なぜ日本人は英語が話せないか?

松岡 祐紀

よく英語やスペイン語の単語の日本語の意味を訊かれる。だが、そのような場合、その単語だけを取り出して訊かれても、多くの場合答えることが出来ない。なぜなら、英語やスペイン語などの西洋の言語は「文脈重視」の言語であり、日本語のように「単語重視」の言語ではないからだ。


どういうことかと言うと、こちらのブログに詳しくあるが、日本語の9割を理解しようとすると1万語の語彙を覚える必要があるが、英語やスペイン語だと3000語で済む。

よって、ひとつの単語でも多くの場合、複数の意味があり、文脈によってその意味が変わる。だが、日本語の場合は、だいたいはひとつの単語にはひとつの意味しかないので、その分覚えるべき単語が増えるが、単語だけ抜き出しても意味は分かる。

英語の場合はパラグラフ全体を読まないと、その正確の意味を日本語にすることは出来ない。なぜなら、文脈によって意味が異なってくるからだ。

9000~10000語レベルの「手本」「判例」「駆け引き」「選抜」「裏口」に相当する英単語「model / example」「precedent」「tactics」「selection」「back door」を
VocabProfiler(http://www.lextutor.ca/vp/eng/)という語彙水準判定サイトで調べると
「model」「example」「tactics」「back」「door」は、頻出順500語の中にあり、「precedent」「selection」は頻出順2000語以内には無いものの、学術共通語彙を集めたAWL (Academic Word list 570words)にはしっかり含まれている。

上記のように日本語で一見難しいと思う単語も英語に直すと、意外と簡単になる。だが、日本人の英語学習者の多くはまずは日本語で考えてから英語を話そうとするので、「駆け引き」なんて単語がまさか「tactics(タクティックス)」なんて簡単な英単語で表現できるなんて思いつかない。

また英語の場合句動詞(Phrasal Verbs)が事態を非常にややこしくしている。例えば「drop in」という表現があるが、日本語に訳すと「ちょっと立ち寄る」という意味になり、逆に「drop off」になると、「うとうとまどろむ」という意味になる。

動詞と前置詞(あるいは副詞)の組み合わせによって、その意味が全く違ってくるが、日常的によく使う表現が多いので、きちんと覚える必要がある。(英文のサイトですが、こちらにたくさんの例が載っています)

受験英語の弊害だと思うが、いつまでも単語重視でひたすら実用性ゼロの難しい英単語を覚えるよりは、上記のような句動詞をできる限り覚えたほうがはるかに実用的だ。

英語は単語で表現する言語ではなく、文脈で表現する言語だ。だから、日本語から英語への翻訳はすこぶる相性が悪い。だからこそ、まずは頭の中で日本語から英語を訳すのを止めて、自分が知っている単純な英単語だけを使って話すことから始めるのがいい。話すことがハードルが高いのであれば、Lan-8などの無料サイトで、英文添削をしてもらい、それを丸暗記して話すことに役立ててもいい。

日本語の弊害で、難しいことを英語で言うのに、難しい単語を使うと思いがちだが、英語での表現はなるべく簡単に簡潔に言うのがとても重要だ。SVO(主語・動詞・目的語)の構文を使い、簡単な英単語を並べるだけでも、コミュケーションの9割は問題なく取れる。

とにかく受験英語は一旦忘れて、いかに英語でコミュケーションを取るかという観点から英語を一から学び直すことが重要だと思う。

English Grammar in Use With Answers (Book & CD-ROM) : A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Students of English , Intermediate
English Grammar in Use With Answers (Book & CD-ROM) : A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Students of English , Intermediate
クチコミを見る
(英語を話すための文法はこれ一冊で十分)

株式会社ワンズワード 松岡 祐紀
ブログ