「5月病」とは新入社員が新しい環境に適応できなかった際に発症する、ストレス症状の総称である。とくに、GW明けにその数が急増するという。しかし、最近ではその対象が、新入社員に留まらない。人事異動などによって環境変化に適応できない人が発症するケースも増加している。
厚生労働省が発行する「平成26年患者調査」によれば、うつ病などの気分障害で、医療機関を受診している総患者数は111万6000人となり、平成8年の調査以降で過去最多を記録している。平成8年が43万4000人であることを考えれば、約2.6倍に増加したことになる。「5月病」の総数までは分からないものの影響は無視できない。
■「宇宙人」を相手にしてはいけない
――いま、注目されている書籍がある。『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』(あさ出版)だ。Twitterで30万リツイートを獲得し、NHK、毎日新聞、産経新聞、ハフィントンポストでも紹介された過労死マンガの書籍版である。
著者は、汐街コナ氏。デザイナー時代に過労自殺しかけた経験を描いた漫画が話題になり書籍化にいたった。監修・執筆は、精神科医・ゆうきゆう氏。自分の人生を大切にするための考え方が、わかりやすくまとめられている。
――汐街コナ氏は自らの経験を踏まえて、予防するためのヒントを語っている。いくつかを紹介したい。
「人は自分なりの常識や良識を身につけています。人によって色や形もさまざまです。お互いを認め合いすり合わせをしていますが、すり合わせようがない人もいます。真面目な人ほど、一生懸命になって合わせようとしますが、相手はあなたにとって宇宙人みたいな存在かも知れません。」(汐街コナ氏)
「実際には見た目が人なので宇宙人ではありませんが、もし相手が宇宙人なら普通に話したり、すり合わせをしようとは思わないはずです。」(同)
――このような場合の対応は極めてシンプルだ。「関わらずに逃げる」ことである。宇宙人と話すことで自分が疲弊したら意味がないからである。「なんとかしよう」とは考えずに、「完全撤収」こそが正しい答えということになる。さらに、汐街コナ氏はもう一つの要点として「不幸競争に参加しないこと」を挙げている。
■「不幸競争」に参加してはいけない
――あなたの周りには次のような人はいないだろうか。「辛いこと」「泣きたいこと」があったときに次のように発言する人が。「世の中にはもっと大変な人がいるんだから我慢しなさい」「オレがお前の年齢の頃は3倍は働いたな」「給料ってのはさ我慢料って言うんだよ。我慢する量が多いから役員や部長や給料が多いんだよ」。
「もし、このような人がいたら、口に出すと軋轢を生みますからこう思ってください。『あっそ、んなのカンケーねーよ』。世の中にはあなたよりも過酷な状況の人はたくさんいるでしょう。もっと我慢して努力している人もいるでしょう。でも、そんなのあなたにはカンケーないですよね。」(汐街コナ氏)
「辛いのはあなた。休みたいのもあなた。追い詰められて心身を壊しても、他人は何もしてくれません。不幸競争には参加しなくていいです。やりたい人に勝手にやらせておきましょう。」(同)
――たまに、仕事が忙しくて徹夜をして睡眠時間が短いことを自慢している人がいるが、それは好ましくない。そのような人がいたら、あなたも相手を分析すればいい。宇宙人であるか否かについて。宇宙人だったら関わらずに逃げなければいけない。
大切なことは、自らを客観視することにある。そして自分を疲弊させないことが大切だと示唆を与えている。汐街コナ氏の生々しい体験を、精神科医・ゆうきゆう氏が解説する内容には、リアリティがある。現代社会で働く、仕事に追われるすべての人におすすめしたい。
参考書籍
『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』(あさ出版)
尾藤克之
コラムニスト
<アゴラ研究所からお知らせ>
―2017年5月6日に開講します―
アゴラ出版道場、第2回は5月6日(土)に開講します(隔週土曜、全4回講義)。「今年こそ出版したい」という貴方をお待ちしています。詳細はバナーをクリックしてください。
追記
「アゴラ出版道場に渡瀬裕哉さん、田中健二さん登壇決定」。