中期防のお買い物

中期防衛力整備計画の主要装備の調達単価に関する資料が公表されました。

恐らく防衛省が殊勝にもみずから公開を決定したのではなく、財務省あたりから圧力があったのかと思われます。

火砲、7億円とあるのは新規に調達する自走榴弾砲のことでしょう。ですが、今大綱は現状500門/両ある火砲を「将来の規模は300門/両とありますが時期を書いていません。

戦車及び火砲の現状(平成 30 年度末定数)の規模はそれぞれ約 600 両、約 500 両/門であるが、将来の規模はそれぞれ約 300 両、約 300 両/門とする。

(出典:平成 31 年度以降に係る防衛計画の大綱について

通常であればそれは大綱終了時10年掛けてやることになっているはずです。それではあまりにも遅い。

しかも25大綱では以下のようにあります。

戦車及び火砲の現状(平成 25 年度末定数)の規模はそれぞれ約 700 両、約 600 両/門であるが、将来の規模はそれぞれ約 300両、約 300 両/門とする。

(出典:平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について

つまり現大綱において達成された戦車、火砲の削減はそれぞれ100両/門に過ぎません。

その間役に立たない旧式な装備が維持され、それに多額の国費と人員が張り付いていることになります。
そしてこれまでの経緯からみれば時期大綱で削減されるのはそれぞれ100両/門に過ぎないでしょう。

155mm榴弾砲 FH70(陸自第6師団サイトより:編集部)

一定以上の既存装備の削減をしない限り、新装備の調達を認めるべきではありません。
またFH70が寿命というのは「真っ赤な嘘」です。

十分に使える国有財産を、カネを掛けて廃棄処分するのは極めて不合理です。退役させるにしても廃棄せずに、外国に販売する方策を模索すべきです。そのスキームが出来ないうちに廃棄を進めるべきではありません。すべて我々の税金で買われた国民の資産であることを陸幕、内局も理解しているのでしょうか。

これでカネがないとか人手がないとか、寝言は寝て言ってくれレベルの話です。民間企業ならば倒産しているような状態です。

防衛省や陸幕では知りませんが軍隊も含めて世間では、計画というものはいつまでに達成すると
いう期間と締切があります。それがないものは「計画」といはいいません。

大綱や中期防もこういう世間知らずに人たちに任せるよりも、中学生あたりに作らせたほうが遥かにまともなものができるんじゃないですか。

陸幕、そしてこれを黙認してきた内局には果たして当事者意識&能力が本当にあるのでしょうか。

■本日の市ヶ谷の噂■
能力不足のためか、MV-22の整備が遅々として進まないスバルは契約を解除される可能性が高いが、
陸自のUH-Xも飛行試験が遅れており、3月末日の納期に間に合うかどうか疑問との噂。


編集部より:この記事は、軍事ジャーナリスト、清谷信一氏のブログ 2019年1月11日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、清谷信一公式ブログ「清谷防衛経済研究所」をご覧ください。