首都圏鉄道輸送の複雑化は潜在リスクか

アゴラ編集部

2月23日の午前1時過ぎにJR東日本、川崎駅で終電後の京浜東北線の回送電車が、保線用の資材運搬重機に衝突し、断線横転しました。回送電車だったので乗客は乗っていず、運転手と車掌が軽傷を負ったらしい。保線要員にも被害はなかったようです。この2月には2週連続で大雪に見舞われた首都圏。そんな中、鉄道運行や保線に携わる人たちには頭が下がるんだが、2月15日には東急東横線の元住吉駅で、電車の衝突、脱線事故が起きています。


首都の一極集中のあらわれか、首都圏の鉄道網がどんどん複雑化しています。地方から東京へ来た人が途惑うのが、鉄道の路線図です。東京駅の新幹線だけでも東北、上越、長野、山形、秋田、東海道と6本も乗り入れ、在来線は東海道、京浜東北、山手、中央、横須賀総武、京葉、武蔵野、地下鉄は丸ノ内線が乗り入れています。これに上野東京の東北縦貫線が来ると、もう初心者にはパニックでしょう。

さらに、同方向へ行く複数の路線があり、各駅停車と快速が入り乱れ、時間帯によっても運行がまちまちです。私鉄各線と地下鉄が相互乗り入れするケースもあり、複雑怪奇とはこのこと、という感じなんだが、これは大阪などの近畿圏でも同じでしょう。スマホの鉄道運行アプリも日常的にアップデートを繰り返している。また、2020年には東京五輪が開かれるため、首都圏の鉄道網はいっそう複雑化します。

JR東日本の川崎駅の事故は、担当者のケアレスミスが原因のようです。また、東急東横線の元住吉駅の事故は、まだ調査中ながらブレーキの不具合のせいらしい。鉄道事故がどうして起きるのか、その理由も多種多様です。しかし、複雑に絡み合って相互につながりあった「系」のどこかがおかしくなれば、その影響は全体におよんでいく。運行管理にしてもコンピュータが集中して行っているわけで、フェールセーフが複雑化して危うくなれば、首都圏の鉄道輸送は累卵のようなものなのかもしれません。

なぜそうなるの?(独り言)
JR川崎駅深夜の脱線事故


労働者の賃金がさらに減少。賃上げ実施後もあまり期待できない理由とは?
ニュースの教科書
日本はいわゆる「縮小均衡」の状態へ突き進んでいます。デフレもその過程で生じた現象であり、少子高齢化などの大元の原因を解決せず、無理やりインフレ誘導すれば不景気で賃金も上がらないのに物価だけが上がることになりかねません。消費税の増税後にはスタグフレーションが起きる、という人も少なくない。安倍首相は、民主党政権時代に賃金が下がった、という嘘を言ってるんだが、実際には自民党政権時にのみ下がっています。この記事でも「賃金が下がるのは4年ぶり」と書いている。ようするに、政権与党がどこになるかによって企業の態度も変わる、ということで、自民党政権時には賃金を上げる企業は少ない。政府が薄ら笑いを浮かべつつ、賃金を上げてくれ、といくら頼んでも、それが残念プロレスのデキレースなのはわかっているので経営者は誰も言うことを聞きません。

Why high-achievers are no longer marrying beneath them
The Telegraph
もはや、社会的な成功者「High Achievers」は、結婚に既存の価値を見出していない、という記事です。仮に結婚したとしても、相手は同じような階層から選ぶ傾向がある。2005年のペンシルバニア大学の調査によれば、大卒男子の48%が大学時代の友人と結婚していたらしい。1960年は11%だったそうなんだが、女性の大学進学率も影響しているんでしょう。二人で家庭を築き、子どもを育てる、というより、人生のパートナーとしての役わりが大きい。まあ結婚といってもアンジェリーナ・ジョリーとブラッド・ピットの例のようにいろいろです。

新人選手に「SNS禁止」 巨人軍は干渉しすぎではないか
キャリコネ
これだけ広まり、いろんな人が使うようになれば、TwitterやFacebookなどの「SNS」は、自分の書き込みを世界中に発信するツール、という認識自体が薄い、もしくは知らない人だって多くなります。家庭はもちろん学校でも教えてくれないし、今さら友だちに聴くのも抵抗がある。いわゆる「バカッター」もこうした背景から出現します。球団がやるかどうか別にして、プロ野球選手に限らず社会人になったときに、最低のリテラシーを教える手段を講じておくべきなんじゃないかと思います。

Finally, A Strip-Proof Screw
POPULAR SCIENCE
ネジのアタマは、一般的にプラスとマイナスです。単純に考えればわかるんだが、ドライバーから加わる力は、プラスのほうが分散します。だから、プラスのほうがマイナスよりアタマが潰れにくい。だったら、接触面積を大きくすれば、よりアタマが潰れにくいネジが作れるんじゃないか、ということで六角レンチ用のものとか、今ではいろいろあります。しかし、ドライバーも同じ形態のものじゃなきゃならない。六角穴のネジをプラスドライバーで回すことは難しい。この記事では、ピラミッド状に六角穴がくぼんだネジアタマと専用ドライバーを紹介しています。しっかり締め付けることができ、ネジの頭も潰れにくい。一種類のサイズの六角レンチしかなくても、とりあえず使える、というのもミソのようです。


アゴラ編集部:石田 雅彦