お酒で失敗した経験がある人!接待が上手くいく飲み方は?

pakutaso.com

簡単そうで難しいのが接待です。客人が有名人や著名人なら、緊張して冷や汗ものです。客人との人間関係が構築されているなら、なにを飲んでも問題はありません。問題は部下の場合です。

原則はアルコールを飲まないことですが、まったく飲まないわけにはいかないときもあるでしょう。さてどうすればいでしょうか?

接待の際の飲み方過ごし方

私はウーロンハイにしていました。フレンチもイタリアンも和食のときも同じです。最初の一杯をウーロンハイにし、時間をかけてゆっくり飲みむのです。

やがて、上司と客人ができあがってきたらしめたもの。ドリンクを下げてウーロン茶に変更します。色は同じですから、ウーロンハイを飲んでいるように見えます。

「おぅ、お前も飲んでいるか?」と聞かれたら、「飲んでおります。ウーロンハイをいただいております」と答えれば、雰囲気を壊すこともありません。あとはテーブルクリーンに集中します。空いたお皿があれば片づけます。

小皿が足りなくなれば用意する。こうしているうちに、客人はお酒が入ってじょう舌になりますから、あとは飲むふりをしながらせっせと仕事に徹すればいいでしょう。

接待の席でお酒を控えたほうがよい理由は、お酒のトラブルやミスを防ぐためです。お酒で失敗した経験がある人はかなりの割合になるはずですから。

宴がはじまって2時間が経過したら、料理の配膳状況を確認して、客人の様子を見ながら仕舞いにするのか見定めてください。「宴もたけなわ」が絶好のタイミングです。

相手の、「時計を見る」「ケータイを気にしている」「そわそわしている」など、ちょっとした態度や様子を見逃さないようにしてください。そして、自然に「お時間大丈夫ですか」と声をかけなくてはいけません。

これは、客人と上司の双方がいる場でかけるのがポイントです。なぜなら、双方の意志を確認しなければいけないから。そして散会になったら、本日お越しいただいた御礼をして、お見送りをするまでが仕事になります。

上司が使えると思えば、リクエストの声がかかることでしょう。これは上司から評価されていることです。そのことを喜んで、積極的に接待に臨んでください。

お酒が飲めない人はこうやって!

なかにはさまざまな理由によって、お酒が飲めない人もいるでしょう。そのような場合は次のように切り返してください。

「申し訳ございません。少々風邪気味で、先ほど風邪薬を飲んでしまいました」。

お酒と風邪薬のセットは厳禁というほど、危険な行為とされています。通常であれば、風邪薬を飲んだ人に飲酒を勧めることはしないはずです。

接待の際には、相手からさまざまな情報がもたらされます。文章を書くテクニックを覚えておくと便利です。今月に14冊目となる『3行で人を動かす文章術』を上梓しました。なにかしらの役に立つのではないかと思います。

尾藤克之(コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員)