今日のリンク:共和党予備選の行方

アゴラ編集部

米国大統領選。共和党。アイオワ州ではロムニー氏が辛勝したようなんだが、今はニューハンプシャー州で投開票されてます。ロムニー氏有利という下馬評は変わらない感じ。対する有力候補はほとんど保守派だというのが、この優勢の理由なのかもしれません。このブログでは、ロムニー氏がモルモン教徒という点が特に共和党でネックになるのでは、と分析。しょっぱなの二つの州でトップを取れば抜け出せるのかもしれませんが、まだまだ予断を許さないというわけです。こっちの「アメリカ経済ニュースBlog」では、共和党の大統領候補、ロン・ポール下院議員の過激な主張を紹介。米国の大統領選挙はいろんな候補者がいて興味深い。一方、民主党はオバマ大統領が実質一人なので盛り上がりに欠けています。
日暮しの種
オバマ大統領に挑む共和党候補は


税制。フランス。金融取引に課税する、というのは一種のタブー化していて抵抗勢力も多そうなんだが、フランスが導入を検討しているという記事。ここんところの流れに反して規制を強め、金融取引を減退させるかもしれず、影響は少なくありません。本当に導入するのか、スタンドプレーなのか、サルコジ大統領なのでちょっとわかりかねます。
壊れる前に…
義賊の税

暴対法。任侠。義賊と言えば、昔の庶民のヒーローに清水の次郎長とか上州の国定忠治がいるんだが、しょせんはヤクザの親分でケンカが商売、切った張ったの世界です。武士の支配が過酷なので逆説的に祭り上げられた面も大きい。ヤクザが反体制かと言えば、特に思想的にそうなわけでもなく「反社会」的存在だから自然に反体制にならざるを得ない。こうしたヒーロー像がもてはやされる時代は、体制に対して庶民の鬱憤がたまってるんでしょう。一種のガス抜き装置とも言えます。
生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
アンチヒーロー像

アート。「反社」でも芸術か。それがいくら芸術的に優れていようとも、公共的には落書きは犯罪です。ただ杓子定規の堅苦しい社会が嫌な人も多い。犯罪性を認識しつつ、それでも何かを描きたい、むしろ反社会的行為にこそ意味がある、という「表現」に対する、それぞれの許容度の問題なのかもしれません。
坂井直樹の”デザインの深読み”
ドイツのストリートアーティスト「タッソ」Tassoによる迫力ある落書き作品。キャンパスという枠を嫌う作家は必然的にストリートの刺青師になるしかない。

政策。世代間格差。ブログ主いわく「ワニの口は開いた」歳出と税収の果てしなき乖離が収束しないままで、社会保障は高齢者に過度に偏重している、というわけです。行政サービスが「家族」ではなく「高齢者」につぎ込まれ、この状態で世代間格差を拡大する「増税」は避けたほうがいい、とも書いている。このブログの最後に各国との比較で、経済成長と世代間格差にはマイナスの相関関係がある、と分析。タイがダントツでニュージーランドやカナダも高い。これはなかなか興味深いです。
官庁エコノミストのブログ
「社会保障・税一体改革素案について」から世代間格差について考える

事件。陰謀? 亡くなった方の履歴をみれば、疑いたくもなる事件ではあります。中部電力は浜岡にしか原発はないんだが、浜岡に決まる前、あちこちに候補地を探してました。その一つが三重県の芦浜で、亡くなった方はその反対運動の中心人物だった、というブログです。
じごく耳
*疑惑*断腸の思い・・・優れた方が亡くなられた

北朝鮮。神格化。手作業で折られたようなんだが、この気配りの細かさは大変なもので、その偶像崇拝の徹底ぶりには驚かされます。ところで「泣き女」という人たちが葬儀に来て故人を偲んで泣いてくれる習慣が世界各地にあり、朝鮮半島の泣き女もシャーマニズムと合体した宗教的存在として有名です。日本にもいたようなんだが、最近では絶滅しているらしい。
クーリエ・ジャポンの現場から
北朝鮮の新聞の折り方がいつもと違った理由

原発事故。科学リテラシー。このブログでは、中川氏の説明には一定の高い評価をしつつ、これまでの原発行政や電力会社のプロパガンダによって猜疑心ができてしまっている側には効果ないのでは、と書いています。ただ、ここまでコジレてしまった双方の立場の違いは、なかなか埋められるものではない。かといって、中川氏にリスクを背負えというのもこれはこれで無理な話でもあります。
愛と苦悩の日記
中川恵一氏の原発事故に関するコミュニケーション戦術のまずさ

ソニー。完全LEDテレビ。これがどこまで「実用」に耐えられるのか、疑問を呈する人も多いんだが、原理的にはずっと前から考えられていた技術です。600万個の極小LEDを一個一個埋めてるわけじゃない。技術的にも興味があるんだが、基盤上にチップを直付けしてるんだろう。いずれにせよ、これはソニー大逆転の一手になるか、という感じもします。
PRONEWS
ソニー、次世代の自発光ディスプレイ”Crystal LED Display”を開発。試作機をCES2012に参考出展

書評。就活。クリエイティブディレクターの箭内道彦氏、ファッションデザイナーのコシノジュンコ氏、ベストセラー作家の岩崎夏海氏、宇宙飛行士の野口聡一氏といった人たちに、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ、フジテレビジョン、集英社といった企業側の就活時の課題を紹介してもらう、という企画。メディア系に偏ってるような気もするんだが、製造業とかだとユニークな課題が出ないんでしょう。
web R25
あの人があの企業の入社試験に挑戦

SNS。ビジュアル系。これでもか、という感じでいろんなSNSが出てくるんだが、これは女性ならではの情報共有サイト。直感的に目で見て判断する女性たちに広がっているらしい。確かにfacebookやamebaも写真日記風、お気に入りの画像集になってるページも多い。同じようなサイトが日本でも現れる可能性は高そうです。
メディア・パブ
ソーシャルメディアのトレンドを先取りする「Pinterest」、女性ユーザーを虜にする

橋下市政。保育所問題。大阪在住のお母さんが書いているブログなんだが、橋下市長は「保育」について理解していない、ママをなめんなよ、と批判しています。保育士も若手を育てないと将来が不安じゃないか、と苦言を呈し、行政の責任放棄をなじっています。
軒づけ日記
橋下さんが「保育ママ」押し。