再燃するか「囲碁vs将棋」論議

アゴラ編集部

「碁打ちは親の死に目に会えない」とか「碁打ち鳥飼い馬鹿の中」とか言われるように、囲碁に限らず勝負事に夢中になる人は多いようです。碁打ちで有名な文豪は川端康成。小説『名人』を残しています。文人に囲碁が好きな人はけっこういて、正岡子規、坂口安吾、小林秀雄、倉田百三、三好達治、尾崎一雄など、そうそうたるメンツが並びます。


ちなみに、宇宙で最初に碁を打ったのは、国際宇宙ステーションの米国人宇宙飛行士ダニエル・バリーさんと若田光一さん。1996年1月18日にスペースシャトル・エンデバー内で川端康成の『名人』の棋譜を再現しました。また、アインシュタインが囲碁をやっていた、というのも事実のようで、囲碁の強い湯川秀樹との対戦は「未完の対局」だったそうです。

囲碁と並ぶボードゲームに将棋があります。両方やる人も少なくないんだが、どちらも強い人は珍しいようです。昔から「囲碁と将棋とどちらがすごいか」というのがよく議論になります。同じボードゲームのチェスは、すでにコンピュータのほうが人間より強いことが証明されています。将棋も最近になってコンピュータが人間に勝つようになった。じゃ、囲碁は、と言うとまだコンピュータは人間に太刀打ちできません。

この点で将棋より囲碁のほうが難しい、と主張する人がいるんだが、コンピュータの開発者にとって囲碁はそれほどチャレンジングで魅力的なゲームではないようです。将棋は各駒に役わりが振られ、相手の駒を取ってそれを自軍で使うことができます。一方、囲碁は白黒の二種類の石しかありません。しかし、盤面の比較では将棋が9×9=81、囲碁が19×19=361。なかなか比較が難しそうです。

ただ、競技人口で言えば囲碁が圧倒的です。世界で約5000万人いるらしい。将棋は日本だけでも700万人程度しかいません。なにしろ、人口大国の中国で将棋を差す人はほとんどいない。しかし、チェスは3億とも言われ、単純に競技人口で比較するのもおかしな話でしょう。

日本の政界の碁打ちといえば、小沢一郎氏でしょう。与謝野馨氏とは仲のいい碁仲間のようで、ネット上でも対戦したりしています。菅直人氏も碁を打つらしいんだが、あまり強くはないそうです。戦前から政治家の間では囲碁を打つことが流行していたらしい。大久保利通も碁が強かったようですし、鳩山一郎もよく碁を打っていたと言います。

さて、これまでコンピュータ開発者が食指を動かさなかった囲碁との対局なんだが、将棋を制したからか、いよいよ本腰を入れてチャレンジしてくるようです。今年2014年の2月にも囲碁ソフトとプロ棋士との対戦が実現しそうです。最近、政治の世界ではめっきり話題の少なくなった小沢一郎氏が現在、世界最強といわれる囲碁ソフトの「Zen」と19路盤で戦うらしい。ヒマなんでしょうか。いずれにせよ、コンピュータが囲碁でも人間を負かせば、またぞろ将棋とどっちがすごいのか、という不毛な議論が再燃しそうです。

RBB TODAY
小沢一郎氏は囲碁ソフトよりも強いか……人間vsコンピュータ「囲碁電王戦」開催決定


インタビューサイトはどうして流行る?
トゥキャッチ
ここで紹介されている質問サイト「ask.fm」というんだが、なんでもラトビア、という国で始められたもののようです。SNSで見知った相手に「匿名」で質問することができる、というもの。なので、不安な人はSNSアカウントから登録しないほうがいいですね。しかし、どうしてSNS上の知り合いを匿名で罵倒したりするのがそんなに楽しいんだろう。ホント病んでるな。まあ、その答えは単純じゃない。このブログのずっと下のほうに書いてあります。

“スローメディア”を体現する海外ウェブメディア3選
メディアの輪郭
スマホが発達している日本では、Twitterに代表されるようにネット上の文章は、簡潔かつわかりやすいものが好まれるようになっています。難解な長文はそもそも読まれる気配さえない。しかし、海外ではゆっくりと長い文章を読む「スローメディア」が少しずつ増えているらしい。日本で同じことが起きるかどうか疑問なんだが、Tumblrを使ったシンプルなものなんかが人気のようです。しかし、中身が読むに耐えるものじゃないとダメなんだろうなあ。日本のメディアでそんな内容のものは少ないでしょう。アゴラ以外で。

Nature’s resistance against climate change
PHYS.ORG
気候変動に対する自然の抵抗力、という記事です。土の中にはさまざまな生物がいるんだが、真菌類やミミズ、ダンゴムシ、トビムシといった無脊椎動物が、森林などの植物が堆積した場所で有機物を分解するための重要な存在になっています。葉っぱなんかの堆積物を栄養にしている真菌類をミミズなどが食べ、その排泄物でさらに微生物が増える、という循環の過程でCO2を吸収している、というわけ。こうした生態系の耐用性こそが、自然の抵抗力となっているんだが、この記事では土中の循環サイクルが崩れると気候変動にも大きな影響を与えるだろう、と書いています。

ドコモ「1000円で話し放題」プランを検討!!? VoLTE導入で安値合戦がさらに加速
EXドロイド
電話同士での通話、というのはどんどん減っていると思うんだが、これは携帯電話でも同じなんじゃないでしょうか。もうメールですべてが事足りる世の中になっている。当方、電話で話すのはあまり好きじゃないので、けっこうなことだと思います。しかも、同じキャリア同士は通話無料、というのがすでに常識になっている。Skypeもあるし、どうも通話料で競争するのってどうなのか、と思います。


アゴラ編集部:石田 雅彦