなと思いますね。
寧ろ、既得権益を守らんが為にインターネットを
卑怯者呼ばわりしている様にも聞こえますな。
実際に実名名乗っても森永卓郎の様に唾棄される
自称評論家も居ますしね┐(´д`)┌ ヤレヤレ
実名か匿名かが問題で無く、書く中身ですな。
尤も玄人となれぱ実名を名乗る必要性も
出てくるのでしょうが素人にはメリットありませんので。
そういった観点無しに匿名者に依る卑劣発言を
批判されても説得力無いですよ。
マスメディアも充分過ぎる程卑怯な事をしでかして
ましたしね┐(´д`)┌ ヤレヤレ
もう一つ、実名制のオーマイニュースが
何故淘汰の憂き目にあったかも考えて居ますか?
発言者のご都合主義で中身スカスカだったから
ですよ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
実名制で上手く行ったら鳥越俊太郎に苦労は
有りませんね。実名か匿名かはさほど重要な
事項では有りません。
未だにネットの世界が匿名だと信じてること自体に疑問を抱きますが、それはさておきネット実名化を主張する人は多数います。ところが誰も本質に触れないので意見させていただきます。
1)何を持って実名とするのか?誰がそれが実名であることを保障するのか and できるのか
2)成りすましはどうするのか?
Ex.韓国ではネットゲームに登録するために国民番号が必要だかそれ自体が売買されている状態。
3)仮に個人を特定できたとして誰がその情報を守るのか?個人情報保護との兼ね合いは?
4)例えばネット上でAさんとBさんが口論になりAさんはBさんを特定してBさんの家に放火して一家を殺害しました。Aさんはすぐに逮捕されるかもしれないけどその結末でいいのか?
5)さらにネットの書き込みが元で検挙された犯罪者が復讐を企てたら?
ちょっと考えれば上記のようなことには容易にたどり着けると思いますがなぜか実名派の人たちはこれらに触れずに「匿名は卑怯」の一辺倒。
結局のところ本質に触れずに議論しても無意味だし±両面から考えずに主張してる時点で極めて無責任。私怨に根ざしているか、アンチテーゼを唱えてる自分に酔っているかのどちらかで発せられている意見にしか見えない。
私としては、現状のある程度の匿名性は確保されているが重大な問題(名誉毀損、権利侵害、犯罪予告など)に関しては、プロバイダ責任法の下特定できる。という状態がバランスが取れているのではないかと考えます。
余談ですが、>>5さんの言うMACアドレスはユニークという建前ですが偽装も容易でさらに中国製などの偽ブランドネットーワクカードなどでは大量の重複があるので無意味かと・・
ネットでの発言に絞って語るから筆者の方は気付いて無いのだろうが、「実社会でも名札を常に胸に掲示せよ」という話だったら如何でしょう?
学校や会社の制服を着ながら街中で悪い事はなかなか出来ないですよね?だったら制服着てない人は不公平だから住所・氏名・電話番号を身に着けて外を歩かせれば良いじゃん…ってのが筆者の方の理論です。
どう考えたって、むしろ余計な犯罪が増えますよ。そんな事バカでも分かります。
ほら、あなたの名前付きで論じた事であなたの不勉強や考えの至らなさが衆目に晒されましたが?
え…俺の反論が卑怯ですって?わざわざネットに書き込んでコメント欄まで用意してあるのに、卑怯もクソも無いでしょう。
見て欲しくてネットで論じてるんですよね?違うならLANケーブル抜いて紙の日記帳にでも書けば良いじゃないですか。