【映画評】ムーンライト

渡 まち子

マイアミの犯罪多発地区で暮らす内気な少年シャロンは、家庭では麻薬中毒の母親から育児放棄され、学校ではリトルと呼ばれていじめられていた。シャロンの心の支えは、何かとシャロンを気にかけてくれる麻薬ディーラーのフアンとその妻、唯一心を許せる友人のケヴィンだけだった。高校生になってもいじめられる日々が続いていたが、シャロンは自分がケヴィンに惹かれていることに気付く。月明かりの海岸で初めてお互いの心に触れるが、学校である事件が起こり、シャロンは街を離れることになる…。

マイアミの貧困地区で生きる少年が、自らのアイデンティティーを模索しながら成長する姿を描くドラマ「ムーンライト」。世界各地の映画祭で高い評価を受け、アカデミー賞でも誤発表の末に受賞というハプニング付で作品賞に輝いた話題作だ。ここ数年の白人主流ムードへの反発から、今年のオスカーが黒人俳優やブラック・ムービーへの受賞に傾いていた政治的な流れはあったものの、それらを差し引いても、本作のクオリティーはとても高い。主人公シャロンの成長を、少年期、思春期、大人になるまでと、3つの時代構成で描くが、シャロンの背負うものは、貧困、ドラッグ、育児放棄、イジメと、あまりにも過酷だ。その上彼は、黒人で同性愛なのだから、現代のアメリカで生きていく上ではかなりのハンデである。これらの要素を考えると、物語はいくらでも社会派に傾きそうなものだが、本作は人種問題やLGBTを強調するスタンスでは描かない。孤独なシャロンを客観的にみつめながら、彼の成長を静かに見守る語り口が秀逸なのである。

この映画は、自分はいったい何者なのかと問いかける成長物語であると同時に、愛する人を一途に想い続けるピュアなラブストーリーなのだ。水泳の場面や、月明かりのシルエットなど映像的にも見所が多く、ポエティックな感性が光るアート系の作品としても楽しめる。分かりやすい感動があるわけでもないし、作品規模も決して大きくない。だがこういう小規模な秀作にオスカーが渡るところに、時代の息吹を感じる。美しい痛みを秘めたシャロンを演じた3人の俳優それぞれの名演、とりわけ幼少期を演じたアレックス・ヒバートのナイーブなまなざしが忘れられない。
【85点】
(原題「MOONLIGHT」)
(アメリカ/バリー・ジェンキンズ監督/トレヴァンテ・ローズ、アッシュトン・サンダース、アレックス・R・ヒバート、他)
(繊細度:★★★★★)


この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2017年4月1日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。