数字・科学に対するリテラシーがないと印象操作に振り回される1

生島 勘富

前回、数字に対するリテラシーがないと騙されるという話を書かせて頂きました。その続きです。

数字に対するリテラシーが低いとマスコミの煽りに負けてしまいます。例えば、煽りに負ける人が多いから、ほとんどのマスコミは、福島原発での事故で放出された放射性物質について、わざわざ桁数が多くなる77京ベクレルなどという数字を新聞の見出しに使ったりしてきました。これは、77万テラベクレルでも、770ペタベクレルでも同じことです。

反原発派の人達や、瓦礫の受け入れを拒否するような人達を始め、1ベクレルでも怖いという考え方の人が多く、そういう人に、あえて、77京(=770,000,000,000,000,000)という桁の多い数字を見せようという意図でしょう。

このような行為は60kgの人の体重を6千万mgと言ってるようなものです。あるいは、1万円を1円玉で支払うようなことでしょうか。それ自体ウソでも、間違いでもないけれど、褒められた行為ではありません。


■PET検査と比べてみる

ベクレルという単位はかなり小さな単位になるので、煽りに使われることがあります。では、同じく放射性物質を扱う例として、PET検査と比べてみましょう。

PET検査は微少な癌も見つけることができるということで、数年前は20万円近い検査費が掛かるにもかかわらず3ヶ月待ちという状況でした。

そのPET検査では、フッ素18という(悪名高き)人工核種を185メガベクレル注射します。つまり、レントゲンのように外部被曝ではなく、注射によって体内に入ったフッ素18という人工核種によって内部被曝し、体の中から外に向かって放つ放射線の量を測ることで癌を見つけるわけです。

PET検査の説明では「185メガベクレル(MBq)」と表記されることがほとんど、表示すらされてないことも多いのですが、これをわざわざ「1億8500万ベクレル(Bq)」と表記することはありません。

つまり、記事や説明を書いた人が「相手を怖がらせたい」と考えるときは数字が大きくなるように「ベクレル」の単位になって、「相手を怖がらせたくない」と考えるときには、「メガ・ギガ・テラ・ペタベクレル」になるわけです。単位を見るだけで、書いた人がどちらに印象づけたいか分かると言えるでしょう。

このような行為は、最も単純で典型的な印象操作の一つです。

いずれにしても、3ヶ月も待って20万近く払って、「1億8500万ベクレル」もの「人工核種」を自身に注射し、内部被曝をした人達の中にも、もしかしたら、「1ベクレルでも怖い」と思っている人がいるかも知れません。

…… と、私も煽っていますが、実は、ここまで書いたのも印象操作の一つで、放射性物質の危険性に「人工核種か自然核種?か」は関係ありませんし、「xxベクレル」では、危険度は分かりません。危険度を知るにはシーベルトに換算する必要があり、PET検査では10~15mSv程度の被曝といわれています。

10~15mSvの被曝が危険かどうかは、それぞれが判断することになります。

■科学者の「分からない」は怖くない!

科学者、特に著名な学者が「低線量の被曝による害は分からない」と言います。これは学者言葉の一つで、日常会話では「低線量の被曝による害はない」とほぼ同じです。

何度も繰り返しますが、ネッシーも、雪男も、幽霊も、日常会話では「いない」と断言しても差し障りありません。しかし、学者としては「いない」ことは証明できないため「いない」と断言はできないのです。

ネッシーも、雪男も、幽霊も、今でも真剣に調べている研究者はいます。そういう研究者を連れてきて語らせれば、あらん限りの理屈をこねてその存在を主張するでしょう。

「低線量の被曝」も全く同じ状況です。

「こんな研究者がいる!」と自由を標榜するジャーナリスト団体が研究者を招いて講演をしたりしていますが、「そりゃ、未だにネッシーがいると言って調べている研究者もいるよ」ということと同じで、ネッシーがいる程度の怖さと考えればよいのです。

■大気汚染、水質汚染との比較

東京も大阪も、私が子供の頃と比べると随分ときれいになりましたが、まだまだかなり汚染されています。

例えば、東京や大阪では、蛍や鮎は絶滅しました。水質浄化と放流を続けた結果、多少は鮎は戻ってきましたがとても食べられません。私は大阪湾で魚釣りをして釣れた魚を食べますが、魚の個体と調理方法によっては、味や臭いで分かる程度には、海も汚染されています。

また、大阪の大気汚染はかなり深刻でした。街路樹で特に大気汚染に強いイチョウが、排ガスで枯れたりもしましたし、路肩の雑草が薄汚れて枯れていたりということは今でもあります。

よく考えると、松茸はそれほどでもないけれど、本シメジのように幻のキノコと言われ、放射能とは全く関係なく、ほとんどなくなったキノコはたくさんあります。それらのキノコが、東京や大阪でもし採れたら、それだけで大変な話題になるでしょう。

逆に、福島でキノコはとんでもなく放射能汚染されていて危険とされていますが、絶滅したわけではない。汚染されたキノコが、汚染された胞子を出し、汚染れた胞子から更に繁殖を続けます。そのキノコを食べたイノシシなどの野生動物も、放射能汚染で死んだり、繁殖できなくなったりすることはなく子供を育てています。

東京や大阪で絶滅した生物はいくらでも居るけれど、福島で絶滅した生物はいないのです。

■チェルノブイリの生物

チェルノブイリ周辺ですら、一時期枯れた草木もあった様ですが、野生化した家畜や動物の楽園になっています。人間がいなくなったため生態系に変化はあったけれど、問題ないのです。

チェルノブイリは事故から26年。そろそろセシウム137も半減期を迎えるほどの年月が経っています。26年という年月は、2、3週間で子供が産めるネズミなどのような動物では、汚染地域で数百代を超える繁殖を行っている可能性があるわけです。

それはつまり、汚染された精子、卵子から胎児になり、母体から受ける栄養分にも、生まれてから飲む母乳にもセシウムが含まれているし、成長してから食べる餌にもセシウムは含まれている。それを百代を超えるほど繰り返したら……。

もし、チェルノブイリ周辺程度の汚染で、遺伝的な影響があるならば、そろそろ絶滅するか、ゴジラのような新生物が生まれて……来ないでしょう。

チェルノブイリ周辺では、今でも1万ベクレル/kg程度のキノコなどがたくさん生えていますが、その程度の汚染では枯れることもなければ、繁殖できないこともない訳です。

長くなったので続きます。

株式会社ジーワンシステム
代表取締役 生島 勘富
(Twitter @kantomi