中央アジアの旧ソ連だったグルジアで、先日、約180万年前の初期人類の頭蓋骨が発見されました。発掘していた国際研究チームが、10月18日付けの米国の科学雑誌『science』に発表した、とのことです。この発見で、世界中の人類学者が大騒ぎしています。
我々の祖先である人類はアフリカで誕生し、その後、アフリカから出て(出アフリカ)世界各地へ広がったと考えられています。彼らは、ホモ・エレクトゥスという「原人」であり、比較的大きな脳を持っていた、とされてきたんだが、グルジアで発見された頭蓋骨の脳はホモ・エレクトゥスよりも小さかった。さらに、目の上の隆起が低く逆に犬歯が大きい、というより原始的なホモ・ハビリスの特徴を持っています。ようするに、これまでの人類学の「定説」をくつがえす発見、ということです。
今回の頭蓋骨が発見されたグルジアのドマニシ遺跡は、約175万年から180万年前とされています。アフリカから人類の祖先が出て、ホモ・エレクトゥスがアジアまで広がったのは、約110万年前とされている。アフリカには多様な人類の祖先がいて、原始的なホモ・ハビリスも絶滅せずに「出アフリカ」を成し遂げていた、ということなのかもしれません。これは、いわゆる「アフリカ単一起源説」において、多段階の「出アフリカ」なのか、ホモ・エレクトゥスによる「新しい出アフリカ」なのか、といった論争に再び火に油を注ぐことになります。
化石などに痕跡を残し、我々に様々なヒントを与えてくれる生物は多くありません。化石化するのには限定的な条件があります。人類の祖先のようにジャングルで樹上生活をしていた生物種は、そもそも化石になりにくい。これまで社会主義化の時代が続き、手つかずだった中央アジアや東欧などで、調査が進めば新たな発見がなされるでしょう。
ホモ・エレクトゥスによる新しい「アフリカ起源説」は、いわゆる「ミトコンドリアのイブ仮説」などの分子生物学によって補強されてきました。しかし、今回の頭蓋骨の発見は、定説になりかけていた人類祖先についての議論を再燃させるでしょう。我々の祖先は、アジアやヨーロッパなど他地域でそれぞれ進化していった、とする古い「出アフリカ」、つまり「多地域進化説」が復活するかもしれません。
PHYS.ORG
1.8M-year-old skull gives glimpse of our evolution, suggests early man was single species
英語力は大切だが、数学力はもっと大切だ
わかったブログ
ようするにどちらも「国語力」とか「言語能力」が重要ということです。共通言語としての数学だ。よく「文系脳」とか「理系脳」と言われるんだが、文理を超えた何か大切な能力がある。外界を抽象化すること。抽象化された事象を言語化すること。自分なりに噛み砕き、消化吸収し、栄養素とすること。基本的に母国語で論理的に思考できる能力がないと難しい。外国語の理解や数学的思考も、言語力が適正に育ち備わっていなければ、そうした能力を活かすことはできないでしょう。
老害が「害」と言われる本質は正しいフィードバックを受けられないまま固定観念を強めて他者に「呪い」をかけるから
情報学の情緒的な私試論β
人間というのは過去の経験則を活かし、応用しつつ未来へ対応していく生物です。生物的な遺伝とミーム的な経験を、先祖から受け継ぎ、それを少しずつ蓄積して進化発展してきた。過去からの伝承がなければ、人間の進歩はなかった、というわけなんだが、得てして謝った経験や過去のほうを強く継承しがちです。むしろ人間の歴史は謝った方向へ入り込んで行き詰まり、戻ってきて微調整や修正をしつつ、行きつ戻りつでウロウロしてきた、というほうが正しい。このブログでは、こうした「老害」をどう解釈し、自分の中で処理していけばいいのか、書いています。
「スーパーマリオブラザーズ」をHTML5で完全に再現したサイト「Full Screen Mario」
気になる、記になる…
ゲームは単純なほうが、寿命が長い傾向にあるようです。このゲーム、二次元でただ右へスクロールしていくだけなんだが、こんなサイトがあるように、いまだに熱狂的なファンが多い。古典的ゲームを知らない世代も増えてきました。インベーダーゲームやテトリスなど、古今東西のゲームのリバイバルもありそうです。
Twitter利用者に警告、視聴した動画が全てバレる「Plays」が大流行中
ガジェット速報
変な動画を見てない人は問題ないんでしょう。しかし、ネット上の氾濫する様々な動画サイトへうっかり入り込んでしまうことはありがち。こんな連携アプリ、迷惑千万です。そもそもSNSの連携アプリなんて、どこが便利なのかまったくわからない。SNS自体、もうオワコンなんじゃないか、とさえ思う昨今。こんなもので自分の評判を下げたら笑い話ではすみません。
アゴラ編集部:石田 雅彦