東京五輪開催してテレビ観戦が最大の感染抑止策だ

metamorworks/iStock

コロナ感染拡大のなかで、東京五輪・パラリンピックの「中止論」を唱えることが一種のファッションになっている。

もし感染拡大防止だけしたいなら、ロックアウトでも主張すればどうかといいたいが、それは嫌なので、目立つイベントを止めさそうとか、外国人の入国を嫌がる偏狭な国粋主義が暴走している。

人の流れを止めるとすれば、今しかないとか、経済社会的に意義の大きいものを、優先的に行うべきだろう。そういう観点からすれば、小学校の運動会や楽天イーグルスの試合より東京五輪・パラリンピックの方が止めるべきものでないことは明らかだ。

こどもたちのためだって、今年の春の運動会が順延になるより、日本で開かれる五輪をテレビで観戦する方が人生のなかでよほど実り多い経験だろう。

ともかく、あまりにも、縮み思考になっていることに愕然とする。昭和の日本人なら、五輪だけはやるために頑張ろうとなったはずだ。

そこで、私はあえて、「五輪開催は工夫すれば外出自粛につながり、コロナの感染防止に貢献できる」と提唱したい。さらに映画や演劇、音楽などの放送権を国が買い上げるプランなども加えたプランを提唱する。

東京五輪について、「海外選手らが多数入国する」「医療崩壊につながりかねない」などとして反対する声がある。だが、IOCは、各国・地域の選手らに、ファイザー製のワクチンを提供すると発表している。海外選手の出国前のPCR検査や、入国後検査の厳格化も決定しているのである。

海外選手・関係者が入国前にワクチンを打ち、検査を厳格化し、行動制限もし、さらに、毎日PCR検査もすれば、どこが危険なのか。

国際社会は、ワクチンを打った観光客すら歓迎する方向で動いているのに、何を寝ぼけているのだろうか。

私は東京五輪は日本経済を活性化させ、コロナの感染拡大を抑制するようなものにすることが、工夫次第で出来ると思う。

だいたい、五輪を開催すれば、日本人の多くはテレビ観戦に熱中するだろう。政府や自治体は、コロナ対策として「不要不急の外出自粛」を訴えている。五輪のテレビ放送以上に、外出抑制につながる措置があるだろうか。

五輪期間中は学校も、職場も休むところが多い。つまり、都合良く、外出を大幅に削減させられるし、西浦先生のお好みの活動の8割削減も夢でない。しかも、テレビなど電子製品も売れる。

さらに、世界屈指の競技を楽しめたら、国民の精神衛生上もいい。いまでも、大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手の活躍を見ることで、リモートワークしている多くの日本人も自宅にいることの寂しさを紛らわしている。

五輪やパラリンピックは、日本だけでなく、コロナ禍にある世界の人々を感動させ、勇気付ける。「人類は兄弟」「平和は大事」「スポーツは心身にいい」というメッセージを伝える教育効果もある。1964年の東京五輪が、日本人の国際化や語学力の向上に、いかに役立ったかを思い起こしてほしいものだ。

それから、日本人選手や関係者に、早くワクチンを打つべきだ。お医者さんたちのお手盛りで優先対象にした約480万人の医療従事者に比べれば、ごくわずかだ。政府は批判を恐れて慎重姿勢だが、五輪の前向きな意味や、防御態勢を積極的にPRしないから悪循環になっていると私は見ている。菅総理以下、五輪は是非ともやりたいから、選手と関係者に先に打つと、いえばいい。

五輪だけでなく、外出抑制と業界支援を合わせて、映画や演劇、音楽などの放映権を国が買い上げてはどうか。これらをテレビで放送したら、長い目で見て、文化振興に貢献することになる。映画など全部買い上げてテレビで見られるようにして欲しい。旧作映画放映するより絶対にそっちのほうがいい。

しかし、テレビは専業主婦とリタイアした老人を前提のものをいつも通り放送しているが、これでは、リモートワーク自粛もうんざりする。

五輪期間限定で、外食産業のテイクアウトやデリバリーに国が補助券を配るのもいい。現在の休業補償は、もともと客が少ない飲食店ばかり喜ばせている。テイクアウトなどに補助した方が、やる気がある飲食店を応援できる。それも工夫次第なのだ。

また、五輪でテレビ見ている間に、高齢者のワクチン接種もだいたい終えることができるではないか。