ナイキCMは単なる商業主義、むしろ分断を加速させるだけ?

倉本 圭造

andipantz/iStock

 1. ナイキ社の広告が「案の定」炎上しているが・・・

インターネットで広い認知を得るには「炎上させた者勝ち」みたいなところがありますが、この一週間はナイキ社の動画広告が話題でした。

ナイキ社のこういう「人種差別」問題を前面に押し出したCMシリーズは、アメリカ本国で公開された時も常に賛否両論で、強烈な認知を引き寄せて売上を伸ばしたり、また一方でナイキ社の靴を燃やす写真が大量に投稿されるような不買運動も起きたりしていました。

今回の「日本版」の公開でも、基本的には世界中どこでも同じ「この種類のCMに対する反応」が巻き起こっているようです。

日本でも、

「素晴らしいメッセージ性を持った広告だ!」と感じる層

と、

「日本社会に対する侮辱」だと感じる層

と、真っ二つに分かれており、SNS上で「案の定すぎる」論戦が展開されていました。

2. こういうのは本当に「人種差別解消」に役立っているだろうか?

個人的な感想を言うと、

「こういうのに勇気づけられる・必要としている人たちもいるんだろうし、まあいいんじゃない?」

ぐらいなんですが、SNSで最近よくある、「コレ系に反発を覚える層を徹底的に嘲笑する仕草」は本当に良くないことだと思っているし、本音を言えばかなり「嫌い」です。

「コレ系に反発を覚える層を徹底的に嘲笑する仕草」ってどんなのかっていうと、

こういうのに怒りを感じるような奴らって、時代の変化に取り残されて滅んでいくべき奴らだよね。

お前らがナイキを不買するとかちゃんちゃらおかしいんだよ。そうじゃなくてお前らみたいなクズどもがナイキに”お断り”されてるんだよ!

こういうの↑ですね。

もちろん、直球の在日差別を隠さない人たちも日本には残念ながらいるので、それに対するカウンターとして現状必要なことはわかる。日本社会にももっと改善していかなくちゃいけない課題が沢山あるということもわかっている。

でもだからといって、「こういうやり方」が問題を解決に導くのでしょうか?

単に「意識高いフリをして金儲けをしてやろうという、”いかにもナイキ社”的な商業主義」なのでは?という疑問は強烈にあります。

3. 一周回って、むしろ「このCMに反発を覚える層をいかに自陣営に引き込めるか?」を考えるべき時代になってきているのでは?

私はこのナイキ社のCMシリーズがアメリカ本国で始まった時から、「こういうのがカッコいいのは認めざるを得ないがこれが”無条件にいいこと”扱いされる社会って絶対良くないよな」と思っていました。

特に、私は黒人クォーターバックとして徹底的にオリジナルなプレイスタイルを切り開いたNFLのキャパニック選手が選手として好きだったので、彼が始めた「試合前の国旗掲揚時に膝をつくキャンペーン」には複雑な思いを持ちました。

なぜならこういうのは「劇薬」だからです。

確かにこういうことでもしないと、「そこにある差別」をちゃんと認めてもらえないのだ・・・という言い分は理解できなくもない。特にアメリカの黒人差別問題の根深さを考えれば、アメリカの場合はそうなのかもしれない。

しかし、一度こうやって「統合の象徴」を否定しはじめると、その「問題を認識」したあとどうやって「解決」に迎えばいいんでしょうか?

結局ここで「劇薬」を使ってしまったから、警官が黒人に対して差別的な扱いをしてしまう問題に対して、

黒人差別をやめさせつつ治安を守る使命はちゃんと行える警察改革とはどういうものか?

という、あらゆる立場の人の知恵を寄せ合って解決するべき問題に対して、

・ただただ警察だけを悪者にして敵視して、「警察予算を削減しろ!」と叫んだりする

だけになってしまったり、一方でよく指摘されているような、

・黒人の経済状況を本当に改善するために必要な、教育学区ごとの予算が全然違う・・・のような「難しい構造的課題」はほったらかしになっている

という問題がある。

この記事でオバマ元大統領が言っているように、ただSNSで「敵」を作って石を投げつけているだけで「いいことをした」と満足をするような風潮で世界を変えることはできません。

こういう「過激なスローガンで政敵を攻撃するのに熱中するだけで、政治的解決からむしろどんどん遠ざかってしまう」のが世界的な「病」になってきつつある状況においては、

このナイキCMの文句なしのかっこよさ・・・を100%褒め称えることの危うさ

だって理解できるでしょう。

だからこそ、こういうCMを絶対やってはダメだ・・・って言いたいわけじゃなくて問題提起として大事だとは思うけど、「反感を持つ層」だって当然出てくるし、そういう人を徹底的に嘲笑するような仕草は、「善なること」に繋がるとは到底思えない。むしろ非常に醜悪な商業主義といっても過言ではないと私は考えています。

「果てしなく自分と逆側にいる考えの人たちを罵倒しまくるのが政治的に正しいこと」だと考えるような風潮が、あらゆる民主主義国家において「両極分断化」を生み出し、もうマトモな政権運営をするには中国みたいな強権主義でやるしかないんじゃないか・・・とすら思えてきてしまう時代には。

それでもあくまで民主主義の可能性を守りたいならば、むしろ、私たち日本人こそが、ナイキ社のようなやり方は、決して100%褒められたようなものではないのだ・・・というメッセージをしっかり発していく使命があるとすら言えるでしょう。

その具体的な「策」は、今ネットでかなり好評を頂いてアクセスされている以下の記事↓をお読みいただければと思います。

「竹中平蔵を排除するためにデービッド・アトキンソンと組む」・・・「血も涙もないネオリベモンスター」を倒すためには「血の通ったネオリベ」を味方にする必要があるという話。

最近、いまだに「トランプはまだ来年もアメリカ大統領」だと本気で思っている人たちが「日本のナショナリズム」の結構な部分を占めてしまっているというわけがわからない状況になっているわけですが。

そんな「妄想の右」は脱却して、むしろ欧米文明の最前線に新しい価値観を提示できる「自分たちのプライドの源泉」に乗り換えていきたいものですよね。

倉本圭造 経済思想家・経営コンサルタント
公式ウェブサイト
ツイッター