時はバブル!爽やかな印象を与える痛快エンターテイメント

Photos by K.Bito

なぁ、あんた、カネに狂ったことがあるかい?おれは、あるよ。バブルと呼ばれた昭和の時代にカネに狂った。1980年代後半。後に「バブル経済」と呼ばれる昭和の末期。日本中が好景気の熱に浮かれ、人々はカネに踊らされることに喜びを感じていた。

今回は、『マネーマッド』(みらいパブリッシング)を紹介したい。著者は、岸/正龍さん。著作に『禁断の心理話術エニアプロファイル』(フォレスト出版)、『人生を変える心理スキル99』(きこ書房)などがある。

バブルとはどんな時代なのか

バブルにはスマホもネットもなかった。しかし、日本が最もイキイキしていた時代として称されることがある。バブル経済とは、プラザ合意後の、1986年12月~1991年2月迄を指すのが一般的。絶頂期の1989年12月29日、日経平均株価は終値で3万8915円を記録し、誰もが1990年以降の拡大を疑わなかった。

当時、私は学生だったが、都銀に就職したOBに「賞与が立つ」という話をされたことがある。これは「札束で賞与が支給されるので封筒が立つ」という意味。大手不動産会社の入社案内の表紙はパルテノン宮殿だった。ページをめくると「100億円を動かす男」として新入社員が紹介されている。でも、やっていたのは土地転がし。

ある映画では、タクシーを停める際にサラリーマンが万札を振って停めるシーンがあるがそれは間違えている。タクシーを拾う際に最も威力を発揮するのはタクシーチケット。個人タクシー(日の丸と提灯)のチケットはどのタクシー会社でも例外なく利用できたので大いに重宝された。就活も選考が進むとタクシーチケットが配布された。

また、バブル経済の場面になるとジュリアナ東京の映像とテクノハウスがかかることが多いが、OPENは1991年5月だからバブル崩壊後になる。なお「バブル崩壊」は、ある瞬間に発生した現象ではない。「バブル崩壊=体感」ができたわけではない。誰もが、バブル崩壊と気がつかず、数年間をかけて生じてきた社会現象である。

さて物語りにはいろう。バブル絶頂期、カネがカネを生んだ狂騒の時代。1人10万円が相場のすし屋。座って30万円のクラブ。歌1曲が3万円なんてパカげたカラオケへ毎晩のごとく引っ張り出された。名目は打ち合わせ。実態は狂乱の酒宴。おい式行くぞ、って声がするたび誰かの分厚い札入れが開き、次々と万札が吐き出される。

「マンション投資やんなよ。物件買ってさ、半年もすればデー百万や、イー百万が転がり込んでくるんだから。しかもノーリスク」。アルマーニ着込んで、フェラガモ履いて、デイトナ光らせた先輩諸氏が、勘違いしてマンション投資を薦めてくる。ピンドン片手に。

「お前、レイブしってるか?RAVE。イギリスではもうムーブメントになっている。スペインのイビサ島ではバカでかいパーティがはじまる。集客は1万人超だってよ。間違いない、世界はレイブに向かっているんだ」。

痛快エンターテイメントはこちら

時はバブルの最中。数多の欲望に翻弄されながらも、主人公は金と格闘し、金を奪い、与えながらも、己の道を懸命に探す。本書は、カネと夢、友情と裏切りの狭間でもがく著者の実体験をベースに書かれた、実話を元にしたダークマネーノベル。

バブル、土地転がし、グリコ森永事件、競馬必勝法、芝浦ゴールド、美容詐欺、ネットワークビジネス、催眠商法などの言葉に少しでも心が揺れたら、楽しめる本ではないかと思う。スマホやネットがない時代に、どうやって人に欲しがらせるのか?その答えが本書に記されている。たまには、痛快なエンターテイメントも悪くない。
注)本稿では「エンターテインメント」ではなく「エンターテイメント」を使用。

[本書の評価]★★★★(80点)
評価のレべリング】※標準点(合格点)を60点に設定。
★★★★★「レベル5!家宝として置いておきたい本」90点~100点
★★★★ 「レベル4!期待を大きく上回った本」80点~90点未満
★★★  「レベル3!期待を裏切らない本」70点~80点未満
★★   「レベル2!読んでも損は無い本」60点~70点未満
★    「レベル1!評価が難しい本」50点~60点未満
星無し  「レベル0!読むに値しない本」50点未満

さて、14冊目となる『3行で人を動かす文章術』を上梓した。正しい文章を書きたい人には役立つ内容ではないかと思う。

尾藤克之(コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員)