裁判で「選挙無効」判決が出る中、国会でもようやく重い腰を上げて選挙区の区割り見直しや国会議員定数の削減が議論され始めたようです。司法の側も衆院選挙と同時に行われる最高裁判事の国民審査の罷免率が上昇した結果で、少しは危機感を抱いている様子。
国会では今日にもいわゆる「0増5減」と区割りを見直す公職選挙法改正案の審議が始まるかもしれません。野党側はこの法案では違憲状態を是正することができず不十分、として審議入りを拒否。与党側が強行採決を臭わせつつ、野党を議論の場へ引っ張り出そうとしています。この「永田町幹竹割り」では、安倍総理と海江田民主党代表の党首討論から、今さら0増5減ではなく定数削減のほうが先、と言う民主党は矛盾丸出しで党首討論は完敗、と書いています。同時に、野党側に迫力がないのは衆参ダブル選挙への警戒感があるから、と分析。特に民主党は、安倍内閣の人気を背景にした選挙でこの夏に息の根を止められたらたまらない、というわけです。
こっちの「つぶやきかさこ」というブログでは、今の国会議員は全員「違憲・無効」ばかりで、そんな連中が憲法まで変えようとしている、と憤っています。0増5減は単なるゴマカシに過ぎない、というわけ。ちょろっと数を減らして口を拭っておけばいい、と考えているのは見え見えです。
一方、表題のブログでは、不完全不十分な法案ながら少しでも一票の格差を是正する方向へ進むんだから、どうして審議拒否などするのか、と野党側を批判しています。党利党略のためだけに与党の出してきた法案に抵抗してるだけ。与党も野党も国民に腹の底はとうに見え透いています。どっちも本格的な格差是正になど動きたくない。国会議員というのは一度なってしまうと、ここまで自分のことしか考えない人間に成り下がってしまうわけです。
Annex to a house
0増5減区割り法案審議拒否の野党
Mexicans cautiously welcome US immigration reform
Star-Telegram
米国の移民法がメキシコからの移民リクエストに寛大になるんじゃないか、という記事です。米国市民としての自覚や英語の能力があり、軽犯罪を含む犯罪歴が2つ以上ない、という条件らしい。不法滞在の移民が米国からメキシコへ強制送還されています。そうした人たちが再び米国へ戻ることを手助けする法案、ということ。ただし、戻ってからも職にありつけるかどうか、米国経済の状態のほうが問題、と書いています。
Yahooブックマークがサービス終了!ブックマークデータをGoogleChromeに移行する手順
TechMemo
Googleリーダーの終了につられて、というわけでもないんだろうが、Yahooもいろんなサービスを入れ替えしつつあるようです。Yahoo!オークションが「ヤフオク」と名前を変えたのはついこの間。今度はYahoo!ブックマークが終了になります。このブログでは、ブックマークデータをほかのブラウザ機能、たとえばIEだったら「お気に入り」などへエクスポートさせる方法を紹介。しかし、こうしたサービス、WindowsXPと同様、企業の身勝手で終わらせるのはちょっと無責任なんじゃないか、と思います。
ゴールドマン・サックスとGoogle社員は東京のこのバーの上にターフ戦争に従事している
Business Insider
六本木ヒルズにある「ハートランド」というバーに夜な夜なガイジンたちが集まってドンチャン騒ぎとお姉さんのお持ち帰りをしている、という記事です。リーマンショック後、金融関係のガイジンからGoogleやAppleのガイジンたちに入れ替わり、店側の集客の方法が変わってきたらしい。六本木にはナイジェリア人やケニア人が増え、黒人と言っても米国人は多くいません。六本木でも人種や仕事によってガイジンは遊ぶ場所を棲み分けているようです。ハートランドはキリンビールが作ってる日本のブランドなんだが、バブル期の六本木のビアホールはすでに伝説。六本木ヒルズが建つ前の材木町あたりは妙に下町然としていて、あれはあれで魅力的な界隈でした。
19 inspirational reactions to the Boston Marathon attack
global post
ボストンマラソンでの爆破事件では、注目スポーツイベントだっただけに数多くの動画が世界中へ流れました。それを見ていると、二回の爆発で続いてどこかで爆発する可能性をものともせず、犠牲者の救出へたくさんの人が駆けつけている様子がわかります。この記事にでは、爆発物を仕掛けた卑劣な人間がいる反面、そうした無償の利他的行動をする人間がいかに多いか、について紹介しています。輸血に駆けつける人々、滞在先を提供する人々、事件により完走できなかったランナーへの最後の5マイル運動などなど。しかし、人間というのは複雑な生き物です。
子供にSNSを利用させたくない保護者が9割近く~トレンドマイクロ調査
INTERNET Watch
思春期の子ども、特に娘がいる親御さんたちは、彼らにインターネットによるリテラシーを習得して欲しい反面、使わせたくない、近づかせたくない、という気持ちをもって当然なのかもしれません。しかし、この調査をみると、心配ばかりして何の対処もしていない。子どもよりまずは親の側のリテラシーこそ重要、ということです。
China’s European Diplomacy
The Diplomat
中国がEUなど欧州でどんな外交をしているのか、という記事です。まず、ここんところ注目を集めている北極圏を視野に入れて、アイスランドと関係を深めている、と書いています。北極圏の氷が溶け始め、欧米とアジアを結ぶために距離を短縮する重要な航路になりつつある。また中国の欧州におけるM&A額が、2012年に前年比で21%も増えたらしい。EU諸国は中国の進出に危機感を抱いているようで、高い関税をかけています。習近平体制がどういう外交戦略を行使するのか、日本にとっても要注視な話です。
ブガッティ ヴェイロン、量産車ギネス世界最速と再び認定…431.072km/h
レスポンス
このバケモノはランボルギーニ アベェンタードールさえもブッチぎる性能を持っています。まあ値段が段違いなんでしょうがないかもしれません。この記事で紹介されている最高速を出したのは「ヴェイロン16.4 グランスポーツ ヴィテッセ」。中国人レーサーが運転したらしい。富裕層市場を意識したんでしょう。これ、ブガッティという往年の名車の名前を拝借したフォルクスワーゲンの野心的冒険的なマシンです。しかし、性能もスゴいがオープントップってのもスゴい。
毎年18万人の『ソーダー死』、 コカコーラーが”煙草”化する時代が来る?
アメリカ経済ニュースBlog
ソーダが悪いというより、中身の糖分がいけないんじゃないかと思います。糖分過多だ。そりゃ糖尿病にもなります。特に、メキシコで最も死者が多い、というのは、インディオなどの遺伝的特質に起因しているんじゃないでしょうか。それにしてもコカコーラなんかに入っているハイフルクトース・コーンシロップという物質。普通の砂糖の20~30倍という凶悪ぶり。この記事に書かれているようにいずれは規制が必要です。
「リスクを考えれば妥当」「作者への敬意の指標」 「テルマエ」原作使用料100万円の是非
ITmediaニュース
ちょっと前に話題になったマンガ家への支払いの件です。安いんじゃないか、いや業界標準で妥当、という意見が相半ばしたわけで、一般人にとってはどうでもいい話。どんなに人気マンガや人気小説でも原作料なんてのはそんなものです。そんな業界標準を見なすべきかどうかが問題で、原作者へのリスペクトも含め、今後はちゃんとしないとダメでしょう。人気コンテンツはますます貴重になるんだし。佐藤秀峰氏と揉めたフジテレビは、そいういう意味で「不遜」だったのかもしれません。
アゴラ編集部:石田 雅彦