広大な宇宙で我々が孤独ではないことを知る方法とは

アゴラ編集部

昨年2014年6月、16光年の距離に、地球と似た物質で構成された惑星が発見されました。その名前は「グリーゼ(Gliese)832c」。地球と似た環境ということで、この種類の惑星は「スーパー・アース(Super Earth、巨大地球型惑星)」と呼ばれています。スーパー・アースとは、太陽系以外の惑星で、地球の数倍程度の質量であり、また主成分が岩石や金属などの固体成分であるだろうと推測された惑星のことです。


また、このグリーゼ832cは、生命が存在する可能性が高い「ハビタブルゾーン(habitable zone)」環境にあると考えられています。太陽系の地球のように、その星系の中心にある太陽からの距離などが生命誕生の条件として重要とされ、固体成分の惑星でハビタブルゾーンに位置すれば地球外生命体がいるかもしれません。

グリーゼ832cを発見したのは、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学の研究者です。地球から約16光年というのは約150兆km。広大な宇宙では「ほんの近所」という表現も使われている。また、このようなハビタブルゾーンにあるスーパー・アースはこれまで20数個が発見されています。

しかし、そんな遠くの惑星の成分をどうやって分析できるんでしょうか。これらの惑星は自ら光る恒星ではないので発見はさらに難しい。表題の記事では、その方法を紹介しています。たとえば、ある星系に惑星があれば、その中心星の運動は惑星の重力作用でかすかに揺らぎます。「ドップラーシフト」と呼ばれるこの揺らぎを観測すれば、その星系のどの距離にいくつの惑星があるかわかる。

また、近赤外線の分光器、ニューサウスウェールズ大学の研究者らが呼ぶところの「ハビタブルゾーン・プラネット・ファインダー(Habitable Zone Planet Finder、HPF)」という分析機を使えば、その惑星に生命存在の可能性があるかどうかわかるそうです。さらに、ヨーロッパ南天天文台(European Southern Observatory、ESO)がチリのラ・シヤ天文台に設置した分光器「高精度視線速度系外惑星探査装置(High Accuracy Radial Velocity Planet Searcher、HARPS)」で惑星の「水素アルファ吸収線」という磁気活動を観測する手法も使われるらしい。

現状では、光年単位の宇宙旅行は夢のまた夢です。火星にさえ人類はまだ行くことができない。人工冬眠や空間ワープといったSF的な技術が実現できなければ、これらハビタブルの地球外惑星は遠くから観測するだけです。しかし、人類は宇宙で「孤独ではない」と認知できることは、未来の「地球人」の意識に大きく影響を与えることでしょう。

0001
グリーゼ832cと地球の比較。地球外生命体がいる可能性が高い惑星と考えられている。クレジット:PHL @ UPR Arecibo

PHYS.ORG
Techniques to prove or disprove existence of other planets


How DNA barcoding can prevent foodborne illness outbreaks
GIGAON
食品の安全性やトレサビリティなどのため、食品の「DNA」をバーコード化する技術は数年前から実用化されています。回る寿司屋などで、得体の知れない魚類をさも寿司ネタのようにして出していたりしますが、この技術を使えば、マグロが別の似た魚だというようなことが簡単にわかります。食品の偽装防止以外に、食中毒の原因になる病原菌が付着しやすい流通先や加工工場などの特定も可能になる。この記事では、ありとあらゆる食品をDNAによってリスト化し、管理する試みについて紹介しています。

家電メーカーが意図的に製品寿命を短くしているという言説は本当か
WIRED.jp
これ、まことしやかによく囁かれていることです。たとえば、蛍光灯は、白熱電球の製造ラインの投下コストを回収されるまで、安く市場に出さなかったとか、ソニーの製品は保証期間が過ぎた直後に壊れるとか、いろいろな「ウワサ」がある。この記事では、ドイツの環境庁が調査した結果を紹介。パソコン以外の製品は、どうやらグレーというか、限りなく黒に近い容疑者のようです。

6 Ways Albert Einstein Fought for Civil Rights
livescience
相対性理論のアルバート・アインシュタインは、反戦活動家としても有名です。ナチスドイツの迫害を受け、1933年に米国へ移住。その後、ドイツ系ユダヤ人として米国でも差別され、公民権運動の論陣をも張ります。この記事では、彼の行動の背景やその手法などを紹介。黒人への人種差別解消を求めた公民権運動に深く参加していった動機などが書かれています。

25 Traditional Chinese Dishes Everyone Should Learn To Make
Buzzfeed
日本ではあまり一般的ではない中華料理のメニューが入ってたりして、なかなか新鮮な感じです。1番のラムの串焼きは新疆ウイグル自治区あたりの料理でしょうか。9番の蒸し卵のようなものはプリンっぽい。18番のチジミのようなお好み焼きのようなものも美味しそうです。


アゴラ編集部:石田 雅彦