広島で中国人技能実習生が8人を殺傷した事件が起きました。こうした外国人の技能実習生については、過去にも様々な事件が起き、各地でトラブルも頻発しているようです。東日本大震災では「美談」」もあったんだが、この問題は何の措置もされずに長く放っておかれています。「みそパンNEWS」では、この事件に関するネット上の声を紹介。同情したり嘆いたり犯人を批難したり、ネット住民たちの態度もわりと混乱しているようです。
低コストの労働力としてだけ外国人労働者を受け入れ続けていると、国内産業界のイノベーションへ取り組む取む努力やコスト意識は低いままになってしまいます。逆に、低賃金労働者が補充されることで、日本人労働者がスキルアップし、若い日本人も昇進昇給できるようになる、という面もある。しかし、このまま何の手立てもせずに「研修技能実習」という名目の労働者を放置し続けるわけにはいかなくなってきているのでは、と思います。
表題のブログでは、技能実習生の「実態」がよくわからない、と書いています。今回の事件にしても精神的に追い詰められていたのは確か。しかし、その原因がわからない。少子化で労働力人口が減りつつある中、このまま景気が良くなって人手不足になったら、日本人が嫌うような低賃金の過酷な労働力を国内から補うことはできなくなるでしょう。総務省や文科省、経産省など縦割り行政で見直しなどが遅々として進まないんだが、同じような事件を起こさないよう、真剣にこの問題に向き合うべき時がきたのかもしれません。
弁護士 猪野亨のブログ
このままではまた起きる実習生による事件
GOOGLE STILL ISN’T GIVING UP ON TV, SAYS GOOGLE TV UPDATE COMING AT GOOGLE I/O
BGR
5月に開かれる開発者会議「Google I/O」で「Google TV」が発表される、という記事です。アップルの動きといい、どうもテレビ、というのが次なる情報キーテクノロジーになりそうな感じになってきています。「Google TV News」ってなんだろう。RSSリーダーを廃止したり、改変が急なGoogle。次はテレビ的な情報ツールを出してくるのかもしれません。
対象が著作物でなくても著作隣接権は発生します
栗原潔のIT弁理士日記
ネット上で話題になったのが、YouTubeにアップされたNHKの国会中継が削除された件です。このブログでは、純粋に法律論としてNHKの削除要請は「著作隣接権」により適法、と紹介。なにか自然物なり公共の共有物を録画録音しても、それを金を出して製作した者に権利が発生する、ということらしい。このブログによると、CDやレコードもこの「隣接した権利」なんだそうで、著作物ではなかったんですね。
Amazonの日本の売り上げって実際どのくらいなのか、リアル競合と比較してみたよ
More Access,More Fun!
子会社がネットスーパーマーケットに手を出し、注文した人に大迷惑をかけてる企業があるらしいんだが、あんなところから買うこと自体がもう情弱のそしりを受けても仕方ありません。このブログでは、Amazonと日本国内の競合各社を売上げで比較しています。ここに出てくるイオンは今度、ダイエーの筆頭株主になったらしく、さらに巨額な売上げになるはず。ここでは、ネット通販は上限にわりに早く到達するんじゃないか、と分析。それより、早く税制を改正してAmazonが日本から吸い上げた利益を国内へ還元しなさい、と書いています。
ボーイング787に安全宣言
Passion Fruit ─情熱の果実─
こういうのがずっと使えない状態、というのはかなり問題なんで、各国の航空当局は原因の解明と安全性の確保が早くなされるよう努力してます。開発したボーイングにしても同じなんだろうが、乗る側としては不安を抱えたままじゃ困ります。GSユアサがスケープゴートっぽくなってますが、このブログは、ボーイングが事故はプログラムの問題と結論づけた、と書いています。じゃ、リチウム電池を積んだまま飛ぶのは問題なし、ということなんでしょうか。なんか判然としませんね。
アンドロイドオーナーは真のスマートフォンユーザーではない
MACLALALA2
誰が何をどう使おうと勝手なんだが、アップルユーザーという「高み」に立っている人も昔ほど多くはありません。すでにiPhoneやiPadはかつてのアップル製品のようなエバンジェリストだけの独占物ではなく、世界で普遍的に普及している「インフラ」のようなものになっています。だから、Windowsの大軍団に立ち向かう孤軍、というヒロイズムは、もうやめたらどうかな、とも思います。
ベーコンとかハムを食べ過ぎると病気になりやすいことが判明
ギズモード・ジャパン
こう改まって言われなくても、そりゃそうだろ、という話です。ベーコンやハムを「ちゃんと作る」のはめっちゃ大変。さらに作ってる最中に「かさが減って」しまいます。だから、業者は「水ぶくれ」させた製品を作る。ベーコンなんかを炒めてると、小っちゃく縮んだりしますが、あれは水増しされてるからです。添加物もぎょうさん入ってます。かさが減るのを厭わず、ちゃんと作られたベーコンやハムがいかに少ないか、というわけで、あんなん食べてたら病気になるのは当然です。
上手く行っていない? キプロスの「預金税」 議会の表決前に、早くも内容変更の噂
Market Hack
すわ欧州危機再燃か、ということで世界中をかけめぐったキプロスの「預金封鎖」に関連したブログです。どうもキプロスの銀行預金には、おかしな金が流れ込んでいるらしい。EUの権限で預金に課税するらしいんだが、この課税率が焦点になっています。こうした破たん回避の施策ができなくなれば、キプロスの銀行が連鎖倒産するかも、と書いています。
Does the new Pope believe in evolution?
io9
米国のある州なんかではダーウィンの進化論を否定してたりするようなんだが、ローマ・カトリック教会は60年前から進化論を認めてる、という記事です。同教会が進化論に踏み込んだのは、ピウス二世のころで、その後、ヨハネ・パウロ二世が明確に進化論を認める発言をしたらしい。聖書はフィクション、という立場もカトリックにはおぼろげながらある。この記事では、新しい教皇、フランチェスコ一世がこうした難しい問題に対してどういう立場をとるべきか、について書いています。
東急電鉄が「東急線アプリ」公開 遅延証明書も取得できる
ねとらぼ
ここんところ話題なのが東横線が延伸し、地下鉄経由で埼玉へ行ける(もちろん逆も)、というものです。渋谷駅の東横線ホームもしばらくイベントなどで使われた後、なくなっちゃうらしい。なじみ深いホームだったんで寂しいです。この記事では、ダイヤ改正でもまごつかないようなアプリを紹介。それより地下深い東横線渋谷駅から井の頭線とかへの移動が大変になったなぁ。
アゴラ編集部:石田 雅彦