自衛隊が奄美で島嶼防衛訓練した背景

アゴラ編集部

中国の北京でAPECが開かれている間に、日本各地で自衛隊や日米共同の演習が行われていました。これは自衛隊単独なんだが、10月27日から11月26日まで平成26年度方面隊実動演習(西部方面隊)が奄美大島など南西諸島で、島嶼侵攻対処訓練や兵站施設の開設訓練、航空部隊の展開訓練、射撃訓練などが行われ、これには東北方面隊が参加。北部方面隊が連動して他部隊の留守を守る転地共同訓練を実施。また、北海道では日米の機甲師団、歩兵師団の共同訓練が10月27日から11月7日まで行われ、また12月にも日米の大規模な共同演習が行われるようです。


ネット上では小笠原諸島での中国船のサンゴ密漁をなんとかせい、という威勢のいい声が聞こえてくるんだが、密漁船は海保の管轄であり、よほどのことがないと自衛隊は出ていきません。むしろ、このAPEC開催中、という中国が容易に動けない時期に南西諸島で大規模な実働演習を実施した、ということが重要。かなり有効な牽制になったことは確かなんだが、APEC中の習近平主席の苦虫をかみつぶしたような表情がそれを物語っているようです。

今回の南西諸島における演習は、場所が奄美大島、という点が特徴です。沖縄は11月16日投開票の県知事選の真っ直中で、さすがに沖縄で大っぴらに部隊の展開はできなかったんでしょう。もっとも毎年11月に自衛隊が大規模な演習をするのは恒例で、奄美諸島へ移したのも大きな理由はなさそうです。ただ、細長く点在する南西諸島より奄美諸島のほうがシーレーン防衛には実際的、という意見もある。もしそうした戦術的な背景があるとすれば、今年のはちょっと気になる演習です。

00002
ヘリキャスティング訓練の様子。陸上自衛隊HPより。

北大路機関
九州南西諸島で平成26年度方面隊実動演習開始、北部・東北方面隊区からも協同転地演習


東横線渋谷駅地上ホームの最後の日を撮影したドキュメンタリー映像
カラパイア
東急東横線利用者としては、今の渋谷駅の改修工事は本当に迷惑です。もう、湘南新宿ラインで横浜へ帰るようになったんで東急渋谷駅は滅多に使わなくなったんだが、それにしてもあのラビリンスぶり、エスカレータやトイレの不便さ、他線へのアクセスの悪さ、独善的で醜悪な構内のデザインはいくら批判してもしきれないくらい。東急は渋谷を私物化し、利用客の迷惑を顧みず、自社の利益だけを追求して開発に邁進している、というわけです。だいたい、各私鉄が連絡して長大な路線になることで、まったく無関係の遠方で起きた人身事故が遠い端っこまで波及する。こういうのに許可を出した国や都も同罪です。

All Signs Indicate That Japan Is Getting Ready To Call A Snap Election
BUSINESS INSIDER
「A Snap Election」というのは、その国のトップが議会を解散させる権限を持つ場合の解散総選挙のことです。当然、日本の首相も専権としてその権限を持っている。この記事では、APEC前後の日本の政治状況を巡るあらゆる兆候が、解散総選挙の高い可能性を指し示している、と書いています。どうも与野党もメディアも既定路線のように12月の解散総選挙へ雪崩を打ち始めているようです。今の時期の選挙、国民にとって何か意味があるんでしょうか。

一気に公開、「ニコン顕微鏡写真コンテスト」2014年の入賞作品集
WIRED.jp
もうデジカメの世界は、NikonがCanonをかなり引き離してます。当方はCanonユーザーなんだが、レンズの資産があるので容易に乗り換えられない。フィルム時代はNikonだったのに悔しいです。Nikonと言えば、戦前から日本を代表する光学メーカーだったわけで、この記事で紹介しているような顕微鏡や双眼鏡などでも秀逸な製品を作っています。
00001
日本の「SMALL WORLD」ホームページより。

FacebookメッセンジャーのMAUが5億人突破(WhatsAppは6億人)
ITmedia
MAUというのは月間アクティブユーザー数のことです。この記事で重要なのは、一番下にさりげなく書かれているLINEのMAU。登録ユーザー数に比べ、MAUは2014年10月上旬の時点で1億7000万人しかいません。やはり、日本とアジアのごく一部ユーザーしか使ってないんですね、LINEって。


アゴラ編集部:石田 雅彦