ビットコインの安全な保管場所は「銀行の貸金庫」

昨日は仮想通貨のセキュリティーに関するセミナーを開催しました。30名の方が集まり、仮想通貨の安全な管理方法と税金について専門家の話を聞きました(写真)。

銀行の通帳と印鑑を同じ場所に置いておくと盗難リスクがある事は、口座を持っている人なら誰でも理解しています。キャッシュカードの暗証番号を人に教えてはいけないことも誰でも知っています。しかし、仮想通貨の場合、何を知られるとまずいのかを理解している人が意外に少ないのです。

また、銀行口座は印鑑紛失やキャッシュカードの破損にも窓口が対応してくれます。しかし、仮想通貨の場合は、秘密鍵を紛失してしまえば、二度とアクセスできない可能性が高まるのです。

セミナーでは仮想通貨の保管場所について、大きくホットウォレットとコールドウォレットの2つがあることを説明し、コールドウォレットの3つの種類とそれぞれの使い方について情報提供しました。

大量の仮想通貨は、ネット接続からリモートされたコールドウォレットでの保管が原則ですが、コールドウォレットのセキュリティ管理をどうするかが、次の課題になります。アクセスできなくなるリスクを考えると、紙に書いたり印字したものを保管する必要が出てきますが、問題はそれをどこに保管するかです。絶対に安全な場所はありませんが、日本国内で紙に書いた情報を最も安全に保管できるのは、恐らく銀行の貸金庫だと思います。

仮想通貨というデジタルな世界のセキュリティ管理は最終的に、フィンテックとは対極にある銀行のアナログなサービスに行きつく。何とも皮肉な話です。

それでも絶対に安全なウォレットを作ることはできません。最終的には複数のウォレットに、仮想通貨を分散して保有することも必要になってきます。

今後技術革新によって、さらに安全な保管方法が出て、昨日のセミナーの内容も数か月後には価値の無い内容になっているかもしれません。技術進歩が速く、情報があっという間に陳腐化していく仮想通貨の世界。これからも定期的に情報のアップデートが必要だと痛感しました。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 新刊「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年2月9日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。