冬の電力需給逼迫:バランスのとれたエネルギーミックスの再考を

経済産業省が今冬の電力需給について、過去10年で最も厳しくなるとの見通しを示す中、東電など電力会社は老朽化した火力発電を補修し対応にあたっています。

エラー|NHK NEWS WEB

エネルギーは理想主義ではなく、現実主義に立って行うべしとの意見も。

老朽火力運用は問題ないが、そもそもそんな必要があるのかという意見も。

日本卸電力取引所(JEPX)のスポット価格も高止まりしています。

一方、世界的な脱炭素・再エネ電源拡大に対して疑問の声もあがっています。

ここから所謂再生可能エネルギーってものを増やして、状況が好転する未来が全く見えない。 当然太陽が出ていない時間帯の方が寒いから、寒さで増える需要に太陽光発電は役に立たないし風力に至っては気まぐれもいいところ。

この状態でよくEVなんて言ってるよね ここへ自動車の電力需要が乗っかったらどれだけ電力が必要になるか? 原子力はダメだと言うし とにかく使える物は使った方が良いと思うのだけど

脱炭素で文句 原発に文句 電気代上がって文句 結局迷惑被るのは一般の人達 活動家?マジで絶滅してくれ

また、電気代が高騰しエネルギー危機に陥っている欧州の話も記憶に新しいです。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

生真面目な電力会社は両手両足を縛られたまま、老兵にムチを打って難局にあたっています。そもそも各家庭に配電される電気には色はついてません。

資源に乏しい日本ですが、原子力発電という3E+S(安定供給・経済効率性・環境への適合・安全性)のすべての面において優れる発電手段を持っています。しかしながら、遅々として原子力規制委員会の安全審査進んでおらず、規制行政として全く話になっていません。

スイッチをつければ電気がつく。この当たり前の光景は、世界的に見て非常に恵まれていることを日本人は再確認し、特定のエネルギー源に依存することなく、バランスのとれたエネルギーミックスを再度考え直すべきです。

Vadym Terelyuk/iStock