楽天には日本のECを代表する企業になってほしい

アゴラ編集部

楽天が、同社ネットショッピングモールに出店している各店舗に、もしクジラやイルカの肉を扱っているのなら販売を止めるよう通達を出していることがわかりました。ことの真偽を楽天に問い合わせたところ、メールでしか対応できない、とオペレータに言われ、すぐにサイトのフォームから質問したんだが12時間たっても返事がありません。楽天に限らずAmazonにしても同じで、そもそも一般からの問い合わせ窓口が複雑で不親切過ぎる。オペレータがなかなか出てこないし、サイトの質問項目もサービス提供側に必要なものしか用意されていません。


それはともかく、楽天については、正社員が利用する社員食堂を非正規社員は「出入り禁止」で、ランチなどを食べるときには本社近くにある大規模スーパーのフードコートを使わねばならない、とネット上などで話題になりました。この件についてオペレータに聴いてみると、社員が利用する食堂で打ち合わせするケースがあり、秘密保持の観点から非正規社員とエリアを分けている、との答えが返ってきました。クジラ肉の販売を止めるように通達を出した件については、まだオペレータマターまで降りてきていないようです。

その一方で、楽天は「二重価格」問題で消費者庁から調査されているようです。これは、元の値段をあらかじめ吊り上げておき、あたかも大幅に値引きしたように見せかける悪質な手口。プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが日本一になった際のセールでも指摘されていんだが、社員の指示により出店業者が「二重価格」をつけていた、という報道もあり、消費者庁も腰を上げざるを得なかった、というわけです。

ECが本格的に始まって10数年でしょうか。ネットを利用した買い物は、すでに我々の日常に欠かせないものとなっています。楽天、といえば日本のECのリーダー的存在。ほかのECより多種多様な店舗が出店し、値段の安い商品もたくさんあります。在庫を持たずにリスクを出店業者へ転化し、ヴァーチャルな店先を貸す、というビジネスモデルが成功したんでしょう。にも関わらず、その評判は毀誉褒貶相半ばする、といったところ。とりわけ、一度、注文するとウンザリするほど送られてくるメールはなんとかしてもらいたい。メルマガのチェックを外すのにも疲れる。楽天には、名実ともに日本を代表するECになってほしいと切実に思います。

通販新聞
楽天市場 「二重価格」コンサル指示か、出店者「驚きない」


Would Walmart’s Prices Spike If They Paid Their Employees More?
SLATE.com
日本にも「ブラック企業」は多いんだが、米国における代表的な「ブラック」と言えば、大規模量販店のウォルマートです。ここの従業員は、労組も作れず、低賃金で酷使されていることで有名。あまりにも給料が安いので、米国で低所得者向けに行われているフードスタンプという食料費の補助金を使ったりしています。この問題については、アゴラの辻元氏の2013年4月の論考に詳しい。表題記事では、ウォルマートが賃上げすると同チェーンの商品価格が「Spike」つまり急上昇するだろうか、と書いている。ようするに、ウォルマートの安い価格の理由は国民の税金が使われているから、ということになります。

ANA、同社で最も小さな旅客機「DHC8-Q300」を退役へ
Car Watch
ジャンボジェットことB747の国内線退役は、メディアにも大々的に紹介され、惜しまれつつ、現役を退いたんだが、こっちの飛行機も離島などの足として活躍しました。レシプロ双発で56人乗り。JALには、日本エアコミュータが飛ばすサーブ340Bがある。こちらは35人乗りで伊丹~但馬を飛んでいます。コウノトリ但馬空港は山の上にあり、気流が悪いと離着陸できず、特に冬期は欠航することが多い。これに乗ると有馬や三田、六甲あたりの上空を飛ぶんだが、あのへんのゴルフ場の多さには驚かされます。で、ANAのDHC8-Q300。羽田~三宅島を飛んでいた。当方が三宅島へ行った頃はYS-11でした。

今、岡山のITベンチャーが熱い
ITmediaオルアtナティブブログ
当コーナーでもこないだ岡山のベンチャーについて書いたんだが、これは岡山発のiOSやAndroid用のカレンダーアプリや着信音アプリを開発した企業や料理サイトについて書いている記事です。岡山といえば、駅前にも大きな桃太郎のキャラが置いてあったりするんだが、なかなかアグレッシブで起業家精神あふれる土地柄なんでしょうか。アーケードを行くと昭和テイストな飲み屋があったりして楽しい街です。ママカリが食べたいな。

PHYS.ORG
手首の少し上あたりに貼り付ける電子デバイスの記事です。薄くて曲げられ、皮膚の動きに追随します。心電図や脳波などを測定するらしい。無線で健康状態の情報をコンピュータやスマホなどへ送ることができる。新生児などのモニタリングにも使える、と書いています。


アゴラ編集部:石田 雅彦