ホロコースト研究所に勤める40歳のトトは、ナチスドイツの戦犯を祖父に持つ出自から、家族の罪と向き合うために研究に人生を捧げていた。だが、精神が不安定な彼は、2年かけて準備したアウシュヴィッツ会議のリーダーからはずされてしまう。最悪な気分のまま、フランスから来るインターンの女性ザジを迎えにいくが、彼女はホロコーストの犠牲になったユダヤ人の祖母の無念を晴らすために研究に打ち込んでいた。目標は同じだが正反対の立場の二人は最初は反発し合うが、やがてお互いに自分にない何かを求めるように強く惹かれていく…。
ナチスの戦犯を祖父に持つ男とホロコーストの犠牲になった祖母を持つユダヤ人女性が恋に落ちる異色のラブストーリー「ブルーム・オブ・イエスタディ」。ナチスやホロコーストを描く作品は、題材が題材だけにシリアスで生真面目に描かれるのが通常だ。だが本作は、新しいアプローチでそんな常識を打ち破る、変化球のような映画である。トトはキレやすい性格で、ナチス親衛隊員の祖父を告発した本を書いたことで家族から勘当され、妻との間には大きな問題を抱えている、精神的に不安定な男性だ。フランスからやってきた若い女性ザジもトトに負けず劣らずエキセントリックな性格で、突発的にトンデモないことをやらかす型破りな性格。祖母をホロコーストで亡くしているのに、ナチスの暴挙を茶化したりする彼女に、トトは激しく反発するが、やがて惹かれあうことになる二人には、共に秘密があって…というストーリーである。
被害者と加害者が極限状態で愛し合う“衝撃”は、名作「愛の嵐」が代表格だ。精神を病んだ者同士が恋に落ちるのは、映画ではもはや定番とも言える設定。本作はナチス映画に新風を吹き込むもので、過去に囚われるばかりではなく、未来を見据えようというメッセージは理解できる。だが、情緒不安定なトトとザジの言動があまりに極端で、共感することが難しい。さらに、二人が抱えるさまざまな問題など、余計な設定が多すぎてまったく交通整理ができていない。トラウマを背負った被害者と加害者の子孫が恋に落ちる様を、あっさりとしたユーモアで描いてくれれば、もっと好感が持てたものを。ラストには光明が見えるが、ただのラブロマンス化した感もある。ホロコーストの歴史的因縁を背負った男女の恋という“素材”は面白いのに、キャラクターの性格やユーモアのセンスなどの“料理法”を間違ってしまったような映画だった。実に惜しい。
【55点】
(原題「THE BLOOM OF YESTERDAY」)
(独・オーストリア/クリス・クラウス監督/ラース・アイディンガー、アデル・エネル、ヤン・ヨーゼフ・リーファース、他)
(ユニーク度:★★★★☆)
この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2017年10月12日の記事を転載させていただきました(アイキャッチ画像は公式Facebookページから)。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。